日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ベンガル風のってなんだろう?
広島市安佐南区緑井3-13-2 082-879-5321 今日は以前から気になってた喫茶店のようなお店。 歴史があるのだろうか? なんとなく紳士的な喫茶店みたいな雰囲気(不思議な表現)。 お店の売りはパスタとオムライスのようだが気になるものがあったのでそれをチョイス。 まずはサラダ。 ミニサラダで酸味がきいたドレッシングでさっぱり。 最初にありがたいですね。 すっきり。 ベンガル風ミートスパ790円。 ベンガル風ってなんだろう? ナスがたっぷり入ってるピリ辛パスタ。 カレー風味のような味だが、味噌っぽい感じもする。 不思議な感じだな。 なんとなく和風な感じだしいい感じだなぁ。 イタリアンなパスタではなく喫茶店のパスタってこういった味がいいんではないでしょうか? しっかり量もあったしありがたかった。 次はオムライスかなぁ? ご馳走様でした! PR
学生にも喜ばれそうなボリューム。
広島市安佐南区祇園6丁目18-32 082-871-2232 今日はふらふらと仕事終りに先輩に連れられて行ったお店。 広島経済大学のそばにある鉄板焼きのお店。 お好み焼きを食べたかったのですが残念ながらなく、ビールのおかずになりそうなものが多いので大人のお店かな? さて、何を食べようかなぁ? ホルモン味噌炒め730円。 まぁまずは、って感じで頼んだのですが凄いボリューム。 野菜(ってよりキャベツ)もたっぷり、ホルモンたっぷり。 味噌の濃い味の特別製のある味ではないが、ご飯にも合いそうなホルモンとキャベツがタップリだけでうれしいではないか。 ってより焦げた味噌の香りって旨いよなぁ。 しみじみ思いながら食べてたら、 「ご飯はどうですか?」 なんて聞かれた。 もちろん喜んでいただき、味噌タレも残さずにいただきました。 ナストマトチーズ焼き600円。 これもたっぷり。 トマトとなすってほんとによく合いますね。 軽く味付けされた塩コショウ味にチーズの塩分。 お酒が減る減る(笑)。 やはりこれも嬉しいではないか。 やっぱり鉄板焼きの旨さもあり、アツアツで食べれて幸せだ。 大学周りって油断ならないな、って痛感した旨さでした。 この量で出来立てを食べれたら嬉しいではないか。 自分みたいなおっさんが着ていいのかと不安になったが気にさえしなければいいかな? よかったよかった。 ご馳走様でした!
人気店に参戦!
広島市安佐南区西原5丁目11-3 082-874-7991 以前から気になってたお店。 でも閉店時間にはなかなか仕事が終わらなかったのでパスしてました。 仕方なし。 でもタイミングができてやっとこれた! 入るとお客さんがいっぱい。 でもご主人さんと奥さんの二人で頑張ってるだけに回るのが大変そう。 まぁゆっくり食べるとしますか。 湯葉500円。 名前は「なんとか湯葉」だったのですが忘れてしまった。 イクラが乗ってて贅沢♪ シンプルな柔らかい湯葉でつきだしっぽい感じで良かった。 ちなみにこのお店、つきだしも250円と値段を明確にしてくれてる。 嬉しいです(笑)。 サワラのあら焼き680円。 サワラを半分に切ってストレートに塩焼き。 もう少し炙ってほしい気もしたがサワラの顔の周りをなかなか食べないので嬉しいです。 身のゼラチン質が旨くてサワラのいつもの身とはちょっと違いますね。 この違いを感じながら食べれたら嬉しいです。 無茶な値段もなくありがたいお店ですね。 次はランチを食べたいなぁ。 少し遠いのがネックですが(笑)。 ご馳走様でした!
