日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
美味しいおでんを頂きました。
福岡市中央区高砂1-18-1 092-522-3710 今日はこちらのお店へ開拓しに。 と言っても、この日は送別会に参加し、その後1杯引っかけた後、そのお店のお客さんに紹介されました。 だから3軒目。 かなり酔ってました(ごめんなさい)。 お店は綺麗な感じの和食屋さんかな? お酒を見ると広島のお酒もちらほらと見えてなかなか興味深い。 大将がはきはきしていてなんだか居心地が良いし、出てくるお皿も綺麗なのでなんだかいいなぁ。 さてまずは。 つきだし。 鶏団子のスープみたいな感じ。 鶏があっさり煮えていて酔った身体に染み渡る。 お酒の店だからって過度に味付けをしていないけど、でも弱い感じもない。 こういったつきだしを出されると心が動く。 しかしかなりお腹は一杯なので。 おでんだけを注文。 少し濁りも感じる汁だけど、これは時間の問題ではなく多分ねらいでしょう。 3種でお願いすると、卵・大根・厚揚げが出てきた。 どれも特別感はないけど、良い出汁がシュンでて美味い。 大根も丁寧に煮えていて熱燗が進んで仕方がなかった。 しかしおでん好きとしては。 練り物が食べたかったなぁ(こだわり)。 鶏レバー。 色合いを見ても。 そら旨いよね。 臭みも全くないし、柚子胡椒すら邪魔と思えるクリア感がありました。 惜しむなら。 もう少し酔わないで食べたかった(お前のせいだろ!)。 でも出汁からして美味い店なので間違いなく良い店だと思う。 ここはまた宿題店になったな。 必ずまた行きます! ご馳走様でした!! PR
500円のお寿司!?
福岡市中央区天神3-16-21 092-739-3575 今日は、回転寿司で寿司ランチを。 15時くらいにランチを取ろうと思ったのですが。 時間帯的になかなかお店が開いてないので、ウロウロと街まで見つけたお店。 さすがにこの時間だとお客さんは少ないけど、回っているお寿司も少ない。 さて、何を食べようかな? なんてメニューを見てびっくりした。 こんなんがあったからね。 ランチセット500円。 寿司と味噌汁のセットで500円という破格感。 凄いね。 しかし寿司はちょっときついかな? シャリが硬くなっていたので食べにくかった。 別にネタが悪いって分けではないのですが、シャリがきついと辛いね。 でも温かい味噌汁がついてこの値段だから文句は言えないね。 他にも安いメニューが多かったし、また行きたいな。 次は丼物かな? ご馳走様でした
こんなお店があれば最高だね!
福岡市博多区住吉3-8-27 092-281-3815 今日は珍しくイベントをこちらで書いてみました。 今回『住吉酒販』さんで田中六五の新酒を呑む会が開かれてました。 まぁちょっと「寝違えの福岡日記」でも書いたのですが。 美味しい料理が多かったのでこちらでも記載させていただきます。 お酒ももちろん美味しかったですよ。 特に驚いたのは生酒を50℃くらいに温めた時。 ホントにフルーティな香りが立って、酒の力が上がった感じ。 すっと呑めてしまう美味しいお酒であり料理とも合わせられるお酒。 知らなかったなぁ。 料理① 『bisとろタカギ』さん。 広島にいるときから噂を聞いていた熟成肉を食らえるお店。 そこの熟成赤身と特製ワカモレ。 熟成肉は肉肉しい野性味溢れた香りが醸し出されていた。 そうか、牛肉って香りが強いんだね。 それを思い起こされたな。 味はしっかり強いけど脂の旨さではなく肉の旨味。 これは肉好きにはたまらないね。 ワカモレはアボガドのディップ。 あっさりして酸味もありちょっとした口直しに良いね。 でもこれくらいでは牛肉の個性は負けない。 面白い取り合わせでした。 このお店はまた行きたいな。 『海木だしいなり』 稲荷寿司の専門店でしょうか? お揚げさんと飯のみの組み合わせ。 なのに官能的に美味い。 お揚げさんがスッキリしていて美味いのが特徴だね。 とにかく軽いのは、油抜きを徹底的にやっているらしい。 だから綺麗な出汁に良く合う。 そしてほんのり温かいのもまた特徴かも。 なかなか面白い取り合わせで思わずお土産用にも買ってしまった。 他にも『袈裟丸水産』さんの塩ウニや(とっても絶品)、金太郎鶏を使ったレバーペースト。 チーズなんてのも美味かった。 もう少しゆっくり居たかったけど(滞在時間20分)、なかなか充実できました。 また行きたいな。 ご馳走様でした?
