日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
酒屋で立ち飲み。
広島市中区白島北町18-4 082-298-2511 続いて呑み足りないので焼酎でも。 ここは昼は酒屋さん、夜は立ち飲みの焼酎バー。 わりとお客さんが入ってる。 そらそうだよね、この辺りでお酒が呑める店ってないしね。 数少ない食べるメニューだけど(バーだしね)、チョイス。 焼き鳥(モモ)1本200円。 焼き鳥なのに、何故かフライパンで焼く(苦笑)。 変な感じ、だと思ったけど食べてみたら不思議と旨い。 鳥の堅さは気になるけど、味があって香りもいい。 この強い香りが焼酎に合ってるなぁ。 塩で食べれるのが泣かせねぇ(笑)。 焼酎はこんな感じで並んでる。 好きに飲む。 まぁ楽チンだし、安いとも思わないけど気持ち良くは呑める。 軽~く呑んで、すっと帰るにはいいのではにかな? たまの早帰りの2軒目かな? ご馳走様でした! PR
居酒屋らしい店ですねぇ。
広島市中区西白島町17-7 082-221-5518 久々に夜にやってきました『あふ』さん。 ちょっとご無沙汰。 ゆったりと呑んでみようではないか! 〆鯖。 色んな部分の身があるなぁ。 酢はあまり効いてないけど身が締まって旨い。 ・・・はずなんだが、ちょっと臭みがある。 たぶん、わざと癖を残してるんだろうなぁ、って思って食べれたのだがやはり匂いが少し苦手だ。 ううむ、申し訳ないきもちになってくる(どんな話やねん)! タコの竜田揚げ。 タコは少し生っぽく揚げてる。 表面がカリカリに挙がってて食べるとタコの独特の匂いがふっと上がってくる。 これでビールを吞んだら最高ではないだろうか! 広島菜とうずらピータンのピリ辛炒め。 うずらでピータン!? でも噛んでみたら、ほんとにピータンだ(笑)。 広島菜がごま油でいい香りに炒めてあってくにくにしたうずらピータンが効いてる。 何となく定番っぽいけど旨い。 ってより自分は癖が少ないうずらピータンのほうが好きなのかもって思えるメニューだ! これもビールかな? 相変わらず旨いんだよねぇ。 これだけ食べて酒2杯飲んで2,500円くらいかな。 値段も手ごろではないかな? ここは楽しいメニュが食べれるなぁ。 ゆったりしながらホクホク顔で帰れる。 いいなぁ。 ご馳走様でした!!
つけ麺の酸味と辛味。
広島市中区十日市町1-4-29 082-294-2225 今日は、ってより最近かなり疲れがたまって食欲がない。 いつもは食欲だけは落ちなかったのだけど、歳だろうか? 疲れだろうか? どうも食べるのが辛い。 だから昨日は昼をカットしたのだけど、逆に後々辛かったから今日は食べるぞ! やはりこんな時は冷やし麺だね。 つけ麺650円。 やはりキャベツたっぷりで食べれるのはありがたい。 そんなに高くないし。 辛さは選べるけど3辛で(最大50くらいまであったかな?)。 汁は少しだけ酸味があるかな? 辛さは正直弱かった。 ただ疲れてる時にはこんなくらいの刺激がちょうどいい。 麺は少し太めかな? ごしごしした歯ごたえがあり、よく冷えてて旨い。 チャーシューはそんなにインパクトはないけど汁につけて食べやすい、脂分の少ない感じかな? 今の状況にはかなりありがたい飯となったなぁ。 隣の人がキャベツの代わりにノリと鰹節のたっぷりかかったつけ麺(600円だったかな?)を食べてたけど香りがとてもよかったので見てて旨そうだった。 ただキャベツが無くなるのはなぁ・・・。 でも食べてみたい! ご馳走様でした!
老舗ラーメン屋さんを味わう。
広島市中区立町3-21 今日は古くから街の中で営業をされている(らしい)ラーメン屋さん。 随分と古い歴史があるそうな。 事実その空気がたっぷり。 今は創業者さんのお子さんがお店をやっているみたいだ。 ワンタンメン650円。 ラーメンも500円だし、街のど真ん中なことを考えると安いなぁ。 まず見た目は、アク・・・? っが随分と浮いてるなぁ。 でも雑味は無い。 でも強さも無い変わったスープ。 醤油が強いのだが甘味も無いスープだなぁ。 雰囲気は和歌山ラーメンかな?甘味を押さえた。 ワンタンは肉も生姜もたっぷり効いてて、ボリュームがあり、チュルっと食べれるのがいいなぁ。 柔らかくもそもそしてないし食べやすい。 ラーメンにぴったりかも♪ ラーメンそのものには力は感じずよくわからない(わかりにくい?)ラーメンだったけど古くからこんなラーメンをやってたと思うと少ししみじみ。 きっとこの広島という土地を愛してる人なら尚更なんだろうな。 夜も営業してるので呑んだあとでもいいかも♪ ごちそうさまでした。
昔ながらの中華そばだろうか?
広島市中区西白島町22-58 082-223-4407 今日は歴史のありそうな食堂へ。 アストラムラインを使うことがわりとある自分としては気になってはいたのだが、どうもまだ入ったことは無かった。 でも入ると意外と若い方が調理をし、若い女性がサポートをしていたなぁ。 2代目かな? 中華そば500円。 市内の中区で500円の中華そばはありがたい。 食べてみると、スープは昔の豚骨醤油だろうか? ちょっと風味が違う気もするが・・・。 それよりも醤油の香りが強く塩分がかなり感じるなぁ。 なんか火の通ってない醤油の香りだなぁ。 ちょっと珍しい気がする。 麺はかなり固めに茹でてあり、好みとは違うけどこのスープには合ってる気がする。 チャーシューはわりと普通だし、シナチクは柔らかめ。 なんかほんとに昔風なんだろうなぁ。 他にもかなりボリュームのありそうなカツ丼を食べてるおっちゃんもいたし(大盛かも)、そっちの方向も面白そうだ! ご馳走様でした。
東京からの進出。
広島市中区舟入本町12-21 082-295-9599 今日はちょっと噂になっているラーメン屋さん。 東京の『麺屋武蔵』さんが修行元らしい。 凄いところで頑張られた人、期待度が高いから大変だろうなぁ・・・。 武蔵ラーメン650円。 獣系と魚貝系のダブルスープが売りのラーメン。 まずスープを飲んでみると、かなり酸味が強い甘いスープ。 豚骨の甘いスープではなく、魚貝系の甘さなんだろうか? そして意外とさらりとしたスープ。 きっと魚貝を強く強調した感じなんだろうなぁ。 麺が面白い。 プチプチした感じのちょっと細めの麺。 このプチプチした感じが面白い。 こんな麺だと麺だけで個性を強調できて面白いなぁ。 自分は好きだよ♪ チャーシューも柔らかく脂身がほとんど無い感じで好みだなぁ。 ちょっとネギがパサッとしたのがやだったけど・・・。 でも熱い時期だし冷麺系を食べたいなぁ。 ご馳走様でした!
居酒屋さんの定食だねぇ・・・。
広島市中区八丁堀4-12 今日は街のところにある居酒屋さん。 初めてのお店だけどかなり照明は暗め。 ってより何もしないおばさんが一人いて、厨房からも女性の声がする。 何となく、変な雰囲気のお店だなぁ・・・。 豚の生姜焼き定食650円。 豚の生姜焼きに天ぷら蕎麦がつく。 不思議な取り合わせだ。 豚の生姜焼きは生姜の風味がするものの肉自体は変な風味。 ちょっと味気ないかな? 蕎麦は生麺とか茹で置き麺ではないけど、香りもない蕎麦だなぁ。 でもメニュー的には贅沢だ。 夜は夜で安いらしいなぁ。 また企画的に使ってみようかな? ご馳走様でした
野菜も酢も取れるカツ丼。
広島市中区十日市町2丁目3-14 082-292-9130 今日は中華料理屋さんにチャレンジ。 いつも看板にある出前一丁の男の子の絵が気になっていたんだよね。 中華はバランス良く食べれるから好きだ。 ってことで定食を食べようと思うと、不思議な物を発見・・・。 かつ天津丼750円。 そう、天津飯とカツ丼のドッキングだ! 天津丼は薄い卵焼きに蟹が少し入ってる。 そこに野菜たっぷりの甘酢あんがかかってる。 甘酢は甘さは押さえ気味。まぁ付け加えかな。 野菜もたっぷりしていて旨いなぁ。 カツはまだサクサク感も残ってるけど餡で食べると意外とサッパリ食える。 ここがこの料理のコツだろうか? こんなにヘビーな料理を楽しく食べさせる旨さが好きだ。 カツ自身は薄いし食べやすい。 ここは面白い店だなぁ。 次は定食を食べたいが丼ものもいいなぁ。 ご馳走様でした!!
カウンターバーとしての最上級!?
広島市中区三川町6-3 082-545-8822 今日はひょっこり行った有名なバーっていうか、居酒屋っていうか何ともいえない雰囲気のお店。 とにかく綺麗で、とにかくオヤジさんが厳つい顔(笑)。 忘れられないインパクトを残す人ですなぁ。 豆腐とチーズの燻製。 豆腐は水分が軽く抜けて高野豆腐状態。 チーズはとろっとしたプロセスチーズだろうか? それにカマンベールかな? その取り合わせに燻製の香りがしっかりした形へと変形させている。香りがいいなぁ。 お酒のあてには最高かもしれません。 何ともいえない香りで特別なものでもないけど嬉しいものだ。 生ハム(ハモンセラーノ?)。 カウンターに豚の足を発見。 食べてみたいではないか? 食べてみたら濃厚で強い味。 塩も多分かかっている胡椒も強くてインパクト充分。 味が濃くて噛めば噛むほど味が出てくる。 多分自分自身で食べた中でも一番旨いハムかも♪ 少し固めで塩辛いが、酒には最高の取り合わせ。 豚バラの燻製。 燻製を炙ったものかな? これまた香りがいいなぁ。 豚バラは脂が甘い。相当甘い。 脂を燻製する感じかな。 そしてやはりこれも塩が結構効いてる。 これで酒が進んで仕方がない。 ってより全体的に味が強く、塩も強い。 ご馳走を食べるのではなく、旨い酒を呑む。 そのための料理だろうか?? でも満足度は高いお店だ! 次はゆったりコースを楽しみたいな。 ご馳走様でした!!
坦々麺の種類はあるんだねぇ。
広島市中区舟入川口町5-13 082-231-0317 今日は久々に『きさく』さんへ。 どうもスッキリしたいので山椒たっぷりの物を食べようと自分企画。 旨いものが食べたいのだ(いつでもだろうが!?)。 冷やし坦々麺550円。 今日は前回と違って冷やしをチャレンジ。 冷やしは汁が全くない感じかな? 前回は汁無しのわりに少し汁があったのだが、こっちは完全にジャージャー麺感覚だ。 食べてみると、すっとした山椒に、トマトのさわやかさがプラスされて面白い味だなぁ。 麺はごわごわしてちょっと好みとは違うが(堅い感じかな?)しゅっと食べれるのはいいなぁ。 相変わらず麺は意外とよくほぐれるし♪ ただ、冷やしだともう一段階山椒や唐辛子を効かせても旨いかも。 充分辛いのだけど、刺激が欲しくて行ってるだけにね♪ 総して、好みは温かい方が好きかも知れないが暑くなってきたのでこれもOKOK♪ 次は熱いやつを山椒たっぷりで食うぞ!! ご馳走様でした! |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|