職人の腕さばき。
広島市安佐南区祇園4丁目50-5 082-871-5553 今日は坦々麺の旅(またかよ)。 今回は久々に来たこのお店。 場所は移転してから自分は来たのですがよかったんでしょうね。 凄いお客さんの量ですね。 人気店の代表格ですか。 活気があるのもいいですね。 冷やし汁無し坦々麺1,000円。 少し高く感じるが麺を目の前で作り出すのは面白い(カウンターから見える)。 延ばして折って延ばして折って・・・。 これを繰り返す。 凄いなぁ。 出来上がったのはこれ。 麺はぷりぷり系で旨い。 ゴマだれの甘さも面白いしバランス系でいいなぁ。 でも甘さが苦手な人でも唐辛子の辛さも含まれてるのでこれは大丈夫でしょう。 ピリ辛甘い。 うははっ、こういったものもあるのね。 次は面白い料理よりもランチを食べたいなぁ。 美味しかったし。 ご馳走様でした!
汁無し坦々麺は濃く濃く
広島市安佐南区西原1-3-4 082-875-6116 今日は、坦々麺を食べに久々ですがこのお店へ。 夜遅くってのも前回同様(笑)。 でもこのお店はいつも遅くでも混んでるなぁ。 素晴らしいことですね。 汁無し坦々麺。 ちょっと値段は忘れました。 ただ高くはなかった気がします。 味はとても濃厚系で、よく言うと強く悪く言うとくどい感じ。 ただこういった汁のないものはこういった味も自分は嫌いではない。 ってよりたまに食べたくなったり逆にお酒を飲んだあととかはいいかもしれないね。 ただやっぱり麺は混ぜにくい。 ううむ、ここは汁無し坦々麺の弱点ですね。 次はラーメン系を食べたいなぁ。 ご馳走様でした。
気楽な中華屋さん。
広島市安佐南区祇園1-6ー19 082-874-1221 今日は古い感じの中華屋さん。 入ってみると昼時を過ぎてたので自分だけ。 いいのかな?って聞いてみると「開いてるからいいよ」って笑顔。 いい人っぽい笑顔がいいなぁ。 ラーメン定食800円。 ラーメンは塩が結構効いた鶏出汁かな? しみじみ食べれるタイプのスープだし、自分の頭の中の中華料理屋さんのタイプのスープですね。 こういった感じのものをたまに食べたくなります。 麺が柔らかいので、万人受けはしないかもしれないが悪くない感じ。 餃子は柔らかく食べやすい。 タレはラー油がなくさらりと食べれます。 こういったのもいいですねぇ。 中華料理らしいものを食べた気がします。 街の中華屋さん万歳(笑)。 ご馳走様でした。
細麺の楽しさを。
広島市安佐南区八木1-20-24 082-830-2888 今日は実は家から近くでとても有名なお店なのに行けなかったお店へ。 なかなか評判は聞いてたのですがなぜか行けなかった。 ってより混んでると行きにくいからなぁ。 今日は16時くらいに行ったけどわりとお客さんがいた。 こりゃ普段は大変だ・・・。 ピリ辛麺なんてものもあったけど普通に、そう普通にいただきました。 肉玉そば650円。 麺はとても細く炒まってない感じ。 食べてみると細い麺の食感が面白い。 それ以上に味があんまり濃さはないので食べやすい。 どうしても普段のお好み焼きはソースのためか、塩分が強く感じるんですよねぇ。 これはそういったものがないので物足りなく感じるかもしれないけど自分はこの個性は好きかな? 確かに人気店の個性を感じたなぁ。 次はピリ辛麺で刺激を加えて食べてみたいなぁ。 面白いかも。 ご馳走様でした!
季節限定メニュー盛りだくさん!
