日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
青唐辛子の強さ
福岡市博多区下呉服町4-13 092-281-7799 今日もランチが16時となってしまった。 こんな時間に空いているお店へ乗り込む。 ここは本当にできてありがたい。 通し営業でカレーが食べれるからね。 そしてカレーだからか早いのもありがたいね。 以前から気になっていたこちらを料理を手早く注文。 青唐辛子カレー600円。 トッピング的に乗っている青唐辛子が少しあるカレーだ。 これだけ? って思ったけどこの青唐辛子を少しずつ混ぜるとこれが結構辛い。 強い青唐辛子がこのカレーを引き締めてくれるね。 ご飯が固めでソースに合ってるのもありがたい。 さっと注文してさっと食べれるありがたさも加えていいお店だと思います。 いつか夜も行きたいなぁ。 ご馳走様でした。 PR
鍋の季節(苦笑)!?
福岡市博多区祇園町6-43 092-283-2950 今日もランチが16時くらいになった。 こんな時間に空いているところは少ない。 軽く食べれるここをチョイスさせてもらった。 最近は色んなメニューが出ているんですね。 ちょっと立ち寄らなかったらどんぶり物だけでなく、鍋物も増えていた。 僕はこちらをチョイスしました 牛すき鍋膳630円。 すき焼きとごはんの組み合わせって感じかな。 鍋はこの値段ではなかんか量が入っている。 野菜は白菜がメインだけど、しっかり入っているし。 肉もたっぷりでどんぶりの時の倍は入っているんではないかな? 味付けはとっても甘くて驚いたな。 相当甘めに味付けしてしっかりさせているけど、これをご飯にってのは辛いかな。 途中で七味唐辛子をかけて食べた。 でもボリュームもあってお腹いっぱいになりました。 僕らサラリーマンにはありがたいですね。 次はまたどんぶりかな。 それかトマト牛すきなんて良いな。 ご馳走様でした。
会社の人が好きなので。
福岡市博多区綱場町5-19 092-272-0188 最近会社の上司とよく呑んでます。 その上司はここが好きで。 ってよりお好み焼きが好きみたいですね。 何よりここは時間が遅い時間でもやってくれているのがありがたいですよね 席も割と広めにとってもらっていて楽に食べれるしね。 僕はあまり注文せず上司が食べたいものを便乗する形ですので、適当に。 真ん中は牡蠣バターですね。 ちょっと小さめで味も薄めですが、香りが懐かしくて。 やっぱり牡蠣は温かいのがいいなぁ。 手前は食べつくしたモツ焼き。 卵がアクセント。 奥はベーコンエノキ。 特別ではないですが塩分が効いててお酒に合うね。 とんぺい焼き。 豚の脂が効いていて甘い感じ。 卵も多く使っていてなかなか贅沢ですね。 これは焼酎と食べるとなかなか合います。 脂が強いのでたくさんは食べれないですがこれがこの日の一番かな。 広島風のお好み焼き。 ランチの時は皿で出てきて、しかも切れてなかった。 どうやって食べればいいのか悩んだけど、この日は鉄皿だった。 量はやや軽め。 ソースがこの辺りでは珍しく少な目なのがありがたい。 カリッとしたソバが特徴かな。 キャベツがもう少し多いと嬉しいが改めて食べるとなかなか美味いな。 いいお店ですし遅くまで頑張ってるのがありがたい。 またたぶん使いますのでよろしくお願いいたします。 ご馳走様でした。
ランチ始められました。
福岡市博多区奈良屋町8-8 092-271-5137 今日はこちらのお店へランチを取りに。 これまでランチをやっていなかったのですが、気づけばランチも始められていました。 どうやらこちらはビッグダディというか。 子だくさんの大将が営まれているようだ。 この日は子供さんが手伝っていたなぁ(この時期はまだ冬休みだった)。 ただいつまでランチをやられるかは不明だから行かれるなら早めにしたほうがいいかも。 さてこの日はこんなものをチョイスしました。 麻婆豆腐丼600円。 麻婆豆腐丼とお吸い物、高菜漬けの組み合わせ。 とろみの強い麻婆豆腐は唐辛子の辛みがメインで山椒とかは感じない。 純和風の麻婆豆腐で食べやすいなぁ。 ごはんが少し柔らかいのでそこは苦手だけど、ごはんのボリュームもあってうれしいな。 お吸い物は無難に、高菜漬けは少し酸味もあって好きだったなぁ。 面白いお店ですね。 夜はセット料金もあって面白いらしいです。 一度は行かないとな。 我が家も双子がいて大変だし話が合うかな? ご馳走様でした。
初のつけ麺♪
福岡市博多区神屋町3-24 定期観測のお店へ。 いつも通りお店に行き、今日は何を食べようかな? なんて考えさせてもらえるお店。 そういえばこれを食べてなかったと思いチョイス。 どんなんが出てくるんだろう? つけ麺972円。 温かい麺は平たいタイプですね。 汁は少し濃度は軽め あまり絡みが来ないけど塩分があるので意外と麺はすいすい食べれる。 でも他のラーメンよりあまりインパクトというか特徴は感じないなあ。 ここは僕はラーメンを食べたいな。 でも麺も面白いからこういったのもいいのかな。 今年もよろしくお願いいたします。 ご馳走様でした。
ゆったりとした焼鳥屋さんへ
