忍者ブログ
日々書ける毎にご馳走をご紹介
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こってり丼

広島市西区三篠町2-19-13
082-238-1304

 今日は久々にこのお店へ。
自分のHPにもあったし、どうも丼物が食べたくなったのでここをチョイス。
久々でしたが相変わらず人気店。
活気があるしいい店ですね。

炸醤丼700円。
珍しいものだなぁ、って思わず注文したものの不安になったのはこういったものって意外と塩分強いんだよなぁ、なんて思って食べたら意外と軽めの塩分。
もちろん効いているのですが味噌っぽい軽さのみで充分いける。
具でたっぷりのタケノコが入ってるのが嬉しい。
辛さも全くないしサクサク食べれるし意外と野菜も入ってて身体にもありがたい。

モリモリ飯を食べる時にいですね。
次は丼でも天津丼を食べたいなぁ。
ご馳走様でした!

拍手[0回]

PR
 本領発揮かな?

広島市西区横川町2-8-3
082-293-8890

 今日はまたこのお店へ。
街の中華屋さんって感じがわりと好きなんですね、自分は。
最近バテ気味で涼しい麺類ばかり食べてたのですが今日はきっちり定食を食べて頑張っていきたいと思い突入!

日替わり定食650円。
麻婆豆腐がメインでから揚げ、イカフライ、サラダ、ご飯、半ラーメン。
かなりのボリュームで驚き。
麻婆豆腐は辛味は弱めで餡が強い感じ。
ちょっと豆腐の水っぽさは気になったけど餡が強いからご飯に合わせて食べるとモリモリ食べれる。
イカフライやから揚げはわりと濃い味でモリモリ食べれるなぁ。
ラーメンは前回同様かな?
やはり醤油の味の強いチャーシューが印象的。
スープの味の濃さも印象強いかな?

やはりモリモリいい店。
定食のほうがこの店の良さは目立つかな?
次はどんな定食を食べようかな?
しかし腹いっぱいだ!

ご馳走様でした!

~しまった!ラーメンの写真をなくしてしまった(苦笑)~

拍手[0回]

 関係性はあるのかなぁ?

広島市西区三篠町1丁目14-13-2-1
082-237-0826

 今日はどこかで呑みたいなぁ、なんて思って探しているとあれっ!?こんなところにお店が??ってところにあったお店を発見。
やはり開拓心が高まるなぁ。
入るとカウンターだけだけどお客さんが結構入っている。
穴場だと思ったが知ってる人が多いんだなぁ。
しみじみ。

すじくじら400円。
筋肉のクジラ肉!?
よくわからないなぁって思いながら食べると、確かにクニクニした感じが筋っぽい。
そして脂があるけどわりと溶けやすい感じかな?
ちょっと癖になる味だなぁ。
面白いものを食べました。

焼マテ貝450円。
初めは「ふき」かと思ったもの(笑)。
よく見たら下のほうから貝の身がでていた。
焼いてもらうとこんな感じ。
変なの(笑)。
食べるとイメージはあさりだろうか?
噛むと汁気がたっぷりあるのだが香りはあまり強くない。

面白いものもあったり値段が手ごろだったりしていい店だなぁ。
ってよりこのお店の雰囲気が「おかめ」さんに近いなぁ。
名前も名前だけにね♪
次はまた軽く食べたいなぁ。

ご馳走様でした!

拍手[0回]

 夏はつけ麺。

広島市西区三篠町3-12-30
082-509-0306

 今日は暑いのでつけ麺でさっぱりと。
ってことで久々にこちらへ
メニューは相変わらず多いですが今日はつけ麺と決めていたので迷わずこちらへ。
ただ冷やす分時間がかかるのが気になるなぁ。

つけ麺790円。
つけ麺は一番辛い3辛にしてみました。
辛さは特に気にならないくらいの辛さですね。
少し塩分が気になる感じ。
ってよりあまり特徴を感じない感じですね。
そこが逆にいいのかもしれませんね。

夏はつけ麺でさっぱりといいですね。
次はちゃんとラーメンも食べたいなぁ。
ご馳走様でした。

拍手[0回]

 集合場所。

広島市西区三篠町3-7-10
082-509-1298

 今日はまたお酒を持った人間が来たのでここで美味しいものを食べようと。
もちろん持ち込みなんてあかんのですがちょっとこれは贅沢なわがまま。
申し訳ないです。
たくさんの人が来て美味しいものを食べ、美味しいものを呑めました。
先に言っておきます。
ほんとに美味しかったです(笑)。

