日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やはりここは抜けてるね。
広島市中区舟入川口町5-13 082-231-0317 今日は久々にこのお店。 前回振られたのでっておもったら13時に行っても行列。 凄いなぁ、相変わらず人気店ですね。 ちょっと行列的なものは待てない人間だけにイライラはしました(座れば待てるのだが)。 汁無し坦々麺大盛り+温玉610円。 相変わらずほぐれはいいですね。 山椒の辛さもきつすぎないのですがバランスよく食べれるタイプ。 ただ、大盛りにしたら普通盛りよりも食べにくさもあるかな? 少しだけどね。 卵もまろやかさよりも、麺が多すぎて旨味になりにくい。 でもほんとになんだかんだ言ってここの汁無し坦々麺は一歩抜けてる気がする。 タイプが違ったが『寅zoo』さんもまた食べたいなぁ(無念)。 でもやっぱりここは温かいつけ麺だね。 旨かった。 ご馳走様でした!! PR
広島の旨い酒が呑める町のお店。
広島市中区袋町2-25 082-246-8455 今日は広島で有名な居酒屋さん(らしい)お店。 ちょっと連れられて行ったのだけどとてもお客さんが多く、人気店なんだろうなぁ。 お酒も広島のお酒が多く、焼酎も盛り沢山。 若い人も多く、雰囲気がいいお店だなぁ! 小鰯の刺身。 とてもとろりとしてでも臭みの無いほんとに旨い小鰯。 旬とは違うのだろうけど、自分のとってはとても旨いと思った。 イワシらしい癖も抜けてると言われるかもしれないがそれ以上に甘味のような旨みがあって、小鰯のらしさがもろに食べれるのはいいなぁ。 熊本産新筍。 筍は柔らかくとても優しい香り。 でも筍の独特の香りも残っている。 以前『うけがわ』さんの新筍の強い香りと旨さと違い(調理法が違うが)優しくてほっこりしている。 筍らしい軽いいやらしさ(悪い意味ではない)があるから面白いなぁ。 またワカメってよく合うよね、この料理に。 椀ものにして綺麗に盛りつけられると背伸びができた。 アナゴの天ぷら。 ほっこりしていて脂が強いアナゴ。 旨いのだが、ちょっと自分には強いかな? きっとこれを脂が乗ってるというのだろうけどね(苦笑)。 でも天ぷらだと香りがしっかり残っていいなぁ。 これに酒を飲んで(2~3杯)一人3,000円行かないのはかなりお得な気がした。 なかなか行く機会はないかもしれないがまたこれたらゆったり呑みたいなぁ。 ご馳走様でした!
丁寧な作業がいいのかも。
広島市中区舟入幸町20-17 082-294-1141 今日は夜ごはんにこのお店へ。 正直すぐそばにある『きさく』さんへ行くつもりだったのだけど、売り切れてたので思わず気になったお店へ。 夜8時くらいに行ったのですが静かな感じのお店でゆっくり食えそうな雰囲気。 あと新店独特の綺麗な店でよかったなぁ。 つけ麺(中)900円。 ちなみに今日は写真はありません。 『撮ってもいいですか?』って質問に非常に困った表情をされたので、困らせても何だし・・・、ってことで(すみません)。 麺はあまり太くなくモッチリしてるけどしっかりした麺で、嫌な匂いがないのがいいなぁ。 汁は唐辛子がラー油とも違う変わった唐辛子(ラー油には違いないのだが)が入っていた。 とても塩分が強く舐めるにはちょっと辛いくらいの感じだが麺の甘さに合ってたかな? キャベツやネギの野菜もわりとたっぷりで、特にキャベツの甘さはしっかりして、なんとなくつけ麺が人気なのが納得できる味だった。 最近つけ麺は好きなんだがどうも寂しい感じがしたのだが、久々に旨く食えました。 チャーシューも脂の無いタイプでしっかり固めの感じ。 ゴリゴリして感じだけどこれもなかなかいい感じ。 ちょっとどうしても塩分の強さは気になったけどとても気に行ったお店でした。 最後に杏仁豆腐を一口サービスで頂いたけど(たぶん今だけかな?)これも香りがしっかりしてて旨かった。 900円とやはりつけ麺は高いイメージはあるが、ちゃんと満足できました。 また行きたいな(少し遠いが)。 ご馳走様でした!!
女性の味方かな?
広島市中区立町6-3 082-504-8585 今日は街の中にある喫茶店のようなお店。 ランチメニューで3種類あったのだけどただただ名前で選びました。 そんな気分もあります、はい。 清淡麺590円。 軽い量の麺と春巻き、そして小さな塩むすびのセット。 ラーメンはとても塩分が効いてるなぁ。 出汁の感じではなくたれのような感じの麺で清涼感のあるイメージとは違う強い感じ。 おむすびも塩分が効いてたのでちょっと辛いかなぁ? ただラーメンはとても軽く、また麺のプルプル麺が楽に食べれてよかったかな? 春巻きはちょっと冷めてたのが残念。 まぁ、これもランチっぽくてほっとはするけどね。 ただ自分以外はみんあ女の子。 ちょっと場所違いだったかな(苦笑)。 次はメニューにあったロコモコを食べたいなぁ。 ご馳走様でした。
名前と裏腹な和食のお店。
広島市中区東白島町15-6 082-223-6870 今日は先日オープンしていたこのお店へ。 実はもうすでに一度行ってたのですがその時は知り合いの方に誘っていただいたのですがほとんど最後の方だったのでよくわからず。 一度落ち着いて行きたいと思ってたのでちょっとした機会に行ってみました。 お店は作り手の人が(この日は)2人に女性のサポートの方が2人。 和服な姿がなんだかいい感じだなぁ。 ごま豆腐500円。 とても口当たりがよくて少し口に吸いつく感じがたまらない。 ついでにゴマの香りもいいなぁ♪ とても丁寧に作ってられる感じがいて嬉しいなぁ。 これだけでお酒がいけます♪ カキフライ800円。 カキフライは少し小さめ。 水分もちょっとお少なめなんですが香りがその分高くてなかなかの旨さ。 ただ、自分はスープたっぷりのカキフライも好きなんですがねぇ。 これは好みかな? 衣のサクサク感もよかったしね。 他にも何品かいただいたのですがとても上品な料理が多かったと思います。 場所的にわりと激戦区だから大変だと思うけど頑張ってほしいなぁ。 ご馳走様でした!
