忍者ブログ
日々書ける毎にご馳走をご紹介
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 卵たっぷり!

広島市安佐南区山本3-10-21
082-875-2916

 今日はちょっと遠いが入ってみたお店。
綺麗なお店でおじさんとおばさんの(失礼な表現かな?)お二人でやりくりされてた。
ってより新しいって嬉しいねぇ!
あと「花の慶次」が置いてるのも嬉しいねぇ(笑)。

にくそば650円。
ここでは卵は標準装備(笑)。
そして二双卵をうたってる。
しか~し、よく見てると黄身は一つだった。
ところがもう一つ割っていただいた(笑)。
おかげで黄身のトロっと感と濃さが強くなって面白かった。
キャベツにもしっかり味がついてて濃い味だがこれもわりとありかな。
どこを食べてもしっかり味。

色んなメニューもあったし、ってより何故かこんにゃく料理がよく目に入った。
特徴なんでしょうか?
次はそれを食べてみようかな?

ご馳走様でした!

拍手[0回]

PR
 お寿司で腹いっぱい。

広島市安佐南区緑井5-7-22
082-877-1884

 今日は偉い人に偶然出会って(以前飲み屋で知り合ったおっさんだが)連れてってもらった店。
自分は寿司はあまり食わないのだけどね。
寿司屋さんにちょっと緊張・・・。

天ぷら盛1,260円。
お寿司屋さんの天ぷらって魚介たっぷりかと思ったら魚介類は海老とシソ巻きのタイだけか・・・。
ちょっとぺしゃっとした衣は残念な気がするが海老はさすがにぷりっとしてて旨かったなぁ。
そのあたりがさすがだねぇ。

上寿司1,260円。
寿司は特別製のものは特にはなくバランスよくあったなぁ。
でも一ネタずつ割とでかい!
これはサービスだろうか?
自分でも一口で食べると大変でした(笑)。
ありがたい話だねぇ!
こういったサービスはすべてお受けします!!

お店は奥さんとご主人さんの二人だけでやられているがわりとキャパの大きな店。
そしてお客さんもたっぷり。
人気店だなぁ。
居酒屋さん系寿司屋さんとして頑張っておられて行きやすいなぁ。
次はまたゆっくり行きたいなぁ。

ご馳走様でした。

拍手[0回]

 焼肉腹いっぱい!

広島市安佐南区川内6-26-11
082-876-2983

 今日は仕事を早く終わらせて焼肉。
たまには肉をがっつりもいいねぇ♪
ただ年のせいかあまりチョイスしなくなってきたのだけどねぇ(苦笑)。

キムチ盛600円。
甘めの感じで食べやすい。
酸味はほとんど感じないなぁ。
でも食べやすさはとてもこういう時はありがたいなぁ。

上タン1,200円。
意外とタンって甘みがあって脂もあるんだねぇ、って驚く。
冷凍していたからか肉汁がすぐ出てしまうので焼くのが難しいが軽く焼いて食べると旨かった。
甘味って大事ねぇ(笑)。

ホルモン・レバー各500円。
タレがしっかりとかかって味が柔らかくなってるのが嬉しいね。
ホルモンの脂がたっぷりでぷりぷり感は強くないけど脂好きにはたまらない味だねぇ。
なにもつけないでも食べれるのも嬉しいね。
レバーは匂いが弱いし食べやすい。
サクッとした感じだね。
なかなか楽しいなぁ。

上コウネ1,200円。
脂ぎっちり(笑)。
でも意外とさらりとした脂で食べやすい。
さすがに食べすぎてきつくはなってきてるけどねぇ(笑)。
コウネって久々だったけど凄いなぁ。

カルビ800円・豚ロース600円。
・・・この辺りでは食べ過ぎて脂がきつくなった(苦笑)。
でもそれでも食べれるのは何故だろう?
いいものなんだろうなぁ♪

カルビクッパ800円。
クッパのあっさり感もいいなぁ。
でもこれはちょっと予定と違った。
もう少し淡い味をイメージだったが意外と強く味がした。
まぁ焼肉屋さんだからかなぁ?
はっきりした味だ。

食べ過ぎたが食べすぎるくらいの味なのかもね。
でも歳だなぁ・・・、ダメージもある(苦笑)。
次は酒を飲みながら軽く肉を食いたいなぁ。

ご馳走様でした。

拍手[0回]

 とても楽しく話してました。

広島市安佐南区祇園3丁目12-46
082-846-0160

 広島本年一食目はこのお店。
初めて行って見た偶然見つけたお店。
お店はご主人さんと奥さんの二人でやられていてカウンターに何品か料理が置いてある。
でかい丸々のタコが置いてあったので気になったなぁ・

