忍者ブログ
日々書ける毎にご馳走をご紹介
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 さらりと美味しい料理。

広島市中区銀山町11-12
082-240-7662

 今日は忘年会があったので街へ。
遅くまで忘年会で楽しんだのですがあと一杯だけ。
ってことでこちらのお店へ。
本年もよろしく、って感じで軽く。
そう軽く。

あんこうの昆布〆。
あんこうの肝とかもあったので一式でしいれられたのかな。
身はあっさりした中でもねっとりした部分もあって美味しい。
ねっとりしたものは昆布の効果かな。
甘みも出てるし旨いなぁ。
これで美味しい酒を合わせたらそら幸せですがな。

今日はさらりとこれで。
美味しかったです。
また行きますので本年もよろしく。
では。
ご馳走様でした!

拍手[4回]

PR
 さらに濃厚に!

広島市中区宝町4-13
082-246-7288

今日は久々にこちらのお店へ。
相方が美味しい豚骨ラーメンを食べたいと言うのでこちらのお店へ。
相変わらずたくさんのお客さんが居て大変そう。
人気店になってるなぁ。
素晴らしい。
相方は、替え玉替え玉と興奮している。
さてラーメンを食べようか!

黒豚らーめん680円+煮玉子100円。

白ネギらーめん780円+煮玉子100円。
前回も濃厚だと思ったが、今回はさらに濃厚に感じた。
でも臭みが無いのはいいね。
しかしずっしりとしたスープだな。
相方も「ちょっと違うけど豚骨の天下一品見たいだね」って言ってた。
う~ん。
ちょっと違う感じがするが(苦笑)。
麺も少し硬めに茹でている細い麺。
美味しいね。

しかしかなりずっしりしたなぁ。
美味しいけど、歳かな?
次はあぐーラーメンとやらを食べてみたいな。
ご馳走様でした!

拍手[5回]

 旨いうどんを頂き頂き。

広島市西区井口明神2-1-19
082-276-1388

 無事広島に帰ってきました。
今年もよろしくお願いいたします(随分更新は遅れていますが)。
さて広島に帰ってきて何を食べようかと。
例年お好み焼きとか広島らしいものを食べてきたけど、今年はうどんを。
当初、『わだち草』さんに行こうと思ったのですがまだお休み。
ではどこに行こうと言うことで評判のいいこちらのお店へ。
実は有名なお店らしく以前は「凡蔵」さんという名前でやられていたらしい。
今は2代目の人がやっているそうで、讃岐うどんをメインに頑張っているらしい。
さて僕らは美味しいうどんを頂きましょう。

ちく天おろし醤油うどん(冷)。
ごめんなさい、値段は忘れました。
たぶん700円はいかなかったかな。
せっかくなので揚げたての竹輪を食べてみないと、って思って食べようとすると、初めての形に驚く。
僕の知ってるちく天ってだいたい半分に切って揚げてある。
これは丸のまま。
どんなのかな、って食べてみるとカリッとした衣に竹輪の風味が重なって旨い。
こりゃ美味いなぁ、って思い少し醤油をかけて食べるとさらに旨い。
これはいいな。
うどんはかなり長くずっしりしたうどんでホントに讃岐うどんだね。
美味しいなぁ。
しっかり腰もあってむちっとして美味しい。
こりゃいいなぁ。

かしわ天湯だめうどん。
これもたっぷりで700円しなかったと思う。
かしわ天は5個ほどコロコロと。
大きなかしわで立派だな。
味はちょっと醤油の味が強いかな。
ってより味が強くてちょっと驚き。
でも美味しい。
鶏はジューシーですね。
かしわなのでもう少し脂が無くてもいいかな。
うどんは温かいとまたむっちりしていい風味が出て旨いな。
こりゃどちらを食べるか悩むなぁ。

さらに美味しそうなものを食べたいと思い親子丼840円。
綺麗な親子丼ですね。
とろんとした卵に鶏肉。
しっかりした鶏肉で旨いね。
ってよりこの丼、絶品だわ。
味の甘辛さもいいし、鶏の硬さもいいし美味しいなぁ。
これは次回も食べたいな。
ってよりうどんとセットでミニ丼が欲しくなったな。

いやぁ旨かったなぁ。
少し遠いけど、赤ちゃん本舗にいくついてに行きたいなぁ。
ここも必ず行くぞ!
ご馳走様でした!!

