日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
汁無しラーメンとは!?
福岡市中央区舞鶴1-6-28 092-716-5558 今日は人気のこちらのお店へ。 いつもお客さんが一杯で、そしてこちらも遅くまで営業をされている。 ありがたいお店ですねぇ。 僕は初めていきましたが、居酒屋使いをしている人も多かったです。 さすがに遅くに訪問しているのでお酒は吞まずシンプルにラーメンを。 なんて思ったのですが面白そうなメニューがあったのでそちらをチョイスしました。 汁無しラーメン680円。 底には油ベースのようなタレがかかっており、色づいた細麵が綺麗ですね。 具材もあぶられた分厚いバラに国、卵、ねぎがかかっている。 タレは豚骨ベースに塩ダレですかね。 そこに麵を絡めると辛味の抑えた汁無し担々麵みたいになってますね。 香ばしいチャーシューはちょっと味強めでねぎとともに食べるとちょうど良かった。 面白いものが食べれました。 ちょっと高いかな? なんて思いもありますがこういった機会も必要。 また次はラーメンを食べてみなくては。 ご馳走様でした。 PR
これはすごく旨いラーメンだね♪
福岡市中央区西中洲3-1 092-712-0606 今日はランチで西中州へ。 こちらは最近出来た評判のいいラーメン屋さんです。 って名前が格好いいですよね。 麵研究所かな? お店はバーのようなおしゃれな造りで女性客や吞みの後の軽い一杯でも入れそうな感じ。 僕はお昼だったのでさすがにお酒を吞んでる人はいなかったけどね(笑)。 メニューは少し種類があったのですが、まずはこちらをチョイス。 熟成醤油ラーメン550円。 丼鉢が円錐型でおしゃれな形なのですが、そこに出されたラーメンも綺麗ですね。 醤油の色の濃いスープに具が綺麗にトッピングされてます。 そのスープは魚介の香りが軽く漂う優しいスープ。 あまりとんがったところはないけど、ちょっと香りがすっきりしているところがポイントかな。 このじんわり系のスープに麵は縮れのぷりぷり麵。 これがよくあっていて美味しかった。 麵臭さがないのもいいところ。 具には取りハムのようなチャーシューやエリンギ、なると、卵、青菜。 どれも強く主張はしないけど、丼の中でニコニコと共存している感じだった。 ここは旨いラーメンを食わせてくれるなぁ。 ランチセットで卵かけご飯が130円だったのでこれもお願いしました。 醤油が先に卵にかかっているタイプ。 ご飯にかけて食べたのだけどちょっと醤油が強かったかな。 どうしても醤油の味が強すぎてちょっと残念だった。 でもこれも好みかな。 僕はそこまで卵かけご飯に醤油をかけたくない人だから。 でも旨いラーメンでした。 次はもう一品お勧めの塩ラーメンを食べてみたいな。 つけ麵もあったけど、それはその後かな。 ご馳走様でした!! 辛くて旨くて汗が出て!
ゴマの甘さ万歳。
福岡市中央区大名2-10-39 092-725-0055 今日は久々にこちらのお店へ。 少し遅めの時間でしたがまだ開いていたのでありがたく参戦させていただきました。 こちらのメニューを見たら汁無し担々麺は無くなったんですね。 どこにも見当たらなくなっていて、汁ありの担々麺がメインになっていました。 さてどの担々麺にしようかな? なんて思っていざ店員さんに聞いてみるとこんなメニューがありました。 汁無し担々麺750円。 メニューには無いだけでとりあえず作ってくれるみたいですね。 汁は少なめ、辛味は唐辛子メインみたいですね。 山椒の辛味はほとんど感じず。 タレの甘さが気になるところですが、前より解れやすくなっているのはありがたいですね。 具材、特に挽肉がしっかり味が付いていてジャージャー麺的な感じで面白かった。 ちょっと軽く呑んだ後でもいいかもしれませんね。 次こそは汁ありの担々麺を食べてみたいな。 ご馳走様でした。
天ぷらうどんで天ぷらうどんを(笑)。
