日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
苦手でも食べてみたい尾道ラーメン。
広島市西区横川町1-5-18 082-294-0432 今日は尾道ラーメンの専門店へ。 以前から知ってるし職場から近いので行きたいとも思ったり、苦手な味なので無理して行かなかったり(苦笑)。 でも一度は行かないとと思ってチャレンジ。 どうでしょうかな? 尾道ラーメン650円。 麺は平麺の細めでぷりぷりしていて旨い。 出汁は魚介の強すぎる香りがなく食べやすい。 醤油の香りもしっかりしていて尾道ラーメンの中では自分はいいお店ですね。 ただ、やはりちょっと組み立て的に苦手かな? こればかりはこのみだけどね。 ただ、もう行かないか!っていうかと言えばまた行きたくなる味でした。 お店の人の雰囲気も良かったしね。 次はセットで食べようかな? 定食系が旨そうだったからね。 ご馳走様でした! PR
坦々麺の美味しい食べ方かな?
広島市西区中広町3-20-7 082-503-5166 今日はまた汁無し坦々麺が食べたくなってこのお店へ。 高い値段ですが人気店ですね。 美味しさのたまものでしょうか? 坦々麺900円。 よく考えたら汁無しではなかったです(笑)。 山椒のすっとした感覚、坦々麺の胡麻の甘さ、唐辛子の辛さが撮り合わせとして旨くとてもいいですねぇ。 ただ、出汁の感じとかがゴマの風味で飛ぶのが坦々麺の難しさですね。 ゴマだれ風味って旨いのですがどうしても強い気がするのは自分だけですかね? このスープでご飯を食べたら旨かった。 そう言った料理ですかね♪ ご馳走様でした!
生姜風味。
広島市西区中広町3-24-10 今日は天下一品デー。 なんて名づけました。 ってのももともと大好きなラーメンだったのですが最近重くてねぇ。 歳かしら?? 春ワンタン麺(生姜)800円。 天下一品のこってりラーメンに生姜風味が合う。 なるほど、これなら食べやすい。 でも他は特徴変わらずかな? 相変わらずポタージュスープは凄かったし(笑)。 ご馳走様でした!
初めての総合料理。
広島市西区横川町2-9-7 082-296-6261 これまで居酒屋的に呑んでたお店ですが今日は初めてきっちり食べさせて頂きます(笑)。 どんなメニューが出るのか楽しみで楽しみで♪ まずはよもぎゴマ豆腐。 ヨモギの香りが軽く、ゴマの甘味が旨く、それ以上にねっとりした食感がとてもいいですね。 これはもう居酒屋さんの最初の一品ではなく、和食料理の一品ですね。 これはとても旨いですねぇ。 お造り。 今日はタイと鰺。 鯛は淡白な感じですが脂の旨さより身の甘味がよく、噛んでる幸せがある感じ。 以前の柔らかな身ではなく今日は歯ごたえもあって爽やかな感じがよかった。 味は食べると甘味が強くねっとりとしていて驚いた。 聞いてみると昆布〆にしてるらしい。 鰺の強い香りを昆布で調整しながら作るお造りに驚いた。 これは面白いですねぇ。 このあと餃子が出てきたのですが具は小鰯にニラの香りを効かしたタイプ。 写真は忘れたけどスープがたっぷりとイワシの香りが相まって旨い。 これは驚きでした。 春巻き。 パリッとした皮に野菜がたっぷり。 肉気はないけど野菜の甘味がたっぷり含まれててこれはこれでいいですね。 肉気がないのに満足できる驚きのメニュー。 日本酒にもこの香ばしさはよく合ってますね。 おろし煮。 なんだろうと思ったら生麩だそうだ。 むちむちした感じなんだけど揚げてあるので表面の香ばしさがあっていいですね。 強さはないですがおろしの水っぽさの無い旨さと合っててうまい。 抜きに出る強さがないのですがこれは面白いです。 ただ揚げものが続くのが居酒屋風ですね。 湯葉巻き。 湯葉にはアナゴを巻いている。 穴子が抜群にうまくて驚いた。 小骨の旨さとアナゴの香りの強さ、主張する旨さがとてもいいですね。 甘味の無い味付けで旨く湯葉の香りと合わさっててたまらなかった。 これ、ちょっと印象から抜けません。 鯛飯。 鯛飯は鯛を丸ごと入れて炊くタイプではなく、あら炊きを作り具をご飯に混ぜておられた。 アラ炊きは醤油を使ってなく鯛の香りと味で勝負だろうか? 米自身旨いのでこれで十分味がある。 塩味も軽め、これでもりもりご飯が食えるしお腹がいっぱいなのにお代りができる旨い飯でした。 硬めにでもないのですがしっかりした米もいい感じ♪ 最後の蕎麦。 今年はこれで最後だそうな。 今回は十割蕎麦。 これは旨いのですが自分はもしかしたら二八蕎麦の食感と滑らかさが好きなのかもしれませんね。 もちろん旨かったのですがバランス的にちょっと前のイメージが残ってしまいました。 でも顛末的な話ですよね、贅沢だ(笑)。 最後は水羊羹。 甘味を限界まで抑えて豆の香り出くわす感じ。 こだわってるのだろうか、豆の香りがとてもよく最後の〆に最高でした。 ただ、甘みが好きな方にはどうだろう? 満足はできないかもしれない味ですね。 自分はとてもよかったですが。 とても食べすぎて腹いっぱいになりました。 お酒もとてもいいのをいただきいい気分な夜となりました。 こういったものはいいですねぇ。 しっかり足場を見れた時間でした。 また来ます。 ご馳走様でした!!