おでんと冷や酒♪
福岡市中央区春吉3-15-12 092-762-6222 今日は久々にこちらのお店へ。 2度目の訪問です。 ちょっと食べた後の2軒目でしたが楽しめました。 って酔っているので明確には覚えていないのですけどね(苦笑)。 さてお店はだいぶ慣れてきた感じがありますね。 落ち着きの中に明るさもあって良い感じ。 さてまずはこちらを。 おでん2種300円。 1種150円です。 僕は練り物に目がないので練り物でお薦めを頼んだらこちらを。 角天と豚骨のなんこつが入ったヤツを。 角天はぷりぷりしていて魚の旨味が感じられる美味しいもの。 大きくごろっとしているのは軟骨のプツッとした食感が面白い。 2種類がまた違う食感ってのが良いね。 出汁が少し濃いめになっていたのは酒呑みようだろうか? もう少し軽くても嬉しいのだけどね。 鯵のたたき。 たたきと言っても結構大振りに切っていた。 海苔の香りがしっかりしていて鯵に負けていないのが面白い。 ゴマの風味がしっかりしているし、これまた酒呑みが楽しめそうな濃い味付け。 鯵の香りも好きだしこれはなかなか良いね。 これで500円ってのもありがたい。 美味しかったです。 軽く呑んだけどまたしっかり食べてみたいな。 次は1軒目で。 ご馳走様でした!
とろろ昆布を食べたのかと思った(笑)!
福岡県福岡市中央区伊崎4-11 092-731-6600 今日はうどんを食べにこちらのお店へ。 って偶然見つけたんですけどね(笑)。 入るとシンプルなうどん屋さん。 カウンターがあってテーブル席があったかな。 あと小上がりの席があって子供がいても入れるかも。 メニューを見るとうどんと丼。 少し考えたけど、ちょっとお腹が空いていたので丼物をチョイスすることに。 でもセットでうどんも頼めるんだけどね(笑)。 親子丼セット750円。 ミニうどんが150円でつけれる。 のびないように先にうどんを食べると驚いた。 とろろ昆布をすすっているのか? って思うくらい昆布が効いていた。 とろみがある汁はもしかしたらたくさんオマケでとろろ昆布を入れてくれたのかな? でもとろろ昆布の姿はなかったけどね。 うどんは柔らかい中にもちゃんと腰のある美味しいうどん。 これは驚いたなぁ、素晴らしいです。 丼は卵が柔らかくとろっとしているのが嬉しいね。 鶏は少し歯ごたえがあって良いし、汁はちょっと多めだけどつゆだくほどではないので食べやすい。 柔らかい卵に少し濃いめの汁の組み合わせは最強だね。 美味しかったです。 ここはまた家族でも行きたいな。 次はうどんメインで。 ご馳走様でした!