福岡市中央区今川1-3-2 092-751-3970 今日も帰りが遅い。 夜食で何を食べるにも楽に食べれるものがいいよね。 ってことで今日はこちらのお店で。 いつもたくさんのお客さんがいて。 楽に食べれる雰囲気がいいですね。 こちらはキムチも食べ方だいだし、面白いですね。 さて今回はこちらをチョイス。 野菜天うどん450円。 キムチをつまみながら(笑)。 うどんは柔らかく食べやすい。 汁は口に入れた瞬間昆布の香りと味が強いですね。 天ぷらは揚げ置き。 でも柔らかくなった衣が美味く感じさせてもらえる。 油で味わいが強化されていてなんだかありがたくなりますね。 美味しいうどんでした。 安いのもありがたい。 次は蕎麦も食べてみたいな。 ご馳走様でした。
塩ラーメンと貝のお寿司。
福岡市中央区舞鶴1-1-3 092-738-0314 さて今日も遅くなっている。 22時半に夜食が食べたくなって。 ちょっと寄ってみました。 こちらはいつも行列ができている感じがあるけどこの時間だとさすがに座れます。 ただ、座って注文をするとラストオーダーになりましたけどね(苦笑)。 さてまずは寿司から。 江戸前風煮ハマグリ108円。 ちょっと水っぽいかな。 味が薄いだけに、煮ツメの甘さだけが目立ちました。 ちょっと残念。 黒ミル貝108円。 コリっとした食感かな? なんて思ったけど柔らかい食感。 甘みもあるけど、癖のない感じの会でした。 これは面白い経験が出来ましたね。 つぶ貝、イカの姿造り108円。 つぶ貝が食感コリコリ。 イカは少し凍っていたけど甘いですね。 この値段で出せるのだから凄いよねぇ。 鶏チャーシュー入り塩ラーメン302円。 油分が軽く、香りもあるので食べやすいラーメン。 鶏チャーシューもよくできているなぁ。 淡い分、ここまでネギが無くてもいいかも。 なんて思ったりしたけどそれを置いていても美味しかったと思います。 安いのに凄いねぇ。 美味しいラーメンと安くてありがたい鮨を食べさせてもらいました。 たまに行くといいですね。 ご馳走様でした!
夜食に餃子はたまりませんな。
福岡市中央区天神3-4-13 092-718-8811 今日も仕事で走り続けました。 まぁ夜食も食べたくなります。 でも夜遅くになるとお酒ばかりになります。 身体が疲れきってお酒は少しパス。 ってことでこちらのお店で純粋に食事を。 遅くに行きましたが、お客さんが多いですね。 サラリーマンの人たちが瓶ビールとともに食事をしているのを見ると。 日本の企業戦士たちは本当に頑張っていると思います。 僕も含めて(笑)。 さて、今回はまずこちらを。 そしてメインに。 焼き餃子220円。 220円で大きな餃子が6個。 立派な餃子でありがたいですね。 食べると思った以上に野菜の甘みが出ていて美味い。 皮がパリパリでしっかり旨味がある。 餃子一つ一つがちゃんとはがれるし、何よりこの値段。 立派だと思います。 僕はかなり満足しました。 汁無し坦々麺690円。 思った見た目と違う感じで驚いた。 まるでジャージャー麺のように汁は全くなく味噌味の挽肉と少しのキュウリ・ネギ。 そしてラー油がかかっている。 混ぜるにも麺がひっついていて混ざらないのでテーブルにある酢を一回ししてみると、麺の解れだけでなく、味が綺麗にまとまった。 これは驚き。 山椒は使われていないかな? 唐辛子のあまり強く感じ無いラー油で味付けされているのが面白いね。 もちもちしたん麺も独特。 汁無し坦々麺っぽくないけど、これは逆に面白いかな。 でもここはやはり餃子がいいですね。 次はランチでお腹いっぱいにしたいな。 ご馳走様でした。
これはイベント用料理です(3回目)。
福岡市中央区長浜1-4-15 092-716-9988 今日はまたこちらで日本酒のイベントを。 しかし今回はちょっと遅れてしまい、料理もほぼほぼ無くなっていました(苦笑)。 まぁイベント的な物は遅れたら仕方ないですよね。 その中でも面白い物も食べれました。 その紹介でも。 つきだし的な饅頭的なものとイイダコかな? 饅頭的な物は僕にはもう無かったのですが、イイダコは残っていた。 意外と立派な物