本日は最高なり。
広島市西区三篠町3-7-10 082-509-1298 今日はちょっとお知り合いとともにやって来ました。 休みが好きなくほんとに行きやすいお店です。 今回はどんなものが食べれるのやら♪ おこぜのお造り むちむちした歯ごたえのおこぜ。 軽い甘味と脂の強くない旨さっていいですねぇ。 季節のものなんでしょうか? とても旨かったです。 牛肉のたたき。 とても分厚く切ってあるたたき。 これは低温で茹でたものらしい。 以前食べた時は肉の匂いが強く感じられた印象があったのですが今回はその匂いを上手く抑えてくれて美味しい。 やはり柔らかく旨い。 これは贅沢な食い方だなぁ。 おこぜのから揚げ。 最後にから揚げで。 おこぜって生よりも火を通した方が旨いかも。 骨の周りの辺りの軽いゼラチン質、旨いなぁ♪ やっぱり幸せな食事でした。 今回も美味しかったです。 またよろしくお願いいたします。 ご馳走様でした♪
カレーのスープ。
広島市西区楠木町1-11-17 082-292-2939 今日は最近ランチを始められたモツ鍋屋さん。 メニューはグリーンカレーが表に書いてあったけどたぶんそれだけかな? 初めて入ったけど鍋も何種類かあって(モツ鍋だけではない)焼酎も1杯300円~と随分安い。 使い勝手のいい店かもしれないなぁ。 グリーンカレー650円。 グリーンカレーだけかと思ったら軽いサラダに一品つく。 今日は豆腐とビーンズのトマト煮込みかな? こういったサービスは嬉しい。 カレーは唐辛子の辛さがピリッとするけっど甘みもあるミルキーなカレーですね。 さらっとしたタイプなのであまり重くはなくバターの香りが強いかな? ってよりこれってカレーっぽくないなぁ。 飯と合わせるタイプとも思いずらいのだけど。 ってより鍋の出汁に具を足してカレーにした感じだから面白さもあるのかな? 煮込みは辛さはなくトマトの風味もあまり感じないけどこういったおかずがついてくれるだけで嬉しい。 最後に柚子シャーベットもつくのでなかなか豪華だ。 これからもランチは続くのかなぁ? また食べたいなぁ。 ご馳走様でした。
あれ?
広島市西区横川町3-5-20 082-294-7200 今日は美味しいお好み焼きで元気になろうと思い、いつものお店へ。 ちょっと遅めだったのでお客さんが少なかったけどやっぱり何人かいる。 人気なんだろうなぁ♪ 肉玉うどん750円。 あれ? 今回のお好み焼き。 イメージ的に焦げが多いのとキャベツの旨みが少ない。 あれれれれれっ? 焦げの苦みが目立つなぁ。 なんでだろう? こんな日もあるのかなぁ? ご馳走様でした。
中華風カレー?
広島市西区横川町2-8-3 082-293-8890 今日はちょっと久々にこのお店へ。 前回丼ものがたくさんあったので食べたくなった。 どうしようかなぁ、って見てると随分いろんな種類のカツ丼系があった。 うーんうーんう~ん・・・。 中華風カツカレー700円。 結局丼ではなくカツカレー。 でも中華風。 どんなんだろう?って思ったら餡かけカレー。 餡かけにはそんなに甘くなくトロンとしたタイプ。 野菜もたっぷりで食べてると確かに中華風な気がした。 カレーほどのとろみではないので重くなく食べやすい。 カツは少し油っぽい衣かな? 薄くて食べやすいカツだがちょっとどうなんかな? 無くても面白かったかも。 でもボリュームもあって面白かった。 ここはいいお店だと思うのだけどもう少しお客さんがいてもいいのになぁ・・・。 できて間がないからこれからかな? 次は何を食べようかなぁ? ご馳走様でした!
特別さはないけどね。
広島市西区楠木町1丁目7-3 082-233-6522 今日は上司に連れられてきました。 まぁ説明はいいでしょ? やっぱりお勧めのメニューで。 とても旨いし、じゃこ天や厚揚げなんてあった。 8本で約1,000円くらい。 無茶でもないし、旨い。 強すぎないのがいい。 居心地の良さもいい。 あと愚痴らない上司がいればもっとしい(笑)。 たぶんまた行きます。 ありがとうって感じです。 ご馳走様でした!
とても慎重に丁寧に作るお好み焼き。
広島市西区三篠町3-17辺り 今日は開店したてのお好み焼き屋さん。 いつも帰りに気になってたのですがなかなか行けてませんでした。 やっと行けた♪ お店はご夫婦かな?ってお二人でやられていた。 小さなお店だけど居酒屋さんみたいなメニューも多いから夜は夜で楽しいだろうなぁ。 肉玉そば600円。 作り方を見てたら全く油を使わずに皮を焼いて、ソバも油を使わずに焼いていた。 ってよりソバも茹でた後、一度洗ってぬめりを取ってしばらく置いてから焼くという面白いタイプ。 生地はしっかり押さえて水分も抑えて焼いてくれる。 食べてみると鰹の風味がとてもするし甘味があまり感じないが濃さは凄い。 脂も使ってないのにこれだけ濃厚なお好み焼きだと少し驚く。 ソースにも特徴がもしかしたらあるのかな? 少し普通よりとろみがあるような気がした(気のせいか?)。 青のりとゴマの取り合わせも綺麗だしとても丁寧な仕事だと思うなぁ。 特徴というか自己流でこれからも楽しまして欲しいなぁ。 ご馳走様でした。 |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|