忍者ブログ
日々書ける毎にご馳走をご紹介
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 お好み焼きのトップランナー?

広島市中区八丁堀6-7
082-221-5438

 今日は本年最後の広島仕事ランチ。
ってことで有名店へ。
ってより県外でも知っている名前のこのお店へ。
入ると店は意外とでかい。
そして、鉄板で食うのは不可能に近い5席のみ。
あとはテーブル。
自分もテーブルへ。
メニューもお好み焼きの種類がいっぱい。
面白い店だなぁ。

肉玉そば735円。
麺はポリポリ、キャベツがしっとりきれいに焼けたお好み焼き。
そして意外と速くできるのもいい感じ。
美味しい。
ソースは軽くて美味しい。
でも、やっぱり鉄板で食べないとねぇ。
無念でやんす。

ってことで次は宿題かな?
美味しいから次が楽しみだなぁ。
ご馳走様でした!

拍手[0回]

PR
 初めてのお好み村。

広島市中区新天地5-13-4F
082-541-1777

今日もお客様のご希望を聞くとお好み焼きとのこと。
そうだなぁ、どこがいい?
って聞くと『八昌』さんとのこと。
行ってみたけど無念の時間切れ。
仕方ないなぁ、って思うとお好み村を発見。
行ったことないから行って見て一番上の階へ。
そして一番楽そうな雰囲気のお店へ。

牡蠣(塩)840円。
せっかくだから広島の料理を食べようと牡蠣をチョイス。
塩味のサラっとしたタイプ。
美味しいですね。
香りが素晴らしいですねぇ。
味もシンプルでありがたかったです。

肉玉そば735円+目玉焼き105円。
ソースは甘く濃いタイプ。
そして青紫蘇がいい香りで素晴らしい。
麺はパリパリしていて美味しいしいい店だなぁ。
ただぽろぽろ崩れるのがあって難しい。
上手く食べれなかったのが悔しいなぁ。
意外とこってりしてるのに食べやすかっただけにここだけは何とかしてほしい気がした。

お店の人はむすっとしてるのに意外と気遣いしてくれてうれしかったし、いい店だと思ったなぁ。
次はホルモン系を食べてお好みを最後に食べたいな。
ご馳走様でした!

拍手[0回]

こんなにだったっけ?

広島市中区袋町9-2
082-544-2720

 今日は久々にここの坦々麺。
別のお店へ行くつもりでしたが満員でこちらへ。
なんだか来年から名前が変わると書いてあったがよく覚えていない。
よく覚えているのが中国の女性(だと思った)が必死に接客をやってる熱心さかな?
こういうのを見ると応援したくなる。
言葉は大事だけどなんとなく伝わる必死さは嬉しいなぁ。

汁無し坦々麺500円+温野菜100円。
ライスは付いてくるみたい。
ありがたい。
汁を混ぜてると、あれ?
こんなに油の強い感じだったっけ?
って見た目。
そして意外と黒い汁。
ふーんと思ったのだけどあと驚きが香り。
凄く刺激的。
食べてみると、やはり油の強さが目立つけどそれ以上に普通の辛さなのに結構辛い。
驚いた。
もちろん旨いのですが汗をかいてしまった。
野菜は増やしたほうが辛い味にはあって(ついでに濃い感じなので)いいとは思います。

美味しかったし、辛いものを食べてるなぁ~、ってしみじみ食べれました。
ふう。
次は汁ありで行こうかな?

ご馳走様でした!

拍手[1回]

回りながら回りながら。

広島市中区東白島町14-15白島Qガーデン1F
082-227-0800

 今日は初めてのQガーデンへ。
いろんなお店があって面白いなぁ、って思って入りやすそうな回転すし屋さんへ。
名前が「二代目虎魚」さんだと思ったら反対でした(笑)。
中に入るときれいな回転すし屋さん。
やはり綺麗な方がいいですよね。

白ホッキ貝・モンゴウイカ105円。
貝系が好きな自分としては白ホッキ貝を頼みましたが貝が水っぽい貝で解凍が上手く行かなかったのかな?
濃い甘タレで食べないと少し辛かった。
モンゴウイカはゲソの味も味わえるのは嬉しいかな?
でもこれも冷凍かな?
まぁ安いしありがたい話です。

次はランチでお寿司以外を食べようかな?
ご馳走様でした。

拍手[0回]

 あっつ熱やぞ!

