日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
素晴らしき綺麗なうどんたち。
福岡市中央区大手門3-3-14 ホテルサンライン大濠内 今日は、大濠公園近くのこちらのお店へ。 いつの間に出来ていたのかなぁ、こちらのお店は。 ホテルに併設されているお店で、僕は夜に立ち寄ったのですが。 お酒の種類も多く、居酒屋使いも出来るお店ですね。 さて、僕は普通にうどんをチョイスしました。 かき揚げうどん450円。 提供に10分チョイかかったけど、茹でたてうどんが食べれるのが嬉しいですね。 かき揚げは野菜のかき揚げですが、揚げたて。 うどんはやや細目で艶々。 腰ではなく滑らかなうどんで、柔らかく感じます。 でもこの感じはたまらないですね。 出汁はあまり目立たないけど、軽い風味でバランスがいいなぁ。 揚げたての天麩羅は甘い玉ねぎが多くて嬉しい。 美味しいうどんでした。 またランチでも行ってみたいな。 ご馳走様でした! PR
胡椒も脂のしっかり目の。
福岡市中央区赤坂1-1-17 092-734-1155 今日は、こちらのお店へ晩御飯を食べに行きました。 以前から少し気になっていたのですが、なかなか行けなかったお店。 お店は少しお洒落な外観を入るとごく普通のカウンターが多いラーメン屋さん。 男性の方が一人でお店を回されていました。 メニューは夜だからか居酒屋メニューもちらほらと見えますが。 やはり今日は普通にラーメンが食べたいのでこちらをチョイスしました。 中華そば650円。 豚骨醤油ーら麺で麺の種類を選べるので、中太の縮れ麺をお願いしました。 スープは1センチ以上の油の膜があり熱が逃げないような感じ。 息を吹きかけながら油をどかしてすすってみると。 少し脂の甘みを感じるスープですね。 初めっから胡椒が多めにかかっていてスープの臭みをマスキングさせてくれていい感じ。 店構えとは違う、安心感のあるラーメンですね。 麺は中華麺でプルプル系だけど、こちらなら普通の中華麺でも美味かったかもしれないな。 チャーシューが少し硬めでしっかりとした味わいでした。 面白いラーメンを食べれました。 次はちゃんぽん系を食べてみたいな。 ご馳走様でした。
甘みの無い面白い汁無し担々麺。
福岡市中央区舞鶴2-7-1 092-713-1055 今日は、夜ご飯でこちらのお店へ。 ふと帰り道に見つけたお店で、どんなお店かな? なんて思ってたのですが、入ると中国料理の炒めたいい香りがして、ここは良いのでは? お店はシックでちょっとしたお洒落な居酒屋さんみたいなお店。 油の香りがこもってないのがいいですね。 夜なのでビールを頂きながら、こちらをチョイス。 水餃子4個250円。 8個500円であるのだけど、4個から頼めるらしいので最小ロットで。 皮がムニムニで柔らかくたまらないね。 具もしっかり練られた肉が旨いね。 2個は酢醤油であっさり食べて。 残りは自家製のラー油をかけて。 ラー油は辛さはあまり無いけど、香りがいいなぁ♪ こういうのに抜かりが無いのが嬉しいですね。 汁無し担々麺780円。 ご飯もの、麺類は夜は全てこの値段みたいですね。 見た目は辛くなさそうだし、ゴマのような醤が強く色付いているので。 甘いタイプの汁無し担々麺はなのかな? なんて思って食べるとビックリ。 タレは醤がメインなんですが、あまり重くないのですよね。 ゴマっぽくなく、もしかしてピーナッツの醤なのかな? 甘めもあまりなく、濃厚すぎずに食べやすいですね。
半熟でなくても500円は安いね!
福岡市中央区天神3-16-22 092-738-2701 今日は仕事帰りにひょっこり立ち寄ったお店へ。 こちらは元々『松屋』さんでしたか、業態変更していた。 こちらは豚カツのお店として、展開しているようだ。 時々、企画的なメニューもあっていつか寄りたいな。 なんとなく、そう思っていたのですが今回もまた気になるメニューがあって。 入ってみました。 夜遅くなのにお客さんが多いですね。 さて、今回はこちらを。 チキンカツ丼500円。 この値段で丼とサラダと味噌汁が付いている。 写真ではトロトロの卵でとじられていたのだけど。 実際はわりと硬めになっていた。 チキンカツは柔らかく、衣は汁気がある部分はしっとりと。 汁気が無い部分はガリガリと。 なんだかジャンクで旨い。 汁気は少し多いけど気にする程でもない。 サラダは、とんかつソースで。 これも豚カツ屋の醍醐味(笑)。 また企画があって、面白そうなら食べてみたいな。 値段も安いしありがたいもんね。 ご馳走様でした!