たまには素敵なレストランで♪
福岡市中央区天神1-16-1 13F 092-712-5775 今日は西鉄インの13階にあるレストランバーでランチを。 ・・・たまにはこういったお店でもランチしますよ、あたくし(笑)。 こちらは景色も良くサービスもしっかりしていると聞いていたので。 いつか相方と行きたいと思ってます。 まずは下見を兼ねて。 さて、カウンターの席を紹介されたのですが、景色は素晴らしい。 川が見える景色はそれだけで満足しそうですね。 サービスの人もキビキビしているし、良い感じですね。 さてランチも楽しみますか! バイキング方式でサラダとスープが盛られる。 サラダは色んなドレッシングが選べるけど僕は梅ドレッシングをチョイス。 既成的な味だけど、スッキリした油分が少ないサラダが嬉しい。 スープはミネストローネかな? 呑んだ瞬間にベーコンの味わいがしっかりした。 トマトよりも先にベーコンの味わいがしたのは脂の強さか、香りの強さか。 面白いスープですね。 寒鰤の和風ポワレをチョイス。 寒鰤の締まった身にあっさりした白ワインソースが良く合ってるね。 下に敷いているのは和風の出汁で煮てある大根。 締まっている鰤としっとりしていた大根を一緒に食べるとちょうど良いね。 付け合わせのカボチャはバターで焼かれて香りが良かったのが口直しに良いね。 ケーキやデザートもバイキングでもらえる。 ちょっと取りすぎたかな(笑)? プリンがしっかりした硬いタイプで美味しかったね。 これにコーヒーがついて1,500円。 メインが素晴らしかったのでお得だと思う。 また行きたいな。 気軽に食べれる値段ではないけど、ちょっと良い日に。 景色を見ながら。 ご馳走様でした!
2度目の訪問。
福岡市中央区今泉1-18-28 092-721-4711 今日はちょっと会社の上司と呑んだ後に呑み直しで行ったお店。 前回美味しかったし、また行きたくなりました。 行くと少し覚えてくれていたみたいで。 会話も軽くできましたし、嬉しい限り。 お店の人の能力として客の顔を覚えるってあるのかも知れませんね。 素晴らしいことだと思います。 この日は軽く一杯のつもりだったのですが、気づけばわりと呑み食いしてました(笑)。 まずは・・・。 つきだし。 タイラギ貝の酢味噌和えとチーズの味噌漬けかな? 貝が大好きな僕にはありがたいつきだし。 酢味噌の軽い酸味と貝の香りが上手にあって旨い。 チーズも柔らかい味噌の香りがあってなかなかのつきだし。 日本酒に動きたくなるつきだしですね(笑)。 ってより、つきだしの美味い店はほんとに楽しみになりますよね、この後の料理が。 サワラのたたき。 サワラと言えば僕にとっては瀬戸内で覚えた魚。 こちら九州でも捕れるらしく、味を覚えている間に食べ比べをしようと思いチョイス。 するとどちらかと言えば鰹のたたきスタイルで出てきました。 サワラは思った以上に香りが軽く、ちょっと物足りなく感じるかな? そこをニンニクや酸味の効いたドレッシングで強化した感じ。 ホントはもう少しサワラに強さがあれば良いバランスになるとは思ったのだけど、それはきっともう少し時期が寒くなったらかな? でも九州でもサワラを生で食べれると分かって嬉しかったなぁ。 最後にふぐのアラの唐揚げ。 骨がたくさんあって食べにくいけど。 骨の周りの身をしゃぶりながら食べれる嬉しさはたまらないね。 熱燗を呑みながら無口で食べ続けました(笑)。 ちょっと甘めに感じる醤油味の衣で揚げられたふぐはしっかりとしていて美味かったなぁ。 これも多分500円台くらいだったしお得なメニューだ。 美味しかったです。 やっぱり好きなお店だなぁ。 また行きますよ! ご馳走様でした!
麺通団2軒目!
福岡市中央区大名1-11-4 092-724-3855 今日は人間ドックの帰りにこちらのお店へ。 これって何をやってると思います? あつかけうどんを頼んだらこうやって自分で出汁を注ぐんですよ。 蛇口をひねったら出汁が出てくる讃岐方式ですね。 こういったところも面白いですよね。 さすが麺通団グループですね(笑)。 お店はほぼセルフシステム。 うどんを鉢に入れてもらって、天麩羅とかを勝手にとってお金を払う。 最後に出汁を注ぐ。 片付けも自分で。 最近こういったお店も淘汰されてきたけど、今のお客さんの多さなら問題なさそうですね。 あつかけ(大)420円+ちく天100円。 以前、『福岡麺通団』で食べたとき、このうどんなら温かいうどんの方が合うと思ってたので頼んでみた。 それと今回は朝11時に頼んでいたので茹で起き時間が短いと思ったんですよね。 食べてみてると、強いけどなめらかな腰と喉ごし。 冷やしたときのごつごつした感じも嫌いではないけど、やっぱりこっちの方が好きだなぁ。 出汁は煮干しの香りが軽くする美味しい出汁。 ごくごく飲める出汁ですね。 この出汁に少し生姜を加えてみると、急に煮干しの香りが暴れ出す。 面白いねぇ。 ちく天は残念ながら冷めていたけど、ぷりっとしていて美味しいね。 生姜醤油で食べて満足満足。 美味しかったです。 いいですね、これからは温かいカレーうどんや釜玉なんて食べたいな。 ご馳走様でした!
