日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
猪料理を食べれるお店。
広島市中区中町9-26 082-247-2644 今日はちょっとした酒を呑めるお店。 焼酎や日本酒、ウイスキー関係まであるお店。 でもバーではない感じかな? お店は若い料理人さんと女将さんみたいな人がやっておられた。 ちょっとバタバタした感じが逆に楽です。 白魚の天ぷら。 確か500円未満で食べれるメニュー。 白魚の甘味とほくっとした感じがいいですね。 ちょっと油っぽさも感じるがこれでお酒は飲めますね。 いいメニューです! 猪肉の塩焼き。 確か700円くらいだと思う。 猪肉ってやはり匂いがあるのね。 ちょっと癖があるので野菜とかをたくさん食べているとちょっとほっとする感じ。 でもあまり無理して食べなくても・・・。 豚の癖の強い感じかな? でも、珍しいメニューが食べれるし面白い店だな。 値段もほどほどで食べれるしね。 次はどんなものを食べようかな? ご馳走様でした。 PR
センベロに近い感覚。
広島市中区十日市2-9-23 082-295-1760 今日は軽く呑むために見つけた焼鳥屋さん。 新しく感じたがお客さんもわりといる。 ってよりシンプルな焼き鳥屋さんな感じで行きやすいなぁ♪ レバー110円。 レバーはレアとミディアムが選べるがとりあえずレアで。 やはり匂いが気になるがこの柔らかさはいいですね。 焼き鳥のタレは甘め。 ちょっと辛いがこういった感じの甘さもたまにはいいかな? ヤゲンナンコツ140円。 とがった軟骨かな? 塩加減がよかったのでこりこりした食感とあって食べやすい。 こういった食感がたまに食べたくなるなぁ、って思った通りの食感。 いいですねぇ♪ ボンボチ110円。 脂がたっぷりで甘い食感。 ってより肉よりほとんど皮と脂ですね。 これはこういった味が好みの人にはたまらないでしょうな。 皮の臭みがなかったのがよかったなぁ。 他にささみ塩焼き。シシトウ、ビール1杯で1,200円ほど。 ありがたや~。 ご馳走様でした。
小さな小さな新店。
広島市中区薬研堀7-16 082-245-2299 今日はお世話になってるお店へ久々に行こうとしたのですがお休み。 ちょっとお客様とどこへ行こうか?なんて言ってたら偶然見つけたお店。 とても小さなお店で新しい感じですが綺麗な感じはいいですね。 ちょっと椅子が座りにくいですがそれもまた含めていい感じ(笑)。 帆立の冷製真蒸580円。 ホタテを裏ごしして作った真蒸には山芋がしゃりしゃりした食感。 桜エビの香り、ジュンサイのチュルっと感。 色んな食感と面白いホタテの口触りがいいですねぇ。 柔らかく美味しい夏向けの料理ですねぇ。 他にトマトのおひたしや桜海老の掻き揚げなんて居酒屋さんメニューが食べたが美味しかった。 とても夏向きなメニューが多くてよかったけどどちらかと言えば2軒目にいいお店ですね。 お酒もブラウマイスターなんて珍しい生ビールがあってよかったです。 ご馳走様でした!
