日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山椒も辛さもバランスも。
広島市西区中広町3-20-7 082-503-5166 今日は久々に『紺屋』さんへ。 ちょっとご無沙汰でしたが、ここは面白い企画ラーメンが食べれることも知ってた。 一度は企画ラーメンも食べないとね♪ ちょっと気になったこれを今日は・・・。 汁無し坦々麺800円。 レタスがたっぷり乗った変わった坦々麺ですね。 具はレタス・ネギ・半熟ゆで卵・ころころタイプのチャーシューかな。 よく混ぜてくれ、っと言われてくちゃくちゃ混ぜる。 しかしこのタイプの麺って不思議。 どうも温かい麺は混ざりにくいのにほぐれがいい! これは素晴らしい工夫だと思う。 これで飛び散りも少ないしね。 よく混ぜて食べると、塩分は強くなく油と辛味が効いてて旨い。 最初の辛味は唐辛子の辛みかな? それもラー油系の油辛さではない気がした。 ひき肉も入っていたのをその時に気づく(遅っ!)。 食べる後半は山椒のす~っとした辛さ。 山椒も唐辛子も程良いくらいの効き目だけに麻薬性はないがシンプルに旨い。 これにレタスのさわやかさもよく合ってるすぃ、水分とシャキシャキ感はいいなぁ。 ネギの香りもいいし楽しくなってくる。 これに最後小さなライスをもらって残ったタレも食べれて満足満足。 あえて苦言を言うと少し高いかなぁ・・・。 もう少し安いとありがたい。 それかセットが欲しいなぁ。 普通に1,000円を超えそうだもんなぁ。 まぁ旨かったです。 次は何の企画ものをいただこうかな? ご馳走様でした! PR
今後の方向性が楽しみだなぁ。
広島市西区横川町3-1-28 082-238-4935 今日は横川でオープンしたての(今日オープン)イタリアンへ。 お店はカウンターが5~6席くらいにテーブルが3~4つかな? そこにご主人さんと女性の人、アルバイトの人かな?の3人でやられていた。 おしゃれな感じだけど一人で行けないお店でもないだろうなぁ。 レバーペースト。 ワインを呑みながら合うものを求めると出てきました。 レバーは和牛らしいのですが、とても脂が効いた感じのしっとり柔らかいレバーペーストだ。 香りがいろいろ混ざった感じもあるのですが優しいレバーの匂いがちゃんとして(生臭さではない)旨い。 ってよりオリーブオイルとかを用いてるのだろうけど、脂の効き方が好きかも。 タコと水菜ドライトマトのオレキエッテ。 オレキエッテって初めてだけど「耳たぶ」って意味らしい。 もちもちしてなんだかうどんとだごの間の食感みたい(ちょっと違うが)。 これにタコの甘味とかが浸みこんだら旨いのだろうなぁ。 っても思ったがこのタイプは無理か? 絡めながらって感じでもないしね。 でもタコの味がしっかり出て、これまた油の効かせ方が効いてて香りがしっかりしてる。 旨いね。 でも軽い感じかな? 締めたいときにはもう少し強くても嬉しいかったりして。 店の大きさはそう大きい感じでもないし、今後どういった方向性で食べさせていくのかまだ分からないかな? 食堂系に行くのか居酒屋系に行くのか、本格的な方向なのか? まぁ、近くにこんなお店ができただけでも自分はとても嬉しいが♪ 『La Vita』=人生 その人生を見させてもらいたいですねぇ。 ご馳走様でした!