広島市中区基町6番78号B1
082-502-3383

 今日は珍しくパセーラ内の地下にあるお店へ。
ちょっと仕事がこちらであったので。
ここのラーメンは食べた事はなかったのですがどんなお店かなぁ、って少し気になり入ってみました。
お店は元気系のお店かな?
女性がメインですが声を出してもらえるので嬉しいですね。
さて、何を食べようかと悩んだのでまずはノーマルに・・・。

しなとらラーメン650円。
醤油味の感じがするがそれ以上に意外と脂が浮いているラーメン。
食べてみようとレンゲでスープを飲むとびっくりするほど熱い。
脂の効果か、とても熱くびっくりした。
でも熱いものを熱く食べれる嬉しさもあるのでこれは面白い。
味はその脂の甘さを感じれて表面の強さを強調した感じかな?
ネギがたっぷり入っててその辛さが感じれたのは面白い。
チャーシューは薄く脂も少し感じれて柔らかいタイプだけど筋も少し感じれてこういったタイプも嫌いではない。
麺は縮れてますがぷりぷりしていておもしろい。
トータルとして面白い感じのラーメンで、チェーン店的と言えばそうなんですがたまにはこういった方このラーメンも食べたくなりますね。

次は海苔の入った塩ラーメンを食べてみたいな。
あとお得感のあったランチ系もいいなぁ。

ご馳走様でした。

拍手[0回]

 蕎麦屋さんより居酒屋さんかな(自分的には)。

広島市中区紙屋町2-2-2
082-247-5277

 今日は蕎麦屋さんへ。
少しお酒も呑みたいし、以前有名店があったのですが行けなかったから新しい店には早く行かなくては!
なんて思って行きました。
あとはそろそろ新そばのシーズンですし♪
入ると綺麗な雰囲気で大きな感じのお店ではないのですが入りやすいのがいいですね。
あとお店の女性が綺麗だった(笑)。
そういえば『ふくべ三』さんのお店の人も綺麗な女性。
蕎麦=美人なのだろうか(アホな考え)。

蕎麦味噌300円。
蕎麦がきをいただこうと思ったのですがメニューにはなかったのでこちらへ。
見た瞬間に「黒っ!」って思うくらい黒い味噌。
食べてみたら「甘っ!」って思うくらい甘い味噌(笑)。
テンメンジャンにみりんを混ぜた感じかな?
それにそばの香りがかすかにあるのですがインパクトは甘さ。
これなら日本酒ではなくビールかな?
ちょっと驚きだったので、聞いてみたら「東京のちょっと面白い味噌で作りました」
とのこと。
自分の味覚なんてそんなもんですね・・・。

味噌を舐めてると出てきた揚げ蕎麦。
ポリポリして旨い。
揚げた麺って旨いですねぇ。
これもビールに合いそうだなぁ。

ってよりこのお店は居酒屋さんだな、って自分で認識。
そうか、そうきたか・・・。

蕎麦サラダ730円。
ほんとはもりそば(700円)のつもりだったのですが居酒屋さん的に使うならこっちの方が面白そうだったから。
蕎麦は少し柔らかめ。
香りは軽くまだ新そばはこれからということで北海道の新そばを3割だけ使ってるらしい。
これに少し酸味のきいたドレッシングで食べるサラダだ。
蕎麦つゆにお酢を少し足して味付けしたものかな?
でもベースの蕎麦つゆがちゃんとしっかりしてるからおもしろい。
途中で炒ったソバの実が薬味でて来た。
これを上からかけると香ばしさが加わって旨い。
まぁ邪道って言えば邪道かと思うが居酒屋さん的に使うなら楽しく食べれる味。

最後にそば湯が出てきたのでそば湯を飲む前に汁を少し飲むと醤油の味が前面に出た辛めの汁。
やはり少しサラダに合わせた汁なんだろうなぁ。
そば湯はかなりとろりとして自分は好き。
蕎麦を足してるのだろうか?
なんて思うくらいとろっとしてた。

お話を聞くと奈良ご出身で少し親近感もわいた(笑)。
お店は少しまだバタバタしてるけどいい感じだと思う。
次はちゃんと蕎麦を重視できるものを食べようかな?

ご馳走様でした!

拍手[0回]

 少し大人しくなったかな?

広島市中区八丁掘2-6

 今日は久々に山椒を効かした料理が食べたい!
って思って久々にこのお店へやって来ました。
ってこんなに人気店だったっけ?って思えるくらいにお客さんがいて外には行列。
凄いなぁ、なんて思いながら自分も待つ。
麺類だから時間はかからないし待てるよね♪

汁無し坦々麺4辛650円。
ここはとても山椒が効いてて自転車で帰り走ると口の中がす~す~してしまうくらいだ。
・・・って思ったのだけど今日はそこまで強くない。
バランス重視になったのだろうか?
もともと唐辛子辛さはないお店だったので少し自分は物足りない。
でもこっちの方が人気が出るかもしれないなぁ。
汁無しと呼ばれるくらい(少し多めだけど)汁は減ったのがわかりやすくなったしね。
ご飯もあとで入れてもいいくらいになってるしね。
ただただ、相変わらず混ぜにくい麺もここまで来たら特徴かな(笑)。

次は定食を食べてみないとな。
ほんとに!

