日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
甘く辛いスイーツ。
広島市西区横川町1-4-31 082-234-5175 今日はお土産で持ってきてもらいました。 甘いものとコーヒーでもと言うことで・・・。 まぁありがたやありがたや♪ 今日はこいつでご馳走と行きましょう! パイシュー。 皮がパリパリ、カスタードクリームがとろ~りってのが決め手の料理ですね。 このパイがサクサクパリパリして旨い。 ただかなり塩辛い。 バターの辛さなんだろうか? カスタードを引き立てるために入れてるのだろうか? ただ、パイはパイで、カスタードと別に食べる部分もあるから、これはきつい。 もう少し押さえ気味でもいいなぁ。 でも、甘いものを食べると元気になれる。 クリームは甘いから少しずつ食べると幸せになれました。 ご馳走様でした! PR
これだけ呑んで食べても、足を運ばせる求心力。
広島市西区三篠町3-7-10 082-509-1298 さて、チョイ悪夫婦(仮名)と別れて、米物も食べたので帰るか、って思うとふらふらと足がこの店へ。 あかん、食いすぎ・呑みすぎだ! でも、旨いものを今日は食い尽くしたいのだ! お酒を頼んでもつきだしが出ないので、風呂吹き大根を頼む。 これで熱燗。 これもあっさりとしてて荷崩れが無いのに、味が染みてて旨い。 ただ自分にはこの味噌の多さは辛かった見栄えは最高に綺麗なんだが、ちょっと困った。 出汁は何も目立たぬ、でも香りが良くて旨い。 こんな味は好きだなぁ。 ホタルイカの焼き物。 ホタルイカは香りが素晴らしい。イカのすがすがしい香りが焼きによって立ってくる。 そして骨とか(って骨か?)目玉とかがなくて食べやすい。 ってより酒が止まらなくなる。 なんて日本酒とよく合うのだ。 しあわせ~♪ って酒も随分サービスでたっぷり出してくれるし、ちょっと呑んでみますか?ってサービスしてくれるし(顔ばれしてるから?)、 いい店だなぁ。いつも混んでるし。 ただ、風呂吹き出した後、つきだしは無しでしょう(苦笑)。 でもやはり満足度は高かった。 ご馳走様でした!
カキフライ最終かな?。
広島市西区三篠町2-18-17 082-237-0105 さて、おでんを堪能し、まだ少し呑み足りない気持ちを持ってると、「西区に住んでるんですがまだ呑みますか?」って誘っていただく。 ありがとうチョイ悪夫婦様(笑)。 って事で自分が好きなお店へ。 ってより、今年になっていってなかったので行きたいなぁ、なんて思って寄りました。申し訳ないですね、出汁に使って(笑)。 スジ煮込み。 まずは焼酎を頼んで1品食べたいなぁ、って軽く思って頼みました。出てきた時にすっとネギのさわやかな香りがする。 おっ!?って思って食べて驚く。 出汁がしっかり効いてるのに、味噌の味もバランス良く整ってる。 そして全く甘味が無いくらい甘味が押さえられてる。 酒に合うし、食べればさらに食欲が増す感じ。 でも結構量があるのに飽きずに食べれるのは、いいネギのおかげかな?さわやかなネギの香りと青い香りが最高に合うではないか? やられた! しかし写真は黒いなぁ・・・。 失敗した(苦笑)。 そして、ここで汁が残る。これを舐めながら酒に進むか、これでご飯を食べるか悩む。相当悩む・・・。 すると来たのはカキフライ。 今年最後のカキフライかな?ってより秋に最初にカキフライを食べたのはここだった気がする。 食べると牡蠣のスープは少ない気がするが、それでも牡蠣スープは濃厚ですなぁ。旨い。 ってより牡蠣の香りはとんでもなく強い。 こんなカキフライが食べたかった(もちろん牡蠣スープがたっぷりなら尚嬉しいが)。 ソースは・・・マヨネーズベースかな?少しつけると衣がチープ感を出してうはは、って気分になる。 6個入って900円くらいだった気がするがかなり満足だった。 悩んだ挙句ご飯を頼むと、漬物を付けて出してくれた。 これで味噌さっきのスジ煮込みの汁をかけて食べる。 うほほ、これこれ!予想通り、味噌がご飯によってさらに甦る。 旨い旨い。 漬物はあっさりして旨い。普通に旨い浅漬けだ。 でも自分はこの漬物に醤油は必要ない気がした・・・。 でもトータルとして大変満足したなぁ。 でも焼酎がちょっと変な風味になってた。 すぐに日本酒に変えちゃったのだけど、ちょっと気になるなぁ。 あと、ここはいつも自分は和食に日本酒・焼酎で行くのだが、 ここのお店の醍醐味は多分、和風洋食なんだろう。 メニューはそんなのが多いからなぁ。 ワインもあったし。 いつかはコースで食べてみたいなぁ。 ご馳走様でした!