安くて嬉しい食堂ですねぇ。
広島市西区楠木町4-15-37 082-237-1603 今日は小さな食堂でランチ。 入ってみると小さなお店ですがお客さんはいっぱい! 人気店ですねぇ。 メニューは丼ものがなくうどんやラーメン系。 あとは一品小鉢かな? 珍しい感じだなぁ。 中華そば420円。 ラーメンは見た目があっさり型なのに食べてみたら想像以上に強い味。 油のせいだろうか?香ばしくとても強い感じなのがびっくり。 普通の食堂でこの値段だから期待はしてなかったのだが(失礼)とても旨い。 肉肉しい感じのスープだなぁ。 たぶん肉だけではないし、濁ってないのにそんな感じがした。 旨いなぁ。 チャーシューは脂身がしっかりとついたタイプが2枚。 柔らかいし油は強いけど柔らかさはありがたい。 もやしもしゃきしゃきだしね。 小鉢を食べながらゆったりと食べれるお店。 古いお店には歴史と旨い理由があるね。 よかったよかった←なんのこっちゃ。 ご馳走様でした!
とろ~んとしたスープですなぁ♪
広島市西区楠木町3-8-4 082-239-4880 今日は広島ではとても有名なラーメン屋さん。 完全禁煙、酒も徒歩の方しかダメ!ってって徹底してるお店←ある意味当たり前。 とてもお客さんは多く、自分が入ってきてからたくさん入ってこられた。 人気店って凄いなぁ・・・。 ラーメン600円。 スープはとてもトロっとしたタイプ。 呑んでみると甘い!って感じるほどではないのではないのだが、少し甘みを感じるスープ。 豚骨の甘味ではないのかも(脂の甘味ではない)。 とてもうまいスープだが、濃さも軽い。 評判では重いスープだと聞いてたのでゼラチン系の濃さを置いておいたらそうでもない。 それ以上にたれの味が効いている。 タレは醤油がびしっと効いてるタレで濃さが感じる。 ちょっと強さが感じてもったいない感じがするがトータルで言えば旨いスープではないだろうか? 麺は細麺の堅め、具もすっきりしたものが多く食べやすいなぁ。 ここが有名なのはとてもわかった。 でも最上でもなかった気がする。 これは好みかな? 次は噂のシュウマイを食べてみたいなぁ♪ ご馳走様でした!
お好み焼き?
広島市西区横川新町11-7 082-291-9260 今日は喫茶店のようなお店。 お客さんがたくさんいたので相当な人気店何だろうなぁ。 しかし入ったらみんな同じメニューを食べてた。 それがこれ・・・。 まぜまぜ780円。 ははは、なんじゃこりゃ(笑)。 ソバ飯とお好み焼きを足した感じか。 キャベツがたっぷりのソバ飯。 しかもイカや半熟玉子がのってる。 ボリュームたっぷりだしご飯がかなり唐辛子の効いたピリピリ感があって面白い。 それに甘いソースとキャベツが入ってる。 合うわけだ。 よく考えた料理だなぁ(笑)。 これを食べたらきっと癖になるぞ。 面白い。 青のりの効き具合も楽しいしね。 ご馳走様でした!
意外と知られていないここの中華そば。
広島県広島市西区三篠町1丁目14-13 082-239-7660 今日は焼肉屋さんでランチ。 ってよりここでラーメンをやってるのは知ってたのだがなかなか行けず。 以前行ったのが去年なので久々。 何も変わらない雰囲気のお店だなぁ。 中華そば550円。 意外にも広島風のラーメン。 少しとろみはあるが呑んでみたら甘みはない。 どちらかと言えば醤油の強さも弱いが塩分がきっちり効いてて、しっかりしたラーメンだ。 でも濃さはさほどでもないので焼肉の後でもOKということだろうか? さすがにチャーシューは脂がしっかり聞いた肉っぽいタイプ。 薄めでありがたい。 モヤシもシャキシャキしていて歯ごたえはよかったなぁ。 焼肉屋さんでもラーメンが食べれることを知っただけでもOKOK. 楽しかった! ご馳走様でした。
名前が違うかも・・・。