自然に優しく。
福岡市中央区天神1-7-11-13F 092-739-5308 今日は「天神イムズ」の13階にある自然食レストランへ。 13階ということで景色がらしいですね。 たまにはこういった、心がウキウキする景色を感じながらの食事も良いですね。 こちらは、有機野菜をメインに使った料理を出すお店。 ってよりかなりお客さんが多かったけど、男性客は僕だけ。 女性がゆっくりと食べる店なんだろうね。 さてそんなことを気にせず今日も美味しいものを食べましょうか♪ 日替わり定食1,000円 今日のメインは筑前煮と言うことでこちらをチョイス。 筑前煮というか煮物ってよく味がシュンでる柔らかい煮物と、食材の味を残しながら少し食感を残すタイプがありますよね。 僕はどちらも好きですが、ここのお店の筑前煮は前者。 とても柔らかく、出汁の味がよく染みた野菜がいいですね。 レンコン・人参・大根、どれも美味かったけど印象に残ったのはごぼう。 とても柔らかく煮えており、歯ごたえはごぼうとは思えなかった。 ひじきや味噌汁もなかなか旨かったしサラダはドレッシングは酸味が結構効いていて美味しかった。 御飯は16雑穀米だった。 穀物米も身体に良いし嬉しいけど、お代わりをお願いしたら次は黒米が来た。 もちもちして粘りけがあって美味しい御飯でした。 こんな御飯を食べれるのは嬉しいね。 レディスセット1,260円。 エビフライやクリームコロッケが付く。 クリームコロッケとかエビフライはやはり女性向きと言うことかな? 衣がしっかり強めで美味しかったなぁ。 ビールが呑みたくなったりして(笑)。 美味しかったです。 スタッフの人もお茶が切れたらすぐ用意してくれるし、子供がフォークを落としたらすぐ交換をしてくれた。 ありがたいね。 また食べに行きたいな。 ご馳走様でした!
〆のお店で幸せ気分♪
福岡市中央区警固2-12-17 092-714-5650 今日の最後のお店はこちらへ。 知り合いになった人たちに連れられて行ってみました。 お店は古い造りだけど、意外と綺麗。 そして大将と女将さんかな? ニコニコしながら冗談を言って料理を出してくれていた。 気持ちの良い店だなぁ。 さて、かなり酔っていたのですがこういった料理をだしてくれました。 ポテトサラダとすじ煮込み。 ビールに合う少し濃いめの味付けでなんだか懐かしさすら思い出しますね。 煮込みは肉がトロトロでビックリしました。 こういった煮くずれるくらいの柔らかい肉は久々だったなぁ。 セロリ明太。 セロリしゃきしゃき。 みずみずしいセロリに明太子ソース。 そら旨いよね(笑)。 ポリポリ食べました♪ えーと、食べた記憶が(苦笑)。 ・・・弱ったなぁ。 生ピーマン。 ピーマンを生で食す事も余りないけど。 食べていて思った。 ここの野菜美味いなぁ・・・。 青菜とお揚げさん。 小松菜しゃきしゃき、揚げさんも美味いね。 ってより野菜で酒が呑める。 ここがポイントかも♪ 春巻き。 はい、食べた記憶がございません(最低)。 でも野菜料理で酒が呑める。 この流れが嬉しかった。 今度はきっちり記憶をして。 食べに行きます! ご馳走様でした! |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|