久々に行った店。
広島市西区三篠町3-22-4 082-230-8141 今日は広島でも有名なラーメン屋さん。 ってかなりこのセリフを書いてる気がする(笑)。 ってくらいお客さんがいつも多い。そして誰でも知ってるお店。 博多の『一風堂』さんのお弟子さんのお店らしい。 昔、ラーメン博物館に行った時入った気がした。まぁ、かなり昔のお話しだけどね。 あの頃は若かった・・・。って関係ないよね(苦笑)。 実は、広島に来て、初めて食べたラーメンはここでした。旨いと言われてついて行った記憶がある。 でも、旨かったが何か狙った旨味ばかりの味が記憶に残り、広島で半年くらいラーメンを食べなくなった。 広島ラーメンが嫌いになってた理由のお店ですなぁ。 昼セット赤うま780円。 赤うまと白うまの2種類がある。 赤の方がこってり、白はあっさりのとんこつ。 今日はこってり。上に唐辛子のような味噌のようなものが乗っている。それにご飯・餃子がセット。 ラーメンはこってりというが、濃すぎる感じは全くない。 旨みゃ~。前より旨さが強くなくなってる気がする。 こっちの方がバランス良く食べれてる気がするなぁ。 気にならない普通に旨さが感じられた。 赤い味噌みたいのは、結構辛い。そしてこれからなのかはわからないが香ばしさも加わった気がした。面白いなぁ。 麺は細めん。やっぱり豚骨にはこれってことかな? チャーシューはとろっとしてる感じのチャーシュー。 さらっと食べれたが意外と濃かった。 餃子。 これは具がかなりジューシーだったが、自分はジューシー餃子より しっかり具の詰まったモリモリ系が好きなのでちょっとなぁ。 ってラーメン屋さんの餃子ってこんなんが多いなぁ。 ちなみに待ってる間に高菜やモヤシナムルも食べれるし、いい店には違いない。 前よりはずっといい印象になりました。 遅くまでやってるし、夜食にもいいかも。 また行こうっと♪ ご馳走様でした!
新しいお店のパッキパキパスタ。
広島市西区三篠1-9-17 082-509-0707 今日は3月1日にOPENしたパスタ専門店。 失礼な話しだが、ファミレス的なチープさ(いい意味で)あって、なんとなくハードルが低い感じ。 でも新店の割にはお客さんは少ない。 やはい立地的に不利なのか? シーフードパスタ630円。 表には600円と書いてたけど、これは税別。 今時税別で値段を書いてるとは・・・(苦笑)。 確か、ベーコンクリーム・アサリ・若鶏とトマト・ミートソースとシーフードの5種類のパスタからチョイスかな? パスタに色んなものを添えたらそれだけ値段が上がってくる。 ん?当然か(笑)。 パスタは小エビ・イカ・アサリが入ったスープに浸されたパスタ。 食べてみてビックリ。 パスタがポッキポキなくらい硬いパスタ。 アルデンテを超えたパキパキ感。ちなみに結構な細いパスタだったので相当茹で時間は短めかな? ただ時間がたてば、スープに浸されてる部分はアルデンテになってくる(笑)。 シーフードは冷凍物かな?って思ったけどわりとプリプリして美味しかった。 パスタ全体はそんなに塩味が効いてなく、オイリーさも無い。 食べやすいパスタだと言えるかな? 量も割とあったし、この店の雰囲気とはちょっと違って意外だった。 しかし、どこがフレンチっぽいのかは最後まで不明。 このパスタではわからず、ってところかな? ちなみにお店は男性が4人でやられてた。 ちょっと今の現状では多い感じ。これから流行ればわからないが 今の状態では多いかな?暇そうだし・・・。 ちなみに今日行ったらこんなんもらった。 次に行ったらタダらしい。 これは・・・。また行かなければ(笑)。 でも商売は成り立つのか!? ご馳走様でした!