広島市西区大芝1-13辺り 今日は前から気になっていたお店。 ってより名前がわからない。 どうも看板がないんだよね、この辺りは(苦笑)。 パソコンで見たらおそらくこの名前では無いでしょうか? 造っている人は違いそうだけど。 肉玉そば480円。 しっかりと水分が抜けてはいないタイプでしっとり。 キャベツやモヤシもなかなか入ってる。 ソースも甘くソバの太さも面白い。 ってより安いしありがたいお店だなぁ。 おばちゃんとおっちゃんのお二人でわいわいしていて漫才みたいだ。 楽しいお店でお好み焼屋さんらしい感じがたまらない。 また行こうかな? ご馳走様でした。
また同じものを・・・(苦笑)。
広島市西区横川町3-1-29 082-238-0524 今日は久々にこのお蕎麦屋さんへ。 ってのも新ソバの張り紙につられました。 そうだよね、そんな時期です。 北海道の新ソバ。 楽しみだなぁ! ミニ親子丼定食780円。 あれれ?また同じものだ(見直して気づく)。 でも前回感じた太さのムラがない綺麗な太さもちょうどいい蕎麦だ。 食べてみて、これは素晴らしい! 蕎麦の味がしっかりと強く、香りもいいなぁ。 新ソバは香りが立たないって以前教わったが決してそんなことはなかった。 ってより蕎麦の味が濃く感じたのはなんでだろう? でもやはりこの店の味は自分好みだ♪ 親子丼は前回より甘さが強くなったかな? 前もちょっと甘みが強かった気がするがそれ以上に強かった感じがする。 まぁ、甘みに対しては強いし、楽しい食事には違いない。 蕎麦湯も2杯分くらいたっぷり出るし、蕎麦も旨いし、お腹いっぱいになるしやはりいい店だなぁ。 横川蕎麦地区、素晴らしい(勝手な命名)。 ご馳走様でした♪
洋食屋さんらしい安心感。
広島市西区横川町3-1-24 082-238-7172 今日は久々に洋食でもとこちらへ。 ワインでも呑みながら、なんておしゃれな感じでなくがっつりいただきました。 のんびりした雰囲気で食べれる洋食屋さんですよねぇ。 ナスとチーズのトマトスパゲティ パスタは少し太めでもちもちしてるけどちゃんとアルデンテ。 トマトの凝縮度もしっかりしてて旨いけど、やはり少し濃いめ。 でも茄子ってトマトとよく合うなぁ。 塩分は優しい感じだけどいい感じで食べれるよ。 ポークカツ。 ちょっと衣がはがれてしまってる部分もあるけど脂身が甘くとても上品な感じ。 ソースもとても上品な感じ。 デミグラス?かな。 シンプルで安心して食べれるなぁ。 あまり狙いまくって食べる感じではなく、ほんとにゆったりと旨い物を食べたい時にいいお店かも。 ご主人さんと奥さんの二人だけってのもいいのかも、 次もゆっくり食べたいなぁ。 ご馳走様でした。
とてもおとなしくいたずらっぽい料理
広島市西区横川町2-9-7 082-296-6261 今日は2軒目にちょっと行きたかったこちらのお店へ。 以前『食べにきんさい屋』さんがランチを止めて、週3回だけ夜を提供しているお店。 入ってみるとたくさんのお客さん。 凄い人気だなぁ。 一合一絵1,260円。 一品料理に1杯のお酒。 自分は広島のお酒を出してもらって(名前忘れました)、出てきたのがこれ。 蕪と湯葉のひき肉餡かけかな? これがまた旨いのよ(笑)。 蕪の土臭さがまたいい感じで煮込まれてて、ひき肉の脂が旨くマッチしてる。 蕪自身が味も濃いし、これいいなぁ♪ 湯葉も大豆の香りと濃さがたっぷり。 これって凄いんじゃない? あと写真を撮り忘れたけど、白和えも最高に旨かったし(豆腐と野菜の味がめちゃめちゃいい)、もっとここもゆっくり食べたいぞ! ご主人さんも笑いながらゆったり料理やってて、気持ちいい店だしね。 ご馳走様でした!! |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|