うちわエビ。
こんなんもちろん初めて食べました(笑)。
甘さは優しく香りがエビらしいけど、ぷりぷりしていて旨い。
自分は伊勢海老より旨いと思います。
でも生のまま味噌を食べようとすると「あたるよ」
って言われました。
知らなかった・・・。

ってことで後で茹でてもらいました。
・・・身も味噌も火を通したほうが旨いかも♪
繊維が一本一本わかりやすくなった。
ってより生ものも旨いが基本火を通すと味が楽しくなる♪

アワビの酒蒸し肝醤油。
・・・そら旨いは(笑)。
アワビは硬くないが歯ごたえはしっかりというか気持ちいい食感というほうが正しい気がする。
香りも貝らしい強さを抑えてくれてるが癖が無くなってるだけで香りが面白い。
肝醤油は苦味は強くないが濃厚さは全くないではありませんか。
この醤油でいろんなものを食べれた。
だって、この醤油で酒が呑めるんだもん(笑)。

秋刀魚の焼き寿司。
ご飯は硬めにして酢は使ってない。
ってよりご飯と秋刀魚を一緒に食べたらうまいもんね。
そんな感じでイメージしたらいいんですよね。
ご飯に脂が染みて旨いですねぇ。
いい〆ですね!

美味しい酒を飲んで美味しいごはんを食べれて今日も幸せでした。
しかし酔いました(笑)。
お腹いっぱいですしね。

ご馳走様でした♪

拍手[1回]

 冷やし坦々麺をいかが?

広島市西区大宮2-11-3

 今日は最近できたお店へ2度目の突入!
前回は温かい麺でしたが次は冷やしたタイプを食べてみようかな?
どんなタイプになるんでしょうか?

冷やし坦々麺550円。
温かいタイプと違い少しねっとりと甘いタイプのたれ。
ゴマだれなんだろうか?
ってゴマの強さはあまり感じないのですが丸い感じで辛さはさらに弱め。
山椒の香りも軽い。
そして塩分も軽い。
自分は温かいタイプが好きだけどこれはこれでいいかも。

次はつけ麺を食べてみたいなぁ。
温かいつけ麺らしいのでどんな感じかなぁ?

ご馳走様でした。

拍手[0回]

 串揚げのお店で楽しく食べましょう!

広島市西区横川町3-5-20-103

 今日は串揚げを食べに。
ってより随分と気になりながらいけなかったお店。
入ってみるとそんなに大きなお店ではないがお客さんはいっぱい。
人気店らしいね。
とりあえず自分はセットで一度いただこうと晩酌セットへ。
お酒と串揚げ6品、小鉢、刺身(馬刺しやカルパッチョもあり)でのセット。
楽しみだ。

晩酌セットお刺身1,680円。
まずはお造り。
どれも丁寧に作ってくれてる感じ。
ちょっと時間がたってどのお造りかは忘れてしまってる部分があるが旨かったのだけはよく覚えてる。
つきだしはカレー味の砂肝。
これも面白い味だし、臭みはないねぇ。
いいですなぁ。

串揚げ。
マグロかつ、ハモ、牛バラ。

里芋とニシ貝の煮しめ。
あっさり炊けてるし、貝の香りがあって美味しい。
歯ごたえも里芋のとろりとした感じと貝のこりこり感、豆のパリッとした感じの組み合わせはよくある感じだがやはりいいですね。

串揚げ。
ゴーヤと砂肝・つみれ・カマンベール。
どの揚げ物も油は強くなく食べやすい。
香りは香ばしいしやっぱり串揚げって丁寧に作ってもらえると美味しいなぁ、って痛感。
面白いメニューはたくさんあるのですがインパクトは軽め。
自分は好きです。

次はどんなのを食べようかな?
ちょっと串揚げに重視したいかな?

ご馳走様でした!

拍手[0回]

 ピリ辛そば入りお好み焼き。

広島市西区横川町3丁目2-3
082-237-0718

 今日は久々にお好み焼屋さん。
清潔なお店は変わらないし、お客さんも多いなぁ。
今回鉄板では食べれませんでしたので久々にお皿でお好み焼き屋さん。
どんな感じかなぁ??