ちなみに食べたのはつきだしの干し大根。
甘味が軽く食べやすいつきだしで油も軽くていいなぁ。
その後ごぼ天と筋肉のおでん。
スジはとろっとするほど茹でてなく堅さもあるけどこりこりしていて面白い。
ごぼ天も甘味の軽い出汁で煮られていて食べやすい。
その後はカキフライ。
カキは小さめだけどちゃんと香りがあってハフハフの熱さが嬉しいなぁ。
微かに牡蠣の香りがあってそこにとんかつソースをベースとしている(と思われる)タレで食べるとジャンクで旨い。
これはビールに合うなぁ。

写真を忘れたが楽しく食べました。
またこれからも楽し食事がしたいなぁ。

ご馳走様でした。

拍手[0回]

 たっぷりキャベツのお好み焼き。

広島市安佐南区川内1-7-17
082-831-1288

 今日はアットホームなお好み焼屋さん。
って広島のお好み焼き屋さんって結構アットホームだけど、優しい感じのお好み焼き屋さん。
夜は鉄板焼き屋さんみたいになるだけど、昼はお好み焼ばかりかな?

肉玉そば。
結構でっかいなぁ・・・。
バサバサと切ったキャベツをたっぷりかけてあって食べてみると天かすとかのおかげか濃いめ。
だけど天かすたくさん入ってそうだけど油っぽくない。
なんだか優しく食べれて旨いなぁ♪
あとやはりキャベツも多め。
麺も少し普通より多い気がする。
嬉しいじゃないですか!

何の変哲もないけどたっぷり食べれて嬉しい限り。
ぎゅ~っと抑え込むタイプのお好み焼きとしてもかなり楽しく食べれるお店でした。
ありがたいなぁ。

ご馳走様でした!

拍手[0回]

 軽くてありがとう!

広島市安佐南区古市3-10-18
082-879-5775

 今日は夜にこそっと行った店。
変わったお店だなあ、って思って入ってみました。
全品小鉢。
全品100円。
非常にありがたいお店ですね。

海老のから揚げ100円。
ポリポリと皮まで食べれる海老ってのがいいねぇ。
ビールのつまみにいいねぇ。
そんなに特徴があるわけではないけど、この香ばしさが嬉しいですね。

鰆の西京焼き・キムチ春巻き100円。
西京焼きは少し生臭さがあったが、確かに微かに西京焼きの味噌の香りがあって嬉しい。
鰆の香りは薄いがちょっと食べるにちょうどいい。
キムチはそんなに酸味の無い少し辛いキムチと春雨サラダのようなものが入ってる春巻き。
ちょっと油っぽいかな?
でもこれも酒のつまみだね。

ビールも中瓶で400円だし、日本酒も焼酎も400円だった気がする。
安いね。
ありがたいありがたい。
軽く夜のにいいのではないだろうか?

新しい店でゆっくりのんびり行ってみたいなぁ。
また行くかも、このゆったり感は。

ご馳走様でした。

拍手[0回]

 腹いっぱいのフライもの。

広島市安佐南区東野1丁目20-32
082-871-8421

 今日は以前より気になっていた定食屋さんへ。
小学校かな?学校の近くにあるので居酒屋さんではないとは思ってたのだが、意外とお酒がそろってる。
旨そうだ・・・。

カキフライ+鰺フライ定食800円。
鰺フライと4個のカキフライ。
それに豆腐がたっぷりに味噌汁、鰺フライの下にはポテトサラダもある。
値段も少し高い目だと思ったけどボリュームは満点だ。
鰺フライは鰺の揚げた後の魚の匂いがぷーんとする。
これがやっぱりいいよね。
衣は厚めでザグザグ食べれるなぁ。
タルタルソースよりやはりウスターだね!

カキフライは少し厚めの衣。
これはいたってノーマルな感じだけど、熱々だしなかなかたっぷりだし嬉しいのは間違えない。
タルタルソースで食べると何となく洋食を食べてる感じで嬉しい。

他のおかずも普通にボリュームがあるし、確かにこの辺りの人がたくさん来そうなお店ですね。
腹いっぱいで夜も特に腹が減らなかったしね。

ご馳走様でした!

拍手[0回]

 揚げたタコは香ばしいか?