福岡市博多区須崎町7-5 092-409-7161 今日は夜にひょっこりとこちらへ。 偶然見つけたのですが、日本酒の看板が結構立っていて気になっていたんですよね。 実際は日本酒を頼むには300mlの瓶での注文になったしまうので今回はパスさせてもらった。 体調も考えると少し量が多いので。 こちらは時間も遅かったからかお客さんは僕だけ。 ありがたい、ゆっくり食べれそうだなあ。 さてまずはあてから 酢モツ。 皮がメインでポン酢の味わい。 さらっとしていて食べやすい。 クニクニした歯ごたえで面白いのとかなり小さめに切り刻まれているのがいいですね。 酸味が強いのでスターターとしては素晴らしいものでした。 焼き鳥6種。 しまった、1品撮り忘れた(苦笑)。 最後に出た椎茸を忘れています。 ゆっくりと焼かれた焼き鳥はのんびりした雰囲気のお店によく合ってますね。 ソーセージ、身、豚、ささみ、鶏皮。 ささみはレアっぽくなっており、鶏はしっかり味付けされておりなかなか美味い。 丁寧に焼かれていてうれしい限り。 美味しいお店でした。 のんびりした感じなので急ぎで食べたい人はちょっと違うかもしれないけど。 僕にはよかったです。 次はまた時間のある時にのんびりと。 ご馳走様でした。
こってりこってりドロドロ汁無し担々麺。
福岡市博多区大博町7-13 092-292-0308 今日は久々にこちらのお店へ。 相変わらずわかりにくいところにあるのでそこまでお客さんは少ないけど少しずつ増えていっていると思う。 少しずつでもいいから人気になったらいいなぁ。 さて今回は新しいメニューがあったのでそちらをチョイスしました。 僕はこちらが好きですからねぇ。 ちょうすけ担々麺700円。 僕の知っている担々麺と全く違うものが出てきた。 汁無しタイプと書いてあったけどわりとスープっぽいのが入っている。 ドロドロとしたたれが浸っている。 タレは強いゴマベースでそこに高菜が入っているので酸味が含まれている。 辛みは少し強めかな。 唐辛子系の辛さがメインです。 麺は中華麺でプルプル系。 ここにご飯と漬物小鉢、昆布だしがついてくる。 相変わらず面白いお店ですねぇ。 次は夜に行きたいなぁ。 なかなか行けないけど一度ゆっくり食べてみたい。 ご馳走様でした。
優しいインドカレー!
福岡市博多区店屋町1-14 092-272-1760 今日は偶然見つけたインド料理店へ。 まだまだこの辺りは開拓しないとな。 行っているつもりだけど、まだまだ知らないお店が多いんですよね。 こちらもそうでした。 ネパールとインドの料理が出されているようで、ランチはカレーがメインらしい。 さて今回はまず日替わりからチョイスしました。 日替わり790円。 この日はナスとキーマのカレー。 そして大きななんとサラダがついてくる。 穏やかなカレーでとろみもしっかりしていている。 ナスがとろとろで甘く、カレー自身もそんなに辛くない。 なによりナンが大きくてバターの香りがしっかりしていて面白いなぁ。 ナンについたバターが気になることが多いけど、ここまではっきりとバターを使われると逆に面白かった。 面白いお店ですね。 次はネパールカレーも食べてみたいな。 ご馳走様でした。 意外と普通な焼きそば。 福岡市博多区大博町8-7 092-292-8299 明けましておめでとうございます。 なんて言いながら仕事が追い付かずまったく日記が追い付いていません(汗)。 ってことでまだかなり前の日記を書いています。 でも仕方ないんですよと言い訳をしつつ思い出しながら日記を。 さてこちらは13時過ぎには一度ランチメニューが終わり、ノーマルメニューとなりますが割と遅くまでランチタイムは空いているのでありがたいんですよね。 この日も遅く来たのでランチメニューは終わり。 レギュラーメニューからこちらをチョイス。 ソース焼きそば600円。 天かすが上に載っている野菜が多い焼きそば。 太めの麺にしっかりと絡んでいくソースが絡んでいいですね。 特別感は全くないですが食べたかった焼きそばがそこにあった。 野菜もたっぷり入っているのもうれしいしね。 あえて特徴を言えば麺の太さが楽しいですよねところですかね。 独特ですし、太い麺は食べごたえもありますしね。 次は定食を食べてみたいなぁ。 ご馳走様でした。
どろりとして強いスープ。
福岡市博多区博多駅中央街1-1 092-475-8233 今日は博多駅内にあるラーメン屋さんへ。 出張で遠征した帰りにラーメンを食べるなんて、相当疲れていたのかな(苦笑)。 ちょっと体力をつけたくてやってきました。 お店はカウンターメインでビールを呑みながらラーメンを食べている人が多い。 確かにビールをメインとしたセットも多いな。 ちょっと寝不足で疲れている僕はセットをパスさせてもらったけどね。 さてこれをチョイスしました。 ミニトラセット900円。 グラスビールと餃子、ラーメンのセットですがビール以外にもソフトドリンクもOKと言うことで。 僕はウーロン茶でお願いしました。 餃子は小さめなのが5個。 中身が結構ジューシーなタイプ。 こちらも特別感は無いけど美味しい餃子だと思う。 熱々なのも嬉しいし。 ラーメンは背脂かな、それがけっこう浮いている。 濃厚そうですが、意外とそこまで強くないスープでホッとする。 でもそれ以上に何より獣臭さが強いね。 きっと福岡の人はこの香りに慣れているんだろうけど、僕には(特にこの日は疲れていた)厳しかったです。 麺は細目で普通に頼んだけど結構硬めに仕上げている。 チャーシューは柔らかく脂も強め。 若い人向けかしら。 やはりお酒を呑んでから食べるラーメンかな、って気もしました。 って言っても塩分は強く感じなかったけど。 次はちょっと切り口の違うラーメンを食べてみたいな。 ご馳走様でした。 |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|