気持ちはいいお店だなぁ。
広島市西区三篠町2-3-13 082-238-5780 今日は居酒屋さんかな?ってお店。 昼はみんな昼定食を食べてました。ってよりこれだけなのかな? 店全体に釣りのことを書いてました。 かなりの釣り好きと見える♪ 昼定食700円。 今日はハンバーグ・鯖の塩焼き・味噌汁・ご飯の取り合わせ・ ハンバーグは正直・・・、って感じ。 難しいよね、ハンバーグって。もそもそむぐむぐした感じ。 それにソースがたっぷりかかってなんとか適した感じになるけど、そのソースも何か得意な感じではなかった。 甘味は無いのだけど、とんかつソースっぽい感じだったかな? まぁ、ハンバーグのもそもそ感でわからなくなってた。 目玉焼きが付いてたけど、これは辛うじて半熟って感じ。 ほとんど硬めで具にして食べる感じかな? 油を多めに焼いて白身がパリパリしてた。 鯖は焼き縦だったから熱々で食べれたからありがたかった。 味噌汁も野菜がたっぷり目に入ってたし、ご飯も最初に量を聞いてくれるし、少し柔らかい美味しい米だった。 ハンバーグについてるキャベツもかなりたっぷりだし。 なんとも味ではう~ん、って感じだけど頑張ってる感がたっぷりのお店で割と好きだったりする。 ご飯のお代わりも聞いてくれたりするしアットホームな雰囲気はご馳走って感じでした。 この空気なら夜に行っても不満は残らなそうだなぁ。 ご馳走様でした。
行列の店。
広島市西区新庄町5-7 082-537-0248 今日は広島でも最も行列ができるのでは?って言われるラーメン屋さん。 確かに行列が出来ていた。 自身は行列が出来てたら行かない人だが、今日はここで食事!って決めて遠くから(ってほどでもないが)頑張って来たのだから並ぶ。 運が良かったのか5分くらいで中に入れた。 良かった良かった。 サンマ塩ラーメン750円。鮭ご飯100円。 凄いにごったラーメンが出てきた。 ってより凄い魚の匂い。 ちなみにメニューは塩と醤油に味がサンマ・ホタテ・エビ・アサリ・マグロだったかな?凄い味なんだろうなぁ・・・。 今回のサンマは、味は豚骨がベースかな? とろんとしたけど甘味がほとんどない。 そのちょっと強い味にサンマの癖のある香りと味が加わってる。 旨い。 旨いけど、みんな好きなんだろうか? かなり癖が強いから好みは強烈に分かれそう・・・。 ちなみに色んな調味料もあったが、自分は「YABAI」ってやつを使ってみた。 唐辛子調味料かな? かけるとかなり辛い。でも唐辛子だけでなく色んな調味料が入ってるのかな?ちょっとカレーのスパイスみたいだった。 これをかけたらこの強い癖のラーメンでも最後まで食べれた。 チャーシューとかはなく、豚ばら肉とモヤシ・ネギ。そして味付けのウズラの卵が泣かせる(苦笑)。 豚バラはなんか旨いんだけどラーメンがさらに庶民的にさせてるなぁ。 麺は、なんて言うかプチプチした歯ごたえ。こんなタイプは面白いなぁ。 鮭ご飯は、いや、タレがかかってたが普通のご飯かな? もう少しボリューム欲しいなぁ。 ただ、この店は平日は厳しい。 行列はできるは、中でも時間がかかるはで、サラリーマンには辛い。 次は休みのときにアサリかホタテかな? ご馳走様でした!