肉玉辛口そば650円。
普通のそばもあるのだけど同じ値段で辛口麺に変えられるみたいですね。
相変わらずパリパリですがそんなに油っぽくない。
キャベツのホクホク感の甘さもいいし、前回気づかなかった玉ねぎが面白かった。
麺は唐辛子を感じる辛い麺。
細麺でパリパリしてて面白いなぁ。
でも途中でかけてみたマヨネーズはこれには合わなかった(笑)。
シンプルに食べるのがいいみたいだなぁ。

でも相変わらず旨かったなぁ。
次はねぎをたっぷりかけて食べてみたいなぁ。

ご馳走様でした!

拍手[0回]

 居心地のいい事は一つのご馳走。

広島市西区楠木町3-16-1-1
082-230-5110

 今日はちょっと立ち寄れそうな喫茶店的なお店へ。
とても軽い感じできれいな造り。
ってより以前は『キッチン春』さんだったところを居抜きでやってる感じのお店。
ただいろんな家具や小物でおしゃれに飾っている。
なんだか居心地がいいなぁ。

ピクルス400円。
いろんな野菜がピクルスになっている。
とても酸味が効いてて酢の物のような感じ。
ただ甘みが少ないのですっきり。
酸味が苦手な人には辛いかもしれないが自分は好き。
ってより野菜自身も微かな甘みや香りが残ってて美味しかった。

ごろごろ南瓜と完熟トマトのカレー780円。
しかしひどい写真だ(苦笑)。
しゃべりすぎてて綺麗に撮れなかった。
カレーはトマトの風味のカレーにひき肉とカボチャがゴロゴロ。
ご飯は四角くまとめられててパセリのようなものが散ってる。
そこにサラダがついてる。
ほんとに野菜がたっぷりで嬉しい。
カレーは辛さがなく酸味がありすっきりしている。
脂も強くないから食べやすいが意外と御飯がたっぷりあるのでお腹が満たされる♪
ってよりもしかしたら口の中にピクルスの酸味があったのかな(笑)?
トマトのすっきり感だと思ったのだけどね。
サラダもドレッシングが軽くて食べやすかったしよかった。
野菜がこれだけとれたら嬉しいね。
最後にアイスコーヒーも頂いたけど強い個性はないけど美味しいコーヒーだったと思った。

夜遅くまでやってるみたいだし、きれいだし、なかなかいいお店だなぁ。
のんびりした感じなのも嬉しいし。
次はオムライス系もあった気がするのでそれかな?
ってより居心地の良さはやっぱりご馳走ですね。

ご馳走様でした!

拍手[0回]

 横川周辺坦々麺初専門店。

広島市西区大宮2-11-3

 今日は8月1日にオープンした新店へ。
ってより西区のアルパークにあるお店の2店目だそうな。
メインは汁無し坦々麺。
ちょうど先日『すずらん亭』さんで食べたところなので比較ができて面白いかなぁ?
なんて思ってやって来ました。
どんな坦々麺だろう?

汁無し坦々麺550円+温泉卵100円。
残念ながら辛さの調整はしてもらえずテーブル上の山椒とラー油で自分で調整となるそうだ。
ネギと挽き肉、そして温泉卵とシンプルな組み合わせだなぁ。
ぐるぐると混ぜてみると、ってよりわりとほぐれやすくてありがたい麺だなぁ。
ぐるぐる混ぜて食べてみるとまずは塩っぱさが口に気になる。
少しだけど塩分は強めですね。
そして少~しだじぇ渋みの感じるタレと軽い辛さ、山椒のスッとした感じがいいですね。
でも辛さはかなり大人しめですね。
自分は山椒を2かけ、ラー油を1かけしました。
たぶん温泉卵の影響で丸くなったのかもしれませんがこれで少し刺激がついてよかったです。
ラー油も山椒も香りのもの、この香りの組み合わせも良かったなぁ。

このお店は中休憩がないので遅くに行っても開いてそう。
ありがたいなぁ。
自分はその意味でも行くことになるかも。
次は冷やし坦々麺かな?

ご馳走様でした!

拍手[1回]



忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪

ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
フリーエリア
最新CM
[04/23 寝違え@サボテン]
[04/20 こんにちは]
[10/06 寝違え]
[10/01 かめ]
[07/11 寝違え]
最新TB
バーコード