拍手[4回]

辛味の無い汁無し坦々麺。

広島市中区八丁堀8-10
082-222-5022

今日はTJ広島の雑誌に掲載されていたという理由でこちらのお店へ。
雑誌で半額になると言うことでつられてふらふらと。
こんな時に行って、面白いものを食べれると嬉しい。
企画品で「感謝の塩」というラーメンがあるらしい。
さてこれを食べようかな・・・、なんて思ったのに何故かこれが食べたくなりました。
ううむ、クーポン持ってたのに意味が無いなぁ(苦笑)。

汁無し坦々麺ZERO580円+温泉卵50円。
辛味を入れない坦々麺らしい。
噂で「卵かけご飯見たいな味」という不思議な味らしい。
どんなんだろう、って思って卵を潰さずに食べてみると
「あははっ、卵かけご飯だ!」
って笑けてしまうくらい卵かけご飯風だ。
なぜだろう、何となく風味が卵かけご飯だ。
麺の味に汁のアクセントと風味が卵かけご飯なのだ。
これは癖になるぞ。
辛さが無いとこういった風味になるんだ。
卵をかけると柔らかくなって卵かけご飯風が無くなる。
卵をかけたら卵かけご飯風にならないなんて面白いなぁ。

これは面白いものが食べれた。
よかったよかった。
次は何を食べようかなぁ。
楽しみだな。
ご馳走様でした!

拍手[2回]

 おまけの一回!

広島市中区中町6-30
082-242-1909

今日は街中で送別会。
その後に抜け出して再びこのお店へ。
そう言えば「また来年」って御挨拶したはずなのに・・・。
しまったなぁ。

でも今日は大将が居なかったからいいかな。

野菜の炊き合わせ。
野菜が少し煮崩れてるように見えるが綺麗に味が整っていると思う。
野菜の味がしっかり残ってのが好き。
美味しいねぇ。
お酒と野菜、いい取り合わせだなぁ。

牡蠣のオイル漬け。
牡蠣の旨さと香りが凝縮。
これも旨いなぁ。
きっとどんなお酒でも合いそう。
香りが大事だと思う僕としては嬉しいなぁ。

やっぱり旨かったし軽く食べれるのも嬉しいなぁ。
でも一度はメインで行きたいな。
後は家族で行きたいなぁ(座敷あったし)。
機会を作らないと!
ご馳走様でした!

拍手[2回]

 ジビエ!

広島市中区薬研堀2-7
082-242-1909

 今日は街で忘年会。
とてもいい忘年会になった。
そして年末になったなぁ、ってしみじみ。
さて、この後は一人忘年会。
お世話になったお店へ。
今日はこちらのお店へ。
先日鹿肉を頂いたお礼を言うのも含めてこちらへ。
お礼は言葉だけでなく食べること。
いや、食べることが客にとって最大のことだと思ってますので。
そうでしょ、そうですよね?

マガモ(タレ焼き)。
マガモって食べたことないと思う。
合鴨ならお店で何度か食べた気がするけどね。
鴨ってやっぱり独特の風味があるけどマガモはそこまで強さは感じない。
でもやっぱりジビエだね。
香りがある。
今回のはご主人さんが捕らえたものらしい。
本物のジビエだ!
香りがご馳走。
骨の周りの肉も硬かったけど旨かったなぁ。
しかも甘さの抑えたタレがいい風に効いてるね。
塩だったらもっと癖があったのかも。
旨かったです。

牡蠣フライ。
僕にとって大事なメニュー。
大好物だからね。
こちらの牡蠣フライはスープたっぷり!
ってタイプではないけどかなり牡蠣の味が強いね。
こんなタイプの牡蠣フライも好き。
たくさんは食べれないけど美味しいね。
いい牡蠣フライを食べれました。

また食べに行きます。
ホントに美味しかったですよ。
ご馳走様でした!!

拍手[3回]

 ラーメンにチャレンジ!

広島市南区青崎2-19-1
082-284-8686

 今日はまた自然派料理と言うことでこちらのお店へ。
前回心穏を可愛がってくれたおかげか、僕らを覚えてくれていた。
ありがたい。
ついでに子供用の椅子まであった。
ホントに僕らにとっては行きやすいお店だなぁ。
今回はラーメンを食べに来ました。
どんなラーメンが出るのかなぁ?