坦々麺は汁無しも嬉しいねぇ。
広島市中区袋町9-2 082-544-2720 今日はちょっと気分的に坦々麺の気分で以前行ったこのお店へ。 行くのはかなり久々かなぁ。 雰囲気とかは全く変わらず普通の安心感がありますね。 汁無し坦々麺550円。 ひき肉・ネギ。唐辛子のシンプルな取り合わせ。 辛味の山椒は少しスーとするくらいか。 きつめにしてある最近の坦々麺屋さんから比べて自分はいいかもしれない。 もちろんきつめは好きだけど取り合わせとしてどうなんだろう?なんて思ったりしてたりして。 麺が少し茹で足りないって気がするのだけどこんな感じだろうか? 硬い麺が人気だからそんなもんですかね? 次はセットでいろいろ食べたいなぁ。 何にしようかな? ご馳走様でした。
ドリアの香ばしさが嬉しい
広島市中区本通3-12 082-244-0444 今日は最近オープンしたお店へ。 以前食べに行った『リゾート』さんが閉店して、そのスタッフで作った新しいお店らしい。 入ってみたら新店らしい新しい綺麗さと、喫煙席と禁煙席を聞いてくれてすっと紹介してくれるはきはきしたスタッフがいた。 いいですねぇ♪ オスカ680円。 相変わらずメニューはベルサイユのバラ系の名前が続く。 訳わからず(苦笑)。 具はバターライスのドリアでホワイトソースがいいですねぇ。 コーンがたっぷり入ってるのが嬉しい。 でもやっぱり軽いタイプとは書いていたけど少し重い。 これがそれなりにいいのかもね♪ サラダも相変わらず酸味が効いたすんなりしたサラダだったしね。 ってよりチーズが好きな自分はこの香ばしい香りに嬉しくなるねぇ。 でも前回ほどの焦げ具合はなかったかも。 自分はもう少し香ばしい方が好きかも。 次に期待だ! ご馳走様でした!
マイペースな時間の提供。
広島市中区流川町5-3 082-543-4078 今日は夜に行ったお店。 看板におでんと書いてあったので思わず入ると意外と軽い感じのカウンターバーみたいな感じかな? メニューを見たらメインはイタリアンかな? でもおでんが食べたいから・・・。 おでんとつきだしのサンマの一夜干し。 おでんはとても醤油が効いてて強い辛さの味。 ビールが進む味かな? そしてよく煮えてるのでおでんを食べたなぁーってしみじみと感じますねぇ。 つきだしのサンマは骨ごとバリバリ食べれるし嬉しいですね。 香ばしいさんまの一夜干しもしょっぱめですがこれはこれで酒に合うのでいいですねぇ。 ほかにすんごく大きく切ってくれた生春巻きや〆に卵ごはんと国をふっ飛ばしさ面白さはいいですね。 とても語っていただけるお一人ご主人さんが、いい雰囲気を作ってくれるし一人のみでも大丈夫かな。 次はお勧めの炒飯も食べてみたいなぁ。 ご馳走様でした。
口当たりのいいうどんもたまにはいい♪
広島市中区西十日市町10-13 082-233-5621 今日は少し暑かったのでさっぱりしたものを探してうろうろ・・・。 気付かなかったけどこんな所にうどん屋さんが。 14時半って時間なのにお客さんが結構いたしセルフの使いやすさがあってかいい感じ。 メニューがいろいろあって悩んだけど暑い日はさっぱり&辛くがいいでしょうね♪ 青カラ味噌うどん(冷・中)300円+ちくわ天+ナス天180円。 青カラは青唐辛子らしい。 「ゴマ油をかけて食べたら美味しいですよ」って言われたがまずはなにもかけずにそのまま食べる。 味噌の旨さと唐辛子の青い唐辛子が独特の風味。 自分は嫌いではないが万人受けはしないと思うし、あったかい方がきっと合う気がした。 ってこの味噌と青唐辛子の取り合わせの風味って独特ねぇ。 うどんは柔らかい腰でこれはこれで自分は好き。 うどんだけで食べたら物足りない気がするが具と合わせて旨いと思う。 ちなみに中華風と言えば中華風なのでゴマ油をかけたら香りが良くなってさらに旨い。 でも入れなくてもいいかも(笑)。 ちくわも熱々出汁ナスは油にあって旨いなぁ。 お店の人も丁寧だしいい店だと思う。 近くなら通ってもいいかも。 ご馳走様でした!
高級お好み焼き!?