汁あり坦々麺(笑)。
広島市中区八丁掘2-6 今日は久々に来た坦々麺のお店。 広島は坦々麺の店が多いなぁ。 ちょっと久々にやって来ました。 でもなかなか人気店だなぁ。 温泉卵定食590円。 前回と違ってオイルのような汁が多い感じ。 混ぜにくいのは汁が飛びそうになるから(笑)。 今回が激辛にしてもらったが全く唐辛子の辛さはないって言っていいほど辛くない。 でも山椒のヒリヒリ感は凄く、唇が震える(苦笑)。 ってよりこんな感じだったかなぁ? ちょっと味が変わった気がした。 次はちょっと気になるのが麻婆豆腐。 これは辛さのバランスがいいかもね! ご馳走様でした。
とても強い串揚げ。
広島市中区十日市町1-1-26 082-233-1733 今日は串揚げ。 軽く食べてさらっと帰りたい感じなので焼き鳥かこっちかでしょう!? って感じで食べました。 綺麗なお店でできたてかな? ご主人さんとかっちょいい兄ちゃんでやっておられた。 満員満員で凄いなぁ。 小玉ねぎ150円。 豚バラ300円。 衣が細かくてカリカリ感があるねぇ。 ちょっと両方と油は意外と強い。 これでビールは確かに合うかも。 アサリのから揚げ300円。 アサリの香りも強さもあまりしないがこのカリカリ感は楽しいね。 酒のつまみにいいねぇ。 今日はさらっと食べて行きました。 でも綺麗な感じのお店だしシックに食べれるから女性もいいだろうなぁ。 ご馳走様でした。
2軒目・3軒目にいいお店。
広島市中区銀山町12-4 082-243-1770 今日は次に別のお知り合いと合流してみました。 この時間は朝1時(苦笑)。 深夜営業している昭和の匂いがするお店。 今回はこの雰囲気と重視して写真無しね(苦笑)。 食べたのは凄く食べたので凄かったが、塩辛やスナックエンドウ、イカ納豆、豚バラ煮、ブロッコリー、おくら、おから etc 他にも食べまくった。 どれもジャンクな感じもしながら食べやすい味。 楽に食べれるし重くないからいいなぁ。 最後に山芋麦飯で〆てご馳走様。 相当ほっとする味と雰囲気でいいなぁ。 カウンターが7席くらいで終わりの小さなお店。 これからは〆にここってのもありだね。 おばちゃんもお一人でやられてるがいい感じの人だしねぇ。 ご馳走様でした!
こんな風に寿司を食べる齢になりました(笑)。
広島市中区胡町2-12 082-247-4739 今日はお客さんに教えてもらって行ってみたお寿司屋さん。 ってより今月2回目? 凄い回数だ。 今までお寿司なんて食べたことなかったもんなぁ。 寿司=酒がつながらないので(笑)。 でも入ってみてやはり綺麗なお店だったのでそれだけで贅沢に感じた。 いい店の予感・・・。 子持ちイカの塩焼き。 まずはお酒を呑みたいのであてとして。 卵のねっとりした感じとイカのぷりっとした歯ごたえの旨さがたまらないなぁ。 香りは強くない感じだがこれは押さえてくれてるのかな? そのかわりに山椒や酢橘をつけてくれてるのが嬉しい。 でも使わなかったけどね(笑)。 さてお寿司。 お任せで10貫。 マグロ。 ウニ。 あとはコハダ・煮イカ(これは旨かった)・漬けマグロ・昆布〆・太刀魚(夏じゃないのに旨い)・菜の花、えーと後何食べたっけ? どれも一口で食べれる小さめなお寿司でさらっと食べれる。 香りもわりと抑え気味な感じだがそれがまた旨い。 これが旨い寿司かぁ、って思う程良い柔らかさ食べれる感じがいいなぁ。 自分のベースができた気がしていいなぁ。 元気のあるご主人さんではっきりした感じもいいし、すっきりした雰囲気。 カウンターが6~7席に奥のテーブルだけの小さなお店だけどすっきり感は大事だねぇ。 値段もこれで5,000円と寿司と思ったら安心な値段。 いいなぁ。 もっとプライベートで使ってみたいぞ! ご馳走様でした!!
う~ん。
広島市中区舟入町7-16 082-292-3510 今日は偶然見つけたお店。 餃子専門店って楽しいではないか! 入ってみると女性がお一人でやられていた。 鉄板焼きみたいな居酒屋さんみたいに感じるお店だなぁ。 餃子2人前840円(20個)。 小さい餃子が20個。 う~ん、自分としては差し水多くないかなぁ? むちむち感やさっぱり感はいいのだが、ちょっと好みとは違ったなぁ。 次は呑みながら食べたいなぁ。 柚子胡椒もあったしそれをうまく利用してね! ご馳走様でした |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|