日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10本一括作戦。
広島市安佐南区東原1-3-1 082-832-4117 ちょっと遅くにいった串揚げ屋さん。 でもけっこうなお客さん。 お客さんが多い=期待ができる! ってイメージでわくわくする♪ まず、チャンジャ。 うん、ちょっと甘辛い感じ。 まぁ、普通かな? でも綺麗な盛り付けですねぇ。 そして串揚げ10品を980円ということで 連れの人と頼む。足りなかったら追加すればいいかぁ。 なんてイメージで。 一度に全部来た・・・。 まさかの選択でした(苦笑)。 しかも写真では見えにくいですがお皿に揚げ油が少し溜まってます。 ・・・やられました。 まぁ、閉店気味の時間に行ったらダメですね。 とても重かったでした。 あと、揚げ物は肉が中心。 エビが1個としし唐が1串あったかな? ソースは関西風にとぷっってつけるタイプ。 でも一人一つなので2度漬けOK。 ランチもあるのでいつかは行こうかな? ご馳走様でした。 PR
見知らぬ見知らぬわかりにくいお惣菜屋。
広島市安佐南区祇園3丁目27-11-101 082-871-5448 ひょっこり昼飯をさがすと見つけたひょっこりあった よくわかりにくいお店。 入ると地元の人たちが定食を食べられておられました。 色んな定食があって悩みましたが・・・。 魚フライ定食。600円。 出てきたのはちょっと小さ目の魚フライと、ちょっと少な目のサラダ、普通量のひじき・味噌汁・ご飯。 魚フライがこれだけかぁ・・・、って思ってかじったら、出来立て熱々。凄い脂っこい感じな魚フライだけど熱々だと割と食べれますなぁ。 味噌汁やひじきなんかはかなりお惣菜感覚で、旨い!ってより確実にほっとする味。 このお店はうどんもたくさんあり、次はうどんでゆっくり 食べようかな? ご馳走様でした。
御寿司屋さん<居酒屋さん
広島市安佐南区長束1丁目34-22082-239-3549 今日はだいぶ呑んでだいぶ食べてだいぶ呑んでからの参戦なので たくさん食べれないし、確実にお寿司を。 やはり前回同様、甘味は無くしっかりした感じのお寿司。 特に素晴らしいネタとかではないですが無難に美味しい! 周りはみんなお寿司を食べずにお刺身や居酒屋メニューを。 こんなところも変わらないなぁ。 でもこの場所ではこの感じは変わらないだろうなぁ。 相変わらずお店はご主人さんと若い方のお二人で、 必死に頑張っておられました。 大変だろうなぁ。 頑張ってください! ご馳走様でした。 はじめて
ちょっとセレブな気分になれました♪
広島市安佐南区緑井6-19-2 082-881-4108 今日は連れて行ってもらったフランス料理ランチ。 フレンチ・・・、食べたこと無いことはないけど ほんとに久々。 ちょっと緊張しました(笑)。 オードブル。鴨のイチジクソース。 周りに焼きナスや焼きネギがついてる。 鴨ネギって世界共通やね♪ 鴨が鴨臭くなく、イチジクソースに合わすとちょっと甘いソースが 優しいお味。 苦味のある周りの野菜が口直しになりますね。 紅イモスープ。 イモの味は濃さは無いけど ほんのりと香るイモの風味がいいですねぇ。 これまた優しいお味。 チキングリル、トマトソース。 チキンは地鶏みたいに固いお肉ではないんだけど 鶏肉の良い香りがあります。 でもスパイスが効いてるような料理ではなくトマトソースの丸い 味でこれまた女性が好きそう。 周りの野菜も美味しい! ちょっとトマトが水っぽくなってるけどこれは世の流れかな? マロンデザート。 栗ってはじめは、あれっ?って感じがしません? でも口に入れてからの栗の香りっていいですね。 ちょっと塩味の効いたスティックが効いてて面白い感じ。 トータルして個性が強い感じではなく優しい女性が合いそうな お味。ガツーン!ってのはないのは珍しいんじゃないかな? お店は綺麗なお店。 シェフさんは一人で必死に働いてました(笑)。 周りの女性スタッフが知識をもっていろいろ教えてもらいました。 良い雰囲気。 なかなかいいお店でした。 次は誰かと・・・、なんてねっ(笑)。 ちなみに正確にはお店の名前は 『Restaurant MILLE』 って英語でした。 ご馳走様でした。
隠れ家食堂にも程がある!