フィットチーネのような?
福岡市中央区赤坂1-7-21 092-715-5650 今日は、久々にこちらのお店へ。 冷やしがそろそろ始まるのでは? ってより冷やしスーラー湯麺があると聞いたので行ってみました。 しかし、まだ早かったとの事。 残念だなぁ(涙)。 ってことで、ノーマルのこちらをチョイス。 汁無し担々麺セット890円。 汁無し担々麺は軽く混ぜて。 あれっ? 麺ってこんなに平麺だったっけ? タレによく絡むし、フィットチーネの様な独特の食感で面白いね。 タレもナッツ系がしっかり入ってるので濃いめだけどなかなか旨い。 山椒も辛さも軽めだけどそれくらいでも旨いかも。 セットは半炒飯で。 油は少し強め。 でも綺麗に炒めていて、これも美味いね。 ジャンクなのと、半とは思えない量が魅力。 最後に備え付けである唐辛子の入ったイカの塩辛で食べるのもいいね。 美味しい晩御飯でした。 次は冷やしスーラー湯麺かな? ご馳走様でした!
器も味わいもマイナーチェンジ。
福岡市中央区天神2-14-8 天神センタービルB1F 092-714-4674 今日は、ちょっとご無沙汰にこちらのお店へ。 また寄るご飯で訪問しました。 夜は食券制ではなくなるのと、居酒屋的な位置づけになるのですが。 僕は相変わらずここで汁無し担々麺を食べることにしてます。 さて今回は前回の宿題でこちらをチョイス。 汁無し担担麺630円+辛味MAX100円。 前回の宿題であったパルプンテよりさらに辛くしてもらった。 ってより器がまた変わりましたね。 担担麺も少し模様替えして、前回よりたれの味わいが強くなってます。 ゴマの味わいが強化されていると思える味わい。 辛さはまだ僕でも十分耐えれる辛さ。 これくらいが一番いいかな? 山椒のヒリヒリ感もしっかりありました。 美味しい夜食となりました。 またがっつりと頂きたいな。 ご馳走様でした。
閉店なんて残念だなぁ。
福岡市中央区大名2-3-9 092-737-9694 今日も残業続きで遅くになりました。 ってことでこちらのお店へ夕飯を食べに。 さて入ろうと思うと表の張り紙には。 「5月31日に閉店」と書いてあった。 ・・・残念だなぁ、こちら。 僕も今回3回目だけど僕みたいに食べ歩いてる人間が3回も行くと言う事はやはり好きなんだけどなぁ。 こういった気軽に食べれる、しかも夜に気軽に食べれるお店が少なくなるのは辛い。 まぁ今回で最後かもしれないのですが、せっかくなので食べたかったこちらをチョイスしました。 牛丼480円。 吉野家さんとかのチェーン展開している牛丼屋さんと違い、こちらはキャベツが乗っている。 しゃきしゃきしたキャベツと牛肉を食べたり。 ご飯にかけ込ませて牛肉を食べたり。 こういったトッピングがさすがですよね。 本来はカレーのトッピングなのかもしれませんがラッキョウも一口食べると甘いけど酸味も効いていて美味しいな。 牛肉は甘みは少なめでたっぷり。 これはやっぱり美味いな。 いい店だったから残念だなぁ。 また機会があればもう一度行きたいな。 ご馳走様でした!
やはり素晴らしいうどん居酒屋。
福岡市中央区赤坂1-10-1 092-724-0609 今日は夜ご飯に軽くこちらのお店へ。 ちょっとご無沙汰してましたが、やはりここの美味さは忘れられません。 この日も夜遅くにやってきたのですが、席は少なくお客さんが多かった。 ビールを片手に料理を食べて〆にうどん。 日本酒やワインなども多く、とても楽しいんですよね。 さてこの日も明日の事を考えてお酒はビールにしてこちらをチョイスしました。 麻婆豆腐。 値段は忘れましたがそんなに高く無かったはず。 後乗せで山椒を追加できるらしい。 辛めでお願いしたのですが、辛さはピリッとしている中山椒の香りの強さがしっかりある。 味噌味っぽい渋い味わいの麻婆豆腐でかなり旨い。 うどん屋さんでこれだけの麻婆豆腐が食べれるのはたまらないなぁ。 豆腐もずっしり、ボリュームもわりとある。 そして何より出来た手であつあつ。 底力があるなぁ。 醤油ぶっかけうどん。 こちらも値段は忘れました。 綺麗なうどんで艶々。 こりゃたまらんな、って思いながら醤油をたらして食べてみると。 しっかりとしたうどんの腰の中むちっとした腰がある。 見た目もだけど、味わいも美味いですねぇ。 途中でスダチを絞って味わいを変えて飽きずに完食。 美味かったなぁ♪ いいお店だと思います。 一度ランチも行ってみたいなぁ。 ご馳走様でした!!