広島市安佐南区川内5-21-44 082-870-0638 今日は実に久々に来たこのお店。 以前は連チャンで来てたのですがちょっと場所の問題で行けなかった。 久々に行ったらお客さんも一杯。 すっかり人気店ですね。 メニューも季節限定品が多くて驚く。 よく思いつくんですねぇ、すげぇ! 豚しゃぶ冷し麺ゴマダレ風890円。 ゴマだれはピリ辛って書いてあったけど辛味はない。 ってよりマヨネーズに近い味が下味にあるのだろうか? って感じで食べれるベースのどこか甘いタレ。 甘みに強い自分としては面白い感じだが少し濃いめかな? ゴマだれってこういった感じだけどねぇ。 麺は平麺でいい歯ごたえ。 ただ何故かほぐれは悪い。 ちょっと表面に水分がなくなってたのかなぁ? 代わりに野菜のキャベツや水菜はすっきりしてて美味しかったです。 トマトはゴマだれによく合うしね♪ 卵も臭くなくて美味しい。 いやぁ、正直旨いんですが何故か、ほんとに何故か自分が辛口になる気がする。 何故だろう(笑)? 季節のメニューも増えて楽しいなぁ。 次はもう一つあった味噌つけ麺かな? それともまだ食べてない塩ラーメンかな? ご馳走様でした!
とても優しい中華料理。
安佐南区長束3-31あたり 082-239-5111 今日は以前から知っていたものの何故かなかなかオープンしてないので気になってたお店。 今日久々に前を通ると、開いてるではないかいな!? 夜ご飯がまだだったので行ってみた。 結構広く、ゆったり席を設置してくれてるからありがたいなぁ。 ゆったりビールを呑みながら戴きましょう! ビールを頼んだらつきだしが出てきた。 茹でた枝豆は割と普通。 ってより豆が好きだからありがたいし意外とたっぷり。 和えものはハムとセロリ。 こういった料理は中華料理らしいなぁ。 ハムは普通のハムだったけどセロリって食べれたらうれしいですね。 あまりセロリって食べれないのだけど油を使わずに食べれるのが嬉しいですね。 中華料理っぽくないけどあっさりしゃきしゃきがいいですね。 これがたぶん250円くらいだったと思う。 後で料金を考えるとわかったんですが。 小籠包390円。 餃子を頼もうと思ったら、小籠包があったので頼んでみた。 しかも安い。 食べてみるとたっぷりではないがスープが口の中にジュッと出てきて旨い。 スープにはショウガが効いててすっきりしてるから脂が含まれててもすっと口に入る。 皮が少し厚めでくにゅくにゅしてる感じ。 あまり食べた事のない料理だが面白いなぁ。 冷麺700円。 こういった中華料理屋さんの冷麺ってどんなんだろうって思ったらわりと見た目は普通の冷麺。 よく見るとタレには不思議な唐辛子のような赤いものがプカプカ浮いてる。 でも酸味が効いてて辛くはない。 ってよりこっちも油は全く浮いてなく中華料理屋さんっぽくない。 麺は普通の太さ。 硬めにふにっとした感じだろうか? これなら暑い時期にいいですね。 むせるほど酸味は強くないし、中華料理屋さんらしいなぁ←そうなんか? 中国人の人がやってるお店で中国語の飛び交うお店で面白い。 次はセットメニューがあったのでランチで頼みたいなぁ。 ご馳走様でした!
香港料理を広島で・・・。
広島市安佐南区中筋2丁目15-3 082-873-4346 今日は中筋小学校のすぐそばにある中華料理屋さんへ。 以前から八木にあるお店が気になってたのですが何故かいつも行けば休んでたのでこちらへ。 中華料理屋、ってより庶民的な定食屋さんの雰囲気。 どうせなら涼しいメニューと冷やし中華を見るとキムチをつけたり辛味を増したりできるらしい。 どんなんだろう? 冷やし中華辛味増し730円。 辛味を増すと50円増しになります。 食べてみると酸味も軽く効いてて辛味はほとんどなしかな? とてもノーマルな冷やし中華であっさり食べれます。 途中でちょっと飽きてきたのでラー油をかけてみると辛味がよくあったし、酸味増しもありそう。 でもメニューは定食が多いし、次はそっちかな? 香港の料理も食べてみたいしなぁ。 ご馳走様でした。 ※なぜか写真が見つかりませんでした(涙)。 |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|