醤油ラーメン750円。
肉の味がするスープですね。
しっかり濃厚なラーメン!
って感じではないし、あまり強い個性も感じない。
軽いラーメンで食べやすいね。
麺も軽い感じでこちらは好きかな。
メンマだと思ったものがエリンギだったのがびっくり(笑)。
全体的にやはり優しい味だったと思う。

塩ラーメン700円。
これまたさっきのよりもさらに優しくなった感じのラーメン。
あっさりと言う言葉がピッタシ来る味だね。
鶏の香りが軽くするけどホントに軽い味。
こういったラーメンもあるんだ、ってちょっとびっくり。

牛すじ丼(ハーフ)500円。
ほろほろと煮られた牛すじが特徴。
とろみとかはないけど美味しいね。
少し濃い味付けにはびっくりしたけど塩分が軽いせいかあまり喉が渇かなかった。
これは美味いね。

面白い料理ばかりで楽しいね。
これからは夜がメインと言うかランチはしばらくお休みらしい。
その代わり牡蠣料理が出るとのこと。
食べてみたいな。
ご馳走様でした!

拍手[3回]

 〆の餃子。

広島市中区新天地1-27
082-247-1770

 今日は呑みに行った後の〆でやってきた餃子屋さん。
今は餃子一皿にお酒が一杯ついてくるというサービスが行われている。
なんて太っ腹な企画だ(笑)。
ビールでも、焼酎でも、サワー系でもOKみたい。
ありがたいねぇ。
ってことで焼酎とともに頼んでみました。

餃子10個とキュウリのおつまみ850円。
餃子は小さい餃子がころりと乗っているね。
餃子同志はあまりくっついてないのはありがたい。
食べてみたらあっさりしてるね。
でもお酒をかなり呑んでたので詳しいことは何とも言えない。
パクパク口に入る餃子だった。
夜からの営業だけあってそんなにこってりしてたら辛いもんね。

美味しかったなぁ。
お酒つきサービスの間にまた行きたいな。
ご馳走様でした。

拍手[4回]

 酔ってもなく二日酔いで無い時に食べてみた。

広島市中区八丁掘2-6

 今日は久々にこちらのお店へ。
いつも二日酔いだったり少し呑んだ後に行ってたっけ。
ここの強い山椒の味の坦々麺がたまに食べたくなる。
しかし昼はなかなか流行っているなぁ。
いいことです。
流行ってほしいな。

坦々麺500+温泉卵100円。
辛さは今回4辛に。
食べてみるとやはり山椒がすーすーする独特の坦々麺。
辛いと言えば辛いが他の店とは結構違うな。
なんて思ってたけど、よく食べてて感じたこと。
あまり唐辛子の味がしないと言うか唐辛子って入ってる?

横にラー油は一味唐辛子なんてあったのでかけたらまた違うのかも。
でもこの山椒がメインの辛さが効いてる坦々麺もたまにはいいなぁ。
また行くぞ!
ご馳走様でした。

拍手[2回]

 10周年万歳!

広島市中区東白島町10-8
082-228-2039

 今日は今年2回目かな。
こちらのお店へ。
今回10周年記念のはがきを頂きまして。
そこには半額キャンペーンの文字が。
結果としては半額分の商品券を後からもらえたのですが(苦笑)。
まぁ、いい店なのはわかっている。
でもこれがきっかけでこのお店を知ってもらえたら嬉しいな。

お造り盛り合わせ。
いろんなネタが乗っている刺身。
炙ったマスっぽいものや(たぶんサーモン)や鯖、トリガイ、サワラもあったっけ。
なかなか贅沢。
どれもしっかり美味しい。
臭みなんてない美味さがしっかりある魚は酒にも合って最高ですね。

実は食べたのはこれだけ。
後はひたすらに呑んでました(笑)。
次はゆっくり食べます。
ご馳走様でした!

拍手[3回]



忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪

ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アーカイブ
フリーエリア
最新CM
[04/23 寝違え@サボテン]
[04/20 こんにちは]
[10/06 寝違え]
[10/01 かめ]
[07/11 寝違え]
最新TB
バーコード