広島市安佐南区西原5丁目19-44イズミ祇園店内
082-874-8111

今日は珍しくたこ焼き。
あんまり食べてなかったなぁ。
イズミの中であるインストアショップで意外と人気。
まずはノーマルのを・・・。

揚げたこ焼き450円。
普通のを探したが無かったので、珍しいこいつを。
ってより揚げたてかと思ったら出来置きだった。
無念。
でも意外と周りが柔らかくでも香ばしいってのも悪くない。
なんだか駄菓子の気分かな?
でもタコ焼きが8個で450円って高くない?って感じるのは関西人のダメダメ感だろうか(笑)。

次は4種類パックみたいなのがあったのでそれかな?
けっこうご馳走だったのを知ることができました、タコ焼きが。
ご馳走様でした。

 

拍手[0回]

 変わった作り方のお好み焼きだなぁ。

広島市安佐南区緑井8丁目2-25
082-299-7748

 今日は偶然見つけたお好み焼屋さん。
ってより広島は偶然に見つけるお好み焼屋さん多すぎ(笑)。
それだけどこにでもありありがたい。
ちなみにここはかなり道の細い所にあって、しかも普段は14時くらいに閉まるらしい。
まだほんとに閉店時間は未定らしいが・・・。

肉玉そば600円。
ってより作り方を見てたらあれっ、って思う。
まずは油を引かない鉄板にびっくりするくらい小さな皮を焼く。
そのあとその上に蒸しソバを乗っける。
そのあとそばにソースを絡める。
そしてそのあと水分が多めのキャベツをたっぷり乗っける。
天かすも豚肉も乗っける。

・・・こんな焼き方あったっけ、今まで?
それをひっくり返して多めの水分(たぶん油ではなく水だと思う)入れて蒸して変わった押さえ機で水分を抜く。
最後に卵を張り付けてソースたっぷり。
凄ぇなあ。

食べてみるとやはり少し水分は多めかな?
とても柔らかく形を保つのがぎりぎりで、ぺしゃぺしゃしてるのに何故かこれが面白く感じる。
変わったお好み焼きだなぁ。
ソースの甘さも強く逆にこの形には合ってる。
ニンニクの香りも凄く強くジャンキーな感じで旨いですなぁ。
麺が香ばしさや特徴を発揮するより、綺麗にボリュームを増すのに貢献してる感じかな?

初めて食べたお好み焼かもしれないタイプだった。
まぁこれもこれでありかな?
お店は女性が一人で気を使ってくれて気持ちいい感じかな?
いい店ですよ、きっと。

ご馳走様でした。

拍手[0回]

 以前から気になってた居酒屋。

広島市安佐南区川内6-43-18
082-879-5048

 今日は初めてのお店。
ちょっと前からあったのも知ってたし一時期ランチもやってた気がするのだが(今は不明)、美味しい店って話を聞いてたので気になってました。
どんなお店だろうっと不安がって入ってみましたが小さなカウンターに座敷もあっていい感じ。
立地上カウンターは少ないだろうなぁ、っては思ってたけどね。
決して一人で行くような立地ではないからね。

ヒラメの造り900円(くらい?)。
お勧めの造りを聞くとヒラメとの事。
しまった!キュウリがメインで映ってる(笑)。
意外とたくさん出てきて大きな器で氷に冷やされて出てくる。
ヒラメのぷりっとした感じがよく出て旨い。
香りはあまりなく縁側は脂が強い。
でもさらっとしてるので食べやすいなぁ。
もうヒラメが旨い時期なんだなぁ、ってしみじみ。

和牛スジ煮込み700円。
スジ煮込みで700円って攻撃的だなぁ、ってのが感想。
でも小さな鍋に煮えかえったスジ煮込みが出てくる。
熱々だし、とても柔らかく煮込まれている。
随分と良く煮えて、臭みも癖もない美味しいスジ煮込み。
自分はとろっとしてるのと少し硬いのも好きだが、これもありだ。
ごぼうが入ってるのもちょっとアクセントだね。

米ナス味噌チーズ焼き700円。
少し水分の多い米ナスに味噌とチーズがさらっと混ざっている。
米ナス料理と言うよりやっぱりチーズと味噌ってよく合うんだなぁってのを痛感する味かな。
米ナスって旨いけど思った以上に水っぽいんだなぁって思った料理かな?

とてもいい店だが、立地上他のお客さんも酒を飲んでる人は意外と少なかったし、酒自身の種類も少なめ。
ご飯を食べながら、ってのをメインの居酒屋かな?
次は何を食べようかなぁ?

ご馳走様でした!

拍手[7回]



忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪

ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アーカイブ
フリーエリア
最新CM
[04/23 寝違え@サボテン]
[04/20 こんにちは]
[10/06 寝違え]
[10/01 かめ]
[07/11 寝違え]
最新TB
バーコード