ご馳走様でした。

拍手[0回]

 夜まで腹いっぱい!

広島市中区広瀬町6辺り
082-295-6517

 今日は新店へ。
ちょっと前に新しい店ができるんだぁ、って思って見てたらあっという間にオープン。
びっくり!
お店は料理長と呼ばれる男性と給士の女性の2人でやられてると思う。
メニューはランチで週替わりメニューは酢豚。
うーん、って思いながら今日は違うのをチョイス。

五目湯麺セット700円。
餡かけラーメンとサラダ、デザート、ザーサイおにぎりのはずだったのですが、ザーサイがなかったので普通のごはん、漬物。
ラーメンは結構でかい鉢に餡が効いた野菜が入っていた。
よくこういった場合ゴマ油などを効かせて香りを強くさせるのですがあまり油を使ってないのかしつこさもなく香りも軽め。
味はしっかりとしていてしかも餡がついてるので冷めない。
野菜もたっぷり入ってるし汗だくになるしなんとなくヘルシーに感じるのが面白い。
醤油も辛さを感じるほどでもなくなんだか安心した味。
サラダは何故か魚フライがついてるし(ドレッシングがなかなかさらりといい味をしてた)、タピオカデザートも嬉しいね。
ご飯は柔らかくてスープものとはちょっとだけどこの値段なら文句もない。

最後にコーヒーが出てくるし給士の女性は元気だけど気がきいた人だし、いいお店だなぁって思います。
夜も手軽なランチもあったし食べてみたいなぁ。
ちなみに来週の週替わりメニューを聞くとチンジャオロースを考えてるとのことだ。
美味しそう・・・。

ご馳走様でした!

拍手[7回]

 広島カープも頑張れ!

広島市中区広瀬6-20-1
082-233-5070

 今日は近くに新店の中華料理屋さんに行くつもりで移動してると見つけた居酒屋さん。
入るとのんびりしたご主人さんとおかみさんのお二人の漫才の様なトークが楽しいお店。
メニューがたくさんあって興味もそそる創作系もあるがまずは普通に食べてみようかな?

根菜と牛肉等の煮込み(味噌味)550円。
牛肉「等」ってのが面白い。
ゴボウや里芋、こんにゃくと牛肉のバラを軽い味噌味でちょっと唐辛子をかけたら美味しい。
味噌は濃くなく少し濃いめの味噌汁くらいかな?
ただこういった味も好きです。

あと、ブダイの煮付け850円を頼むとどでかい煮つけが出てきた。
あまりのでかさに写真を撮らなかった(笑)。
「どうせ食べるならでかいほうが旨いし嬉しいだろ」
って言葉が嬉しい。
味は醤油が効いてて少し甘めが関西の魚の煮付けを思い出す。
生姜が千切り、あと軽い野菜とレンコンがついてて旨かったがそれよりブダイの旨さはよかったなぁ。
皮がとろっとしてて身がたっぷり。
顔のあたりやホロホロした下腹を食べると旨かったなぁ。
やっぱり魚はいろんな部分部分が味が違って好きだ!

次は創作系が食べたいなぁ。
いろいろあったしね。
あとお二人はすごい広島ファン(野球好き)だったなぁ。
広島について語りもできるね。

ご馳走様でした!

拍手[0回]

 酸味・出汁・香り。

広島市中区舟入本町12-21
082-295-9599

 今日はとても久々に来たこのお店
だんだん人気が出てきたのかいい評判を聞きます。
そして中休憩がないので自分みたいな仕事スタイルにはありがたいですね。
今日はつけ麺をいただこうかな?
ほんとに暑いですから、外は(苦笑)。

特冷つけ麺750円。
タレをまずは軽く飲んでみたけど驚いた。
辛さはほとんどなく酸味が軽いしダシの効き目がびしっとして旨い。
そう、タレとしての調味料の濃さよりも出汁の濃さが効いてるし、酸味が旨く引き締めている。
飲めるバランスでとても旨い。
麺はつぶし麺という聞いたことのない麺だがプリッとした感じの麺でつるつるした食感、噛んだときの食感が面白い。
ってよりタレによく合ってます。
これは驚いたバランスだなぁ。
具は揚げた春巻きの皮が面白い。
普通にパリパリ食べてたら香ばしいなぁ、って思ってたのだけどタレに入れると香ばしさが移って面白いバランスになった。
たくさん入らないけどこれはこれで面白い。

やっぱり人気店になってきただけあって面白く美味しい。
次は温かいラーメンを食べたいなぁ。
ご馳走様でした!!

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪

ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
フリーエリア
最新CM
[04/23 寝違え@サボテン]
[04/20 こんにちは]
[10/06 寝違え]
[10/01 かめ]
[07/11 寝違え]
最新TB
バーコード