イベント用料理は店とお客さんのご厚意で(4回目)。
福岡市中央区長浜1-4-15 092-716-9988 こちらのお酒のイベントは2か月ぶりですね。 ありがたいことに美味しいお酒をたくさん呑める機会を作ってもらえます。 それとともに、美味しい料理もいただきます。 たぶんこちらのお店でもちょっとイレギュラーなメニューを出してくれているんでしょうね。 こちらは綺麗な料理と言うよりお酒に合うしっかりした味付けが特徴かな。 さて今回もどんなんが出たかと言うと。 つきだしは枝豆豆腐かな? さらりと豆腐が食べれて嬉しいね。 そして、今回参加してもらった人から頂いたメンマとイチゴ。 メンマは辛味は強くなく少し濃いめの味付け。 ラーメン用と言うよりおつまみ用ですね。 これがなかなか美味かったです。 イチゴは立派な大きさ。 とてもいい香りでお酒の香りを味わう前に幸せタイム。 これはいですねぇ♪ サラダ。 大きなワンタンを上にかぶせたサラダ。 中身は半熟卵を絡めたチーズの入っていないシーサーサラダみたいな感じ。 皮のカリカリ感がたまりませんね。 刺身はいい角度で撮れず。 でも鯵の立派な刺身に赤身の刺身。 甘めの醤油とよく合いますね。 薬味をたくさん使わないで食べてしまいました。 鯵の骨は、後でから揚げにでもしてもらったよかった←してたらごめんなさい。 今回のメインイベントはこちら。 鮪の頭がドンと来ました! 立派な鮪の頭でみんなびっくり。 しっかり焼かれた頭をごそごそとほじくりながら食べると濃縮されているような味わいで美味いですねぇ。 これで酒が呑めたらそら幸せですよ♪ ちなみに写真が荒いですが、しっぽの部分も頂きました。 こちらもまた美味いですね。 ぎゅっとした味わいがあって。 でもやっぱり大きいなぁ、マグロって(笑)。 豚シャブ。 座っている所によっては豚を全部放り込む人もいたけど(苦笑)。 うちの席は丁寧に一人ずつしゃぶしゃぶと。 柔らかく臭みもない豚でこれは美味いですね。 こちらも充分メインになりますな。 フライ。 このタイミングで揚げものは結構きつい(笑)。 串カツはちょっと油が強く、魚フライは実はパスさせてもらった。 ちょっと何となくなんだけど。 重そうで(苦笑)。 〆でしょうか? 茶碗蒸しが出てきた。 海苔の香りの餡がかかっていてこれは美味いですね。 柔らかい卵によく合っていました。 もしかしたらデザートが出たのかな? それも食べてないからわからないけど、相変わらず素晴らしい料理たちでした。 また次のイベントも楽しみだなぁ。 ご馳走様でした!
こだわりの濃い目ラーメン。
福岡市中央区大名2-6-5 092-733-3768 今日は街の中にある有名なラーメン屋さんへ。 僕はこういった情報にはあまり強くないのですが、それでも聞いたことがあるくらいなのでやはり人気店なんだろうと思います。 濃厚豚骨ラーメンと聞いていたのでお腹が空いているときに以降と思っていましたが、ちょうど前を通ったときに思い出して入店しました。 お店は時間帯が中途半端だからか僕だけでしたが後から何人かお客さんが来ていた。 時間帯がずれててもお客さんが来る。 良いですねぇ。 さて僕はせっかくなのでセットで。 黒のこくとんこつラーメン+セットK300円。 ラーメンにチャーシュー飯と3個の餃子がついたセット。 ラーメンは少し豚骨臭が残るくらいの豚骨がずっしりとしていますね。 脂の甘さも感じれるスープは美味しいですね。 チャーシューも脂がしっかりついている。 麵はしゃっきり細麵でちょっと硬めに茹でられていますね。 若い人ならあっという間に食べるんでしょうけど、ちょっと年をとったからか僕には重かったなぁ(苦笑)。 チャーシューご飯は端肉かな? 甘めのたれで食べるご飯で味がしっかりついていて食べやすかったです。 餃子は肉汁たっぷり。 小さめだけど僕は3個がちょうど良かったです。 さすがの人気店ですね。 次はちょっと違うラーメンも食べてみようかな。 しかしこの濃さはお腹を空かさないと駄目ですね(笑)。 ご馳走様でした。 |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|