忍者ブログ
日々書ける毎にご馳走をご紹介
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 汁なし坦々麺デビュー♪

広島市中区八丁掘2-6

 今日は変わった名前のお店。これで『りんどう』さんと読むそうな。何か意味があるのだろうか?
ちなみに汁なし坦々麺の専門店。
多分、ほとんどの県でこんな店はないだろうなぁ・・・。
でもかなり楽しみ!

温泉卵定食590円。
汁なし坦々麺に温泉卵・ご飯のセット。
ちなみに温泉卵は乗せる時に割れてしまったのでおまけをしてくれて2個。ありがとう(笑)。
これは最低10回混ぜてくださいとのことでした。
ピビンバみたいなものなのだろうか?
では混ぜてみよう。混ぜてみ・・・。
麺が絡んで混ざらないではないか!!
困ったなぁ、っと思って無理やり混ぜると汁が飛ぶ。
むき~!!ってなりながら気をつけて混ぜていると20回以上は混ぜていた(笑)。
ちなみに辛さは0.5~4くらいまで選べるらしい。
自分は3辛。
食べてみたら、口の中がす~っとする。
山椒がかなり効いている。
そして味は大変マイルド。辛さはほとんど無いなぁ。
ってより汁なしってより汁は結構あるのだがあまり絡まないのが
濃さを押さえてなかなか旨い。
よく考えられてるなぁ。
自分は割と好き。あと、このマイルド感は温泉卵2個分のおかげかもしれない(笑)。

ネギもたっぷりだし、これはいいなぁ、って思ってたら、横の人がご飯を残った汁にかけていた。
それは旨いだろう!
食べてみたらやはり旨い。
麻婆豆腐の豆腐が無く辛味の無いすっきりタイプみたい。
いいですなぁ。
あと唐辛子粉やラー油もあったけど、ラー油はごま油の香りを足した感じでいい感じ。
でもただ辛味を付けたかったら粉唐辛子かな?

あと辛し高菜がかんなり辛かったのはびっくりした。
坦々麺の何倍も辛かった。
ふううう。

でもなかなかよかったなぁ。
値段も手ごろだし。
しかし帰りは口の中が山椒のおかげで涼しかった~♪

ご馳走様でした!

拍手[2回]

PR
 未だに腹いっぱいいっぱい。

広島市中区西白島町12-3
0120-920-088

 今日は、ちょっと高級感があるお店。
いつも夜だけだろうなぁ、なんて思ってたらランチもあった。
どんなんがあるのか、勇気をもって入ってみました。
入ってみたらカウンターもあり、1人でも全然OK。
でも、メニューを見ると
『伊勢エビ6,800円』
なんてあって、ひえ~!!って思った。

日替り1,000円。
日替り定食みたいなのもちゃんとあった。
今日はカツ丼。カツ丼で1,000円・・・。
ありえないなぁ、なんて思ったたら伊勢エビ味噌汁・ワカメの酢の物・鯖の塩焼き・揚げ出汁豆腐のとろろかけ・漬物があった。
なるほど、確かに定食だ。
カツは、卵も完全に煮えたタイプ。カツは表面はかりかりしてて下はよく煮えてた。食べたら、あれ?
脂がほとんどなく柔らかい。
ヒレ?なんて思ったが、そうとも思えない。ただ、旨い。
柔らかい衣にカツの肉々しさは充分あったなぁ。
味付けは非常に濃く、醤油辛いタイプ。そして汁気が無い。
汁気を吸ったタマネギでカツとご飯を食べる感じかな?
高級店っぽく感じたがこの味付けは庶民的だなぁ・・・。

ワカメは酢の物になってたけど、割と分厚いタイプで歯ごたえがあって好きなタイプ。
揚げ出汁豆腐の上にとろろがかかってるのは面白かったけど、旨いかと言われたら・・・、って感じかな。
鯖は完全に冷えてたけど、脂の強い部分でちょっとヘビーになってくる。
味噌汁はエビの香りは入ってたけど、身はほぼ皆無。
そしてよく煮えてたのかしょっぱいタイプ。

どれも濃いので強かったなぁ。
そしてボリューム満点でした。
ちょっと時間がかかったりしたけど、ボリュームには満足。
でも1,000円のハードルは高いかな?
お店のお客さんはほとんど主婦。こんなに食べられるのだろうか?
って思ったなぁ。

ご馳走様でした。

拍手[0回]

 有名店の実力

広島市中区紙屋町1-5-3
082-241-2820

 今日は広島の街の中にあるラーメン有名店。
広島の街を外れた所には美味しい店が多いが、これだけど真ん中に有名店があるのは
貴重ですね。
入ってみたら行列とかは出来てませんがなかなかいい感じ。
入ってみても雰囲気のあるいい感じですねぇ♪