広島市安佐南区西原6-24-12 082-875-0210 たまに店の前を通ったりしてたのですが、何の店かは不明でした。 ってより客はいるのか? 何故ここに?ってお店。 学校や住宅の中にある店。 どうやら居酒屋さんが近いポジション。 日替定食(サンマ刺し)。700円。 日替定食も実は焼きサンマ・ミックスフライとか種類がたくさんあり、丼物もあったけど今日はこれをチョイス。 サンマは最近刺身で食べれるようになってきてますよね。 これはちょっとだけ酢で締めたのかな? でも酢の味は強くなく、酢味噌で茗荷や野菜と食べる。 あっさりかな?味噌をつけすぎたら別だけど、脂っぽい感じでは なくさらさらと食べれます。 あと、味噌汁が魚のアラ炊きでの味噌汁。 こんなんって嬉しいなぁ。 あとは肉じゃがやマカロニサラダがついてます。 店は広さは程ほど。でもメニューが多いのに作る人はご主人さん だけ。あとは奥さんがパタパタとお手伝いかな? だからあんまり焦らずに待たないとね♪ ちょっと居酒屋さん風のランチが食べたくなったらここもいいなぁ。夜はどうだろう? ご馳走様でした。
しばらく見ないと人も店も変わるなぁ。
広島市安佐南区川内5丁目15-10 082-830-5775 今日は何を食べようかなぁ?なんてうろうろしてたら やけに混んでいるお店。 『民人』は「ミント」って読みます。 以前OPENしてすぐに行って、もう二度と行かないだろうなぁ ってお店でした。 前は夜にピザとサラダをいただいてこの値段でこの味? って感じでした。 でも、ランチタイムでこんだけ混んでるって事は 人気なのかな?って思い入ってみました。 メニューはパスタセットや日替わりランチの中 イタリアン焼きそばや・関西風お好み焼きランチみたいな イタリアンとはかけ離れたメニューがありました。 どんなんやねん(苦笑)。 パスタランチC(クリームタイプ)980円。 けっこうな値段するなぁ、って思って見るとかなりのボリューム。 パスタは蟹とブロッコリーのクリームパスタ。 来た時に蟹の香りがしていい感じ♪ 食べてみても、口の中は蟹の香りがぷーん、っとして美味しかった。意外とあっさりしてクリームのわりに食べやすい。 胡椒や、ミントなどの癖のあるものは入っておらず優しい味でした。 これなら女性が好きだろうなぁ。 自分はちょっと途中で飽きて、胡椒が欲しくはなったけど これはこれでいいんじゃない? サラダはにんにくが効いてるサラダでよく冷えててガツン!系。 卵が温泉卵で黄身が完全に固かったから和えられないことや、チーズが固まりであって、どうやって食べようか悩んだけどなかなか。 パンはガーリックトーストでいただきました。 既に3分の1食べてましたが美味しかった。 いや、普通にかな? 全体に美味しかった。 随分変わったものだ。 お店はシェフ1人に女性が2人。 女性が目配りが凄くてちょっと怖いくらいですが いい人な感じ。 お店にはオリオンビールや瓶ビール、焼酎・ワインまであって なんか居酒屋さんに雰囲気を変えてきてるのかなぁ? 勝手に悪い印象を持ってましたが やっぱりちょっとは覗かないとなぁ。 ご馳走様でした。
お寿司より居酒屋さんかしら?
『季節茶家ゐとたに』 広島市安佐南区長束1丁目34-22 082-239-3549 ここは以前より遅くまでやってるなぁ、って気にしてました。 入ってみると常連さんがたくさんおられて お酒を呑みながらわいわいとしてました。 カウンター10席くらい 座敷が2つ テーブルが2つかな。 割と奥に広くのんびりした造りでした。 カウンターには男性が2人でせっせと料理を作っておられました。 お造りの盛り合わせでお願い致しました。 えび・カンパチ・秋刀魚。 最近は秋刀魚って生でもいけるんですよねぇ。 えびがめちゃめちゃ甘くてびっくり。 秋刀魚ってやっぱり脂があるからとろっとしてました。 誰も食べてなかったお寿司(笑)。 うーん、甘くないお寿司ですねぇ。 お話を聞くと東京で長く修行をされたらしいです。 だから甘味ではなくすっきり系なんだ。 ちなみにここはお酒がかなり安いです。 350円くらいから呑めます(もちろんカップ酒系ではありません)。 酒呑みの方なら好むかもしれませんね。 周りを見てもお造りや一品料理を頼んでいました。 ゆっくりしてると締めで頼んでるのかな? ご主人さんはお客さんとわいわい賑やかに商売されて 水商売!って感じの人。 まぁ、以前はこのお店を作る前には屋台みたいな所から 始めたらしく苦労されたらしいですよ。 遅くまで仕事した後にちょっと一杯、って時にいいかも♪ ちなみにお造り・寿司・チャンジャ・日本酒3杯で3,200円。 お手軽じゃないの? ご馳走様でした。
ノボリだらけのお店でした(笑)。
『銀のオオマチファン』 広島市安佐南区大町東3-23-2 082-877-3331 ここは以前鉄板焼き屋さんだったんらしいんですが 今は創作料理と居酒屋を足したような洋食屋さん、 って感じですかね? 豚丼セット800円。 ちなみに大盛は900円。 写真の通り、甘い照焼きたれのかかった豚丼。うーん、ジャンク! 食べてみると、おっ、豚が柔らかい。 ちょっと脂身が甘くてタレが甘味があってジャンク感をかもし出しますねぇ。 がっつり食べるのにいいですねぇ。 ちょっと唐辛子か何かがあれば飽きずに食べれるかなぁ? でも、これはこれで旨い! ~ちなみに昨日のロコモコがこんな味のイメージでした(笑)~ ご飯は白米と玄米から選べますよ♪ 玄米を自分は頼みましたが玄米だと硬いお米なので 丼物にはぴったしですなぁ。 あとはサッパリした大根とにんじんの酢の物。 ごぼうと菜っ葉系の和え物、味噌汁。 ご飯の濃さをちょっと押さえるのにいいですねぇ。 あっ、ちなみにここのお水はレモン水。 でも『長谷川商店』のレモン水みたいな絞ったきついやつではなく さらっとした軽い香りのレモン水。 これなら旨い。 夜は色んな洋食っぽいのはあるのでちょっと興味が湧きます。 ご馳走様でした。 |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|