日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっとお人を連れて行きましょう。
広島市中区薬研堀5-17 082-249-3039 旨いものを食べたい、って言われて特に好みがない。 ってことはこの店しかないだろう。 なんて思って来ました。 結局ワリカンで食べましたが・・・。 ご馳走様でした。うほほっ。 厚揚げ・大根・イワシ 多分どれも200円くらい。 相変わらずだしが旨い。 このあっさりしてても香りよく旨いだしにはまると他の店にはなかなか行けない(めちゃめちゃ行ってるが)。 はんぺん・鶏つくね。 あれ?これまで焦げ目なんてつけてたっけ? 聞いてみると 「日々違うようにしないとね」ってこと。 へぇぇぇ。おでんも色々変えるのだねぇ。 ってより相変わらずいろんな洋食も置いているし、よく見るとワインも置いてある。 変わったおでん屋さんだなぁ(笑)。 ご馳走様でした!! PR
一度行ってみたかったお店。
広島市中区富士見町5-11 082-245-3888 今日は洋食屋さんか、フレンチかよくわからないお店。 実は、『貴家。』さんの隣にあって、ちょっとカウンターがあるそんなに大きな店ではないので気楽に行けるかなぁ? なんて思って行ってみました。 アマダイの春野菜サラダ。 アマダイは下味をつけて刺身状にしている。 野菜は茹でたりせずに炙って出している。 う~ん、相当旨そうだったのですが・・・。 単品では旨いのだが、野菜が旨すぎた。 野菜が旨すぎて、アマダイの味を覚えていない・・・。 香ばしく野菜を炒めて香りもよく、春野菜の苦味もたっぷり。 旨い。相当旨いのだけど、アマダイの味って・・・。 味は結構濃いはずなのに、野菜がガンガン主張するので不思議な感じがしたなぁ。 なんか頭の味と違うとやられた感じがする。 甘手カレイのポワレ。 甘手カレイ・・・。初めての魚だろう。 お話曰く、これからが旬でどんどん旨くなるらしい。 へぇ、って思い食べる(カレイはかなり好きなのです)。 カレイとは思えないくらい肉厚。カレイらしいホコホコした感じはそのままに淡く旨い魚ですなぁ。 これをパリパリに皮を焼いて食べる。 うみゃ~。ソースは酸味の微かに効いたさらっとしたソース。 脂が強くないから、このソースで補充がしてくれるということだろうか? ここにも野菜が旨い。 魚の下に乗ってるタマネギがトロトロに煮込まれた感じで甘くて旨いし、他の野菜も香りが抜群。 ここは野菜が旨いなぁ♪ ご主人さんは一人で料理を全般されてて必死そう。 でも最後に少しお話が出来たらわりといい人でした。 でも声とかがあまり出ない方だからきっと誤解されそうだなぁ。 いい店なのに。 ご馳走様でした!
歓送迎会の会場でした。
広島市中区立町6-1 082-245-3115 今日は歓送迎会。 って事でここで決定。 広いし呑み放題付きでやすい。 ありがたいお店ですねぇ。 座敷も個室も完璧! 呑み放題つきのコース。3,500円。 ・・・でも食べれるものが少なかった。 つらいのぅ。 ご馳走様でした。
つけ麺の麺はどうなんだ!?
広島市中区流川町7-25 LION流川1-1F 082-541-7777 今日は街の中の鍋屋さん。 普段は関西で人気のちりとり鍋が食べれるそうだ。 ・・・ちりとり鍋って何だ? 関西人ですが知らないです。 あららららっ。まぁ辛いモツ鍋みたいですが。 お昼はつけ麺の専門店になるみたいですね。 まずはつけ麺のタレが出てくる。 そしてゴマ壷がでてきて、唐辛子味噌みたいなのが来る。 そして酢も来る。トッピングがたくさん来るなぁ。 ありがたい話しだ。 小盛り700円。 小盛りで1玉分。まぁ標準レベルの量かな? 少し太めの麺。チャーシュー、キャベツ、ネギ。 いたってノーマル。でもレモンはちょっとビックリ! 食べてみるとビックリするほど固めの麺。 冷やして締めてるからかなぁ?ってよりブームなんだろうなぁ。 固めの麺って。 キャベツはもう少しいいのを使って欲しい気持ちもあるけど、まぁまぁ。 タレはあまり印象に残らない感じ。 辛味も酸味も弱い。 そこでトッピングを付けてみる。 辛味をつけながら食べる。ゴマも加えてみる。 少し酢も加えてみる・・・。 唐辛子をちょっと増やしてみる・・・。 最後は訳のわからない味になる(おいおい)。 でも自分で味を調節できるのが楽しいお店なのかも。 食べるなら次はモツ料理かな? ご馳走様でした。
イタリアンを覚えるつもりで・・・。
広島市中区東白島町18-19 082-221-2980 今日は大人気のイタリア料理店へ。 えっ!?お前がイタリアンへ?って知ってる人は思うだろう。 自分も入るのにはかなりの勇気がいった。 ただ、カウンターがあり小さなお店で、ランチがあるので一度は行きたいと思いつつチャレンジ。 カウンターが一つだけ空いてた。ラッキー♪ しかし自分以外はみんな女性だった(苦笑)。 そもそもイタリアンなんて滅多に行かない。 有名店の味ってのをじっくり覚えこもう!って思って行った。 ランチセット880円。 自分は800円を超えたらランチにビビる。 ダメだダメだ。警戒心を解かなければ♪ まずはサラダ。 ドレッシングが強くないし、色んな野菜が食べれる美味しいサラダ。セロリがアクセントになって旨い。 セロリが好きなので嬉しいものだ。 ホタテとルッコラのオイルパスタ。 ルッコラがたっぷり。 でもよくわからないので味を覚えるつもりで食べる。 パスタは細くも無く太くも無く、どちらかと言えば細身になるのか?って感じ。 食べてみると、塩分もそんなに強くなく、アクセントの無い味だなぁ。って思って食べる。 でもルッコラをたっぷりと絡めて食べるとルッコラの苦味とアクセントがパスタに絡まって旨い。 そしてじっくり食べると酸味のもの(何かわからず、オリーブ?)と少し香ばしい香りのもの(何かは全くわからず)が混ざってる。 いろいろ面白い。 ってより旨いパスタはこんな感じか。 麺と具を絡ませて絡ませて絡ませて旨くなるのかな? ドルチェとコーヒー。 ティラミスが出てきた。 香りが気持ちいい。 甘味も押さえ気味。なんか狙った感じのデザート。 でも全般的に旨かった。 ちなみにフランスパンが付いてくるがお代わり自由だし、それを気楽に注文させてもらえる女性の人の凄さもよかった。 店全体にいい雰囲気だなぁ。 また行きたいが満員だろうなぁ・・・。 ご馳走様でした♪
慌しすぎますがな。
広島市中区十日市町1-4-23 082-293-3719 今日は久々の『わたしの食卓』シリーズ。 ここなら安いし、おかずがたくさん出てくるのでありがたい。 最近定食を食べてないから、バランスの為にもこれは大事。。 日替り定食(クーポンを使って)300円。 相変わらず激安(笑)。 おかずは豚肉の揚げ餡かけ。 豚肉を分厚めに切って揚げたもの。これをあっさりした餡かけで食べる。 ドレッシングみたいにも感じるタイプだが旨い。 あっさりしてもご飯がたっぷり食べれるからいいなぁ。 やっぱりメインも旨い。 ひじきはマヨネーズか?ヨーグルトか?変わった味で旨かったし、きんぴらも旨かった。しゃっきりして旨い。 高野豆腐はグリーンピースの色合いが気になったが(多分一緒に煮込んだんだろうなぁ)、ってのもあったけど全体的に満足できました。 しかし、お店の人が足りないのか、食器が下げられないから、空いた席に溜まりまくってたし、一人の人が全く食器を洗わないし(理由不明)、バタバタしてたなぁ。 お客さんが大丈夫?って心配させる店って珍しいぞ! ご馳走様でした!
こういった味は大好きです!
広島市中区大手町5-4-1 082-243-1777 今日は大手町という場所で仕事。 飯はどうしようかな?って思ってうろうろしてるとラーメン屋さんを発見! 「麺屋」って名前が食わせそうな感じをしないかな(笑)? まだ新しい感じのお店な感じでいいなぁ♪ ラーメン600円+鶏飯100円。 ラーメンは・・・、中華料理屋さんのスープみたいに薄い感じ。 広島で透明色の強いスープを見るのは久々だ! 食べてみると、うん?やっぱりあっさりしてる。 ちょっと物足りないかなぁ?って思って食べるのだけど、止まらない。うめぇ!! スープは鶏と鰹らしい。ってよりそのシンプルさが旨い。 香りもいいなぁ。中華っぽくないけど微かな鰹の匂いと鶏の香りが上手く混ざってる。 いいなぁ、このお店。 ゆで卵は少し固茹で。こんな感じのあっさりスープには卵が混ざらないしいいなぁ。 ナルトなんて懐かしいし、硬めに処理されたチャーシューも旨い。 麺はぷよぷよの太目の麺。 クニクニして旨い。ちょっと柔らかめなのが好きだ。 硬めばっかの世の中だが、こんなんも好きなのである。 いや~、いい店だなぁ。 また食いたいなぁ!! あっ、忘れてた。飯も面白かったが味をつけた鶏が濃い。 醤油が甘辛いのでちょっと取り合わせとしては面白かった。 ちょっと気分を変えるために、スープに合わせるとちょっと違った醤油ラーメンになった(笑)。 また行くぞ! ご馳走様でした♪
多分この坦々麺の方がイメージ通りかも。
広島市中区東白島町19-74 082-227-5521 今日は新しいつけ麺と鉄板焼きのお店へ。 ここは以前行った『めん道』さんの業態変更だろうか? 店の作りもあまり変わらない感じがする。 久々だけど覚えてないけどね(笑)。 赤鬼ランチ550円。 汁無し坦々麺にご飯が付くセット。 汁無し坦々麺はこってりした挽き肉(味噌や味醂を使ったジャージャーめん風)にたっぷりネギ、きゅうりが入る麺。 汁の変わりに少しスープが入ってる。 ちょっとこってりしててラーメンっぽい感じ。 これに甘辛い挽き肉が味をつける。 広島の汁無し坦々麺といえば、山椒が効いてるし、唐辛子もしっかり効いた感じだが、自分はイメージ的にジャージャー麺が坦々麺って気がするので、こっちの方が自分の頭には合う。 ちょっと平凡な気もするがこれもありだと思う。 温かくなったきゅうりは青臭い気もしたが、全く気にならなかった。ってよりきゅうりの味もしなかったけどね(笑)。 店もまぁ気楽に行けそうだし、夜はどんなお店になってるんだろう?鉄板焼き=お好み焼きなんだろうか? って考えてしまった。 行かなくては・・・。 ご馳走様でした。
かりかりしてるソバっていいなぁ♪
広島市中区富士見町5-11 082-242-1717 今日は街のお好み焼き屋さん。 あまり街でお好み焼きって食べない方なんですが(お好み焼きは大好きです)、今日はちょっと行きたくなって来ました。 街で食べると少し高いからなぁ。 なんて思ってったのですがねぇ。どうも旨いって聞くと行きたくなるのが本音です。 入ったらお客さんはいっぱい。 そして焼く用の鉄板の他に細い食べる用の鉄板があるのが面白かった。あまりみたことのないスタイルだなぁ。 皿で食べるよりは鉄板で食べたいしね。 肉玉ソバ650円。 でてきて思ったのがソバが少し焦げ色でいい感じ。 きっとひっくり返さずに我慢してたんだろうなぁ。 食べると、香ばしいのにオイリーさがあまり感じない。 そしてニンニクのいい香り。キャベツのほっこりした香りが混ざって旨い。 なるほど、これは旨い! 確かに旨いなぁ。弱点が見付からない旨さだ。 こんなお好み焼きがあるとはなぁ♪ それに焼き時間が早いから県外から来た友達に紹介するときいいかもなぁ。 時間がかかりすぎると、理解できない人はイライラするしね。 また食べたいものだ。 いや、きっと食べるだろうなぁ。 ご馳走様でした!
焼酎バーに潜入!
広島市中区鉄砲町7-13 082-511-8800 自分としては珍しく新しい感じの、そして若い人が入る感じのお店に入ってみました。 たくさんの焼酎が置いてる焼酎バーって感じだろうか? ただ、カウンターにお寿司屋さんみたいなネタケースもあり、居酒屋さんなんだろうか? しかしメニューを見ると魚料理は刺盛りくらいしか出てこない・・・。仕方ないから、ネタケースから自分でチョイスして頼むこととする。 コウイカの炙り刺身。 イカがあったので、これってどう調理してくれるの?って聞いてみると「刺身か寿司です」とのこと。 うーん、どうせなら火を通してもらいたい、って言うと、炙り刺身で出て来た。ゲソは生だけどね。 そんなに大きくないのだけど肉厚で、ねっとりしたイカ独特の歯ごたえは全く無し。 火を表面だけ通したからか、さくっとしたイカの歯ごたえが気持ちいい。かすかな甘味とイカのいい香りがいいなぁ。 生臭さも無かった。 とり貝の握り。 とり貝も発見。これは?って聞くと 「そうですねぇ、どう食べます?」 って逆質問。なら握りで、って言うと軽く茹でてバーナーで表面を炙って出て来た。 食べると、まずは香ばしさが出て来たなぁ。 貝の香りなのか、香ばしさなのかは難しいところだけど、食欲は湧くなぁ。 貝の独特の甘味がかすかにあって、春らしい味かな? シャリはベタベタしてないけどあまりインパクトがなく、まぁ普通に食べれました。 ちょっとガリが甘味は無いけど旨味も無かったのは残念だったけどね。 店のカウンターをしてる方が25歳って言ってたし、焼酎は300種類あるといってたし、正直眉唾・・・。 失礼、怪しい感じが(もっと失礼)したけど思った以上に満足は出来ました。 焼酎は中々と鳥飼が800円。チングが400円だったかな? ちょっと高い気もするけど、こんなものだろうかな? 次はその怪しい保存し切れるのか不明な焼酎を呑んでみたい(出来てたら相当いい店)。 若い人が頑張ってるし、また行こうっと! ご馳走様でした! |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|