居酒屋さんの雰囲気満載。
広島市西区横川町3-4-11 082-292-9901 今日は居酒屋さんの昼定食ってところですかな? それも下町の居酒屋って雰囲気。 昼からお酒をくぴくぴ呑んでたなぁ。 羨ましい・・・(笑)。 昼定食580円。 メインは豚の生姜焼きかな? それにキャベツとツナの炒め煮・味噌汁・1品もの(漬物?)・ご飯かな? 生姜焼きは肉だけ。タマネギとかは入ってないタイプ。 自分は、豚の生姜焼きが当たらない・・・。 何故か豚と生姜が上手く合わないって言うか、何故か豚がくさく感じる。 でもキャベツは酸味があってツナとよく合って美味しかった。 ってより色んなおかずが非常にご飯に合ってて丼飯がどんどん進んだ。 とくに特徴のないおかずだったが割と満足したなぁ。 これなら夜も期待できるかも♪ ご馳走様でした!
あたふたふた。
広島市西区横川町3丁目1-30 082-239-1422 今日は横川駅下のお店。 普段はフグとかを扱ってる居酒屋さんかな? ってよりいつの間に昼をやってたのだろう? 気づかなかった。 昼定食850円。 おっと!豪華なランチだ! メバルの煮付け・カレイと野菜の揚げ物・イカの刺身・明太子ご飯・漬物。 その後、茶碗蒸しまで付いてきた。 すげぇ!!! メバルは少し冷めてるけど臭みは無く、なかなか旨い。 そんなに甘味も無く、醤油もそんなに強くない。 温かかったらご飯の最高のおかずだなぁ。 揚げ物は・・・。ピーマンの中に揚げ油が溜まってる。 ナスにも油が溜まってる。カレイの曲がった部分にも油が溜まってる。これはきつい! ちょっと和紙に浸して食べなければ辛い。 仕方ないが、これは考えて欲しいなぁ。 刺身は普通かな?明太子もどちらかと言えば普通のタイプ。 茶碗蒸しはめちゃめちゃ熱かった(笑)。 びっくりでした。 トータルとして豪華だけど、野菜分も無いし、もう少し丁寧にして欲しいかな? それに慣れてないのかかなりお店の人があたふたしてたなぁ。 でももう少し落ち着いたらいい店かもしれないなぁ。 こんなに豪華だし。 周りの人は丼物をよく食べてた。 次はそれだな! ご馳走様でした。
女性のボリュームってことなのか!?
広島市西区横川町2丁目2-22 082-295-0095 今日は横川にあるインテリア家具のお店。 中では食事もできるお店ですね。 テーブルが3つだけ。でもインテリアのお店らしい可愛いテーブルだ。 明らかにおっさんが食べてたら浮いてたなぁ(苦笑)。 日替りランチ650円。 唐揚・軽いサラダ・白菜スープ・ご飯かな。 唐揚は、しっとり系の唐揚。 うーん、ちょっと後味があるけど、熱々だからしゃくしゃく食べれますね。 サラダはあまり味がわからなかった。 なんか不思議な味だなぁ。 白菜スープはとろけるくらい煮込まれてたので甘いが、少し味が薄目かな。 ご飯は、ジャンクなふりかけがかかってたのが泣けたなぁ(笑)。 お店は女性が3人かな? 女性が続々とお客さんで来るお店。 ってよりやっぱり小物家具屋さんかな?料理は軽すぎてちょっと自分には物足りなかったなぁ。 次は、ケーキもあるそうな。食べてみたいなぁ。 ご馳走様でした! |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|