豚骨塩650円-100円。
『海』とか『風』とかのイメージで海産物で取ったあっさり出汁のスープをイメージ
してたら豚骨のしっかりした見た目。
そうそう、入ったときから豚の香ばしい香りや豚骨の香りがしてたなぁ。
あと、何故かバターの香りが・・・。そこはよくわかりませんが。
食べてみるとそんなにしつこくない豚骨。臭みとかは全く無し。
さらりと食べれる。
豚骨=とろっとした濃い味。ってイメージだったのだがちょっと違う。これは旨い
なぁ。
チャーシューは香ばしい香り。炙ってるらしい。
香りがご馳走になってくるなぁ。
麺も臭みが無くてやや細い麺。
中華麺の嫌な部分は無し。いいですねぇ。

ちょっと塩分は強いのですが・・・、いやかなり強いですが。
これは一発目にびっくりします。
でも食べれるのは旨さなのかな?
ご飯と食べても旨いだろうなぁ。

また行こうかな?
いや、きっとここもまた行くな。
ご馳走様でした!

拍手[0回]

 台湾料理はよくわからないのですが・・・。

広島市中区広瀬町7-25 AWビル1F
082-233-5889

 今日はひょっこり見つけた台湾料理のお店。
こんなところにあったの?って驚いた。いやぁ、意外とお店ってあるもんですねぇ。
入ると元気いっぱいの女の方が接客をされていた。
中国の方かな?言葉がそんな気をさせました。

ランチ800円。
ランチは卵とささみの煮込み炒めみたいなやつに、魚の餡かけ、スープ、ひじきかな?
ささみは柔らかく煮えてて美味しいなぁ。
はじめはツナみたいな歯ごたえだなぁ、なんて思って食べてました。旨い。
味付けは淡い塩味かな?
卵と野菜もそんなに味が強くなく、ご飯をがっつり食べるにはちょっと?って思うけど、こんなんは意外と好みだ。
中華らしい後味も少し残るけど、それが逆に食べた感を出していたなぁ。
魚の餡かけは、こういったお店の定番なんだろうか?
あんが甘くなくて食べやすくていい感じ。
スープは挽き肉や野菜が底に溜まっていて油分が少ない分、なかなかさらっと食べれていい感じだった。

これだけ書いたら満点なんだが、実は全体気味に料理は冷め気味。
これは辛いなぁ。
提供が早くていいんだけどね。
営業には早食いできていいかも(笑)。

あと何故か800円が少し高く感じました。
もう少しだけ安かったらいい店だけどなぁ。
難しいところだ。

次は骨付きカツのご飯のパイコー飯なんて魅力的なものがあったから食べたいなぁ。
ご馳走様でした!

拍手[0回]

 おでん屋さんですがおでんだけではないんです!

広島市中区薬研堀5-17
082-249-3039

 ちょっとおでんが食べたくなりまして来ました。
ってよりよく来てます(笑)。ここは何度来ても食べたくなります。

大根・スジ肉。
やっぱり旨い。この出汁は独特で旨い。
香りもかすかにして、旨い。大根が煮すぎてなくて旨い。
こんだけ旨いと嬉しくなります。

カキフライ。
これまた旨い。ってよりびっくりする!
ジュワッとスープが出てきて、香りがさらに旨い。
これは居酒屋さんで食べたいベストのカキフライだ。
酒がすすむではないか。
これは高いやつではなく、選んだ剥き身だそうな。
揚げ方とかに特徴もあるのだろうが、とにかく旨い。
ううむ、さすがだ・・・。
ついでにタレが面白い。ポン酢に芥子ってのが面白い。
ってあまり食べたことがないタレだけに面白い!

また食べたくなった。
いや、考えなくてもまた行くかな(笑)。
ご馳走様でした!

拍手[1回]

 路地裏の居酒屋ってところかな?

広島市中区八丁堀13-7
082-221-9741

 今日はカキフライの気分。
朝からカキフライを食べるぞ!って考えてました(笑)。
そして噂の牡蠣料理の旨い店に行ってみる。
ちょっとどきどき。

ニンニクの芽の炒め物。
まずは野菜から。しゃきしゃきして旨い。
少々瑞々しくて旨い。この独特の香りが旨い。
野菜炒めらしくて旨い。
これで温かかったらなお旨いだろうなぁ。

カキフライ。
熱々の状態で出てくる。これは揚げ物に関しては大事!
食べてみると、ちょっと油が強いかな?
独特の揚げ油臭さがちょっとあるなぁ。
牡蠣自信は味があって旨い。
だから少し物足りなさを感じるなぁ・・・。

ランチはお買い得感いっぱいのメニューがたくさんあったから次は昼かな?ってより定食がお買い得感ありそうだしなぁ。

ご馳走様でした!

拍手[0回]

 麺がもちもちパリパリ。

広島市中区白島中町14-8
082-222-4301

 今日はお好み焼きデー(勝手に命名)。
ちょっと美味しいらしいので行ってみました。
ってより混み混み。でも1席だけ空いてたのですっと座ってみました。すぐ後から続々とお客さんが来ては諦めてた。
申し訳ない・・・。

肉玉そば650円。
わりとキャベツもそばも量があるなぁ。
ってより焼いてる段階から茹でた麺が香ばしそうな雰囲気をしてました。
食べてみると、ちょっと太い麺が表面パリパリ、噛んだらモチモチで旨いなぁ♪
こんな麺の状態が自分は好きです!
キャベツもちゃんと火が通ってるしなかなかいい店ではないか!
ただ、横にあった激辛ソースを少しかけてみたら、トウバンジャンが入ってるのかな?
その風味が合わなかったなぁ。ちょっと残念。

お店はお兄さんが3人で当番みたいに焼いていた。
頑張ってるのが雰囲気から出ていていいなぁ。
出前も随分とあるみたい。
活気もいい雰囲気をかもし出すのかな?

ご馳走様でした。

拍手[0回]

 寒い日に温かい蕎麦なんて幸せではないか!

広島市中区猫屋町7-19
082-292-5658

 今日は小雨が降り、異常に寒い!
こんな日は温かい麺類が食べたくなりちょっと寄ってみました。以前から場所は知ってたけど入ったことはなかったです。
入るとカウンターみたいな席が真ん中にあり、テーブルや座敷があり、一人で行く席は少なく入りにくいかな?
まぁ、自分には怖いもの無しですが(ちょっとウソ)。

天ぷら蕎麦950円。
蕎麦が少し緑色っぽい蕎麦色な細い蕎麦。この色はなんじゃコリャ!?って感じ。
食べると、温かいからか逆に香りがはっきりして旨いなぁ!
細い蕎麦と淡い味の汁の取り合わせがほんまに旨い。

ただ天ぷらの海苔が香ばしすぎて蕎麦にその強い香りがしたのは合わなかったかな?
あと温かい蕎麦ってどんどん香りが飛んでいく~。
ささ、っと食べたら胃が熱くなったなぁ(笑)。
でも満足でした。

あと、関係ないけどご主人さんの元気な挨拶と、その妙なキーの高さにはなんか親しみが湧きました(笑)。

次はざる蕎麦でつるっと行きたいなぁ。
ご馳走様でした!

拍手[0回]

 ホルモン大王、満足。

広島市中区流川町4-12
082-241-6011

 小腹が空いて行きました。
小腹が空いてホルモンか?って聞かれたら困るんですが
自分にとって、ホルモンは特別なんです。
間違えない(笑)!

 ホルモン・コブクロ。
コブクロは、何処のことなんだろう?
ちょっと匂いがあり、ってよりアンモニア系かな?
ホルモンの嫌いな部分があるけど歯ごたえはいいなぁ。無駄に固いわけではなく、むにゅむにゅして甘い味噌ダレに合っていい感じ。
ホルモンは脂がたっぷり付いたプリプリタイプ。
ホントはこりこりした脂少な目が好きだけど、このタレだとこっちの方が旨いかも♪
脂に混ざってこれを食べながら、焼酎をぐびぐびいくと幸せ~♪

ってよりこのお店、焼いてくれるとすぐに鉄板を大掃除。
だから鉄板が綺麗!
綺麗な店で食べるのが一番嬉しいもんね♪
ここもいいお店!満足ぅ♪

ご馳走様でした!

拍手[0回]

 07年冬の思い出。

広島市中区流川町5-19 カサブランカビル3F
082-246-3468

 やはり、この店は外せない。
安い店ではないしここで腹いっぱいになるつもりはないけど、どうしても行きたい店。
臨時収入が入ったし足取り軽く行きました。

おでん。ごぼう天とがんもどき。
ちょっと醤油黒いおでん。ごぼう天のごぼうがずいぶんとごぼうごぼうした香りに驚く。がんもどきは、わりとノーマルかな?
柔らかいわけでも固いわけでもなくちょうどいい感じ♪
それより驚きは「からし」。
このからし、辛くないのです。そんなに。
でもからしの独特の香りが強烈なんです。正直「なんじゃこりゃ~」って思って聞いてみると、天然からしらしい。
これを手に入れて自身が感動したらしい。
食べたこちらも感動。これがほんまのからしだとしたら、今までのからしは??

さわらの塩焼き。
この店に来てほんとに好きになった魚が「さわら」。ほんとに食べたことがほとんど食べたことがなかったのがもったいないことをした気がします。いやマジでこの魚、旨いよ!
皮の辺りは脂があり、でも脂臭くない。
身が強烈に濃厚なのに、くどくなくてあっという間に食べてしまう。いや、濃厚なのに淡白な味?う~ん、矛盾(苦笑)。
そして唸る。う~、もっと欲しい(笑)。
どうやらさわらのシーズンはもう終わり。
最後の焼きさわらだったみたい。
ううむ、来年まで我慢かぁ。

いい冬の思い出が出来ました。
ご馳走様でした♪

06秋の思い出

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪

ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
フリーエリア
最新CM
[04/23 寝違え@サボテン]
[04/20 こんにちは]
[10/06 寝違え]
[10/01 かめ]
[07/11 寝違え]
最新TB
バーコード