広島市中区広瀬町6-12 082-296-1666 今日も遅くのランチで開いているところを探す。 気分はお好み焼きだったので、ちょうど気になっていたお店へ。 昼休みの無いお店だったのでね。 一応調味料(特に酢とお好みソース)を売っているお店のお好み焼き屋さん。 酢を飲むバーまである。 面白い店だ! 吉舎焼き1,000円。 メニューを見てびっくり! みんな1,000円以上のお好み焼きのメニューばかり。 なにか違うやり方でつくるのかと思ったら作り方はわりと普通。 麺の下に卵が乗るやり方はあまり見ないけど全くないわけでもないしね。 麺は生麺を茹でるタイプ。 食べてみるとキャベツもやや甘く野菜もちゃんとバランスよく食べれる美味しいお好み焼き。 生地も少し味があるかな? きっといいキャベツを使ってるのだろうけど自分のところには芯が多かったのが残念だったけど・・・。 この吉舎焼きの特徴はとろろ芋が上に乗っているというところかな。 はじめは関西風みたいに生地に混ぜてると思ったら最後に乗せてきた。 これが意外と甘味をうまく出してソースとも悪くなかった。 面白い風味が加わってよかった。 この値段はやはり若干躊躇したけど美味しいものには違いなかった。 ただもっともっと突き詰めるお好み焼屋さんかと思ったので意外だったけどね。 次はアナゴ入りを食べてみたいなぁ。 ご馳走様でした!
お腹いっぱいのランチ。
広島市中区新天地5-13 082-246-8511 今日は街で15時前のランチ。 なかなか開いてません、こんな時間は(苦笑)。 そらそうだよね、なんて思ってたら何とか見つけました。 よかったよかった。 入ってみると片言の日本語をしゃべる中国の方が一人でやられていた。 でもなかなか上手くお客さんをまわしている。 ランチを頼んでみるといろいろあるなぁ。 ホイコーロランチ750円。 ご飯がお代り自由だそうな。 ホイコーロにサラダ、から揚げにご飯、しかも小さな坦々麺(ラーメンでもいいらしい)。 意外とボリュームが凄い・・・。 ホイコーロは味噌味ではなく塩ベースのか。 これも珍しいがシャキシャキした野菜炒めでキャベツが食べれてありがたい。 特に驚きはないがご飯は進みそう。 から揚げはむにゅむにゅした歯ごたえで少し苦手だったが、坦々麺はゴマ味が強くはなく、山椒の香りがあって面白い。 ただ少し途中でラー油をかけてみたくなってくる味かな? 丸い味な感じで面白いですね。 腹いっぱいになる量だったので驚いたし、街中で大変だろうけど頑張ってほしいなぁ。 次はシンプルに餃子を食べてみたいなぁ。 ご馳走様でした。
半熟玉子のトロトロ感。
広島市中区榎町5ー17 082-293-0563 今日は榎町の中に入ったちょっと小さなお好み焼屋さんへ。 カウンターで6席くらいでしょうか? 面白そうな焼酎とか置いてあったり鉄板焼きのメニューも充実していて面白そうなお店だなぁ。 肉玉そば700円。 少し高めだが量的には普通かな? ただ特徴のある焼き方だった。 皮にキャベツをこんもり乗せるとモヤシをラードで別焼きに。 モヤシには醤油っぽいものをかけてキャベツの上へ。 麺は茹でた後油を使わずに丸くする感じかな? 張り付いてパリパリになったのを醤油っぽい駅で味付けしてお好み焼きに合体。 最後に半熟すぎるほど半熟な玉子に薄く味付けした小麦粉液周りにかけて合体して出来上がり。 ちょっと変わってたがお好みはしっかり水分が抜けてる感じでキャベツもほこほこ。 ソースの甘さと卵の半熟感が面白かった。 味がまろやかで柔らかくなりすぎてて、ちょっとボケ気味って言えるかもしれないが半熟卵が好きな自分にはとても嬉しい味だった。 麺も油っぽくないしいいね♪ とても丁寧に料理してもらっている感じもするしいい感じのお店。 綺麗だしまた行きたいな。 次は鉄板焼きを食べながらかな? そう言えば隣では麺をダブルで頼んでたら円状にした麺を二つ作って合体させてた。 高さが2倍になるのでぱりぱりが2枚。 いいなぁ・・・。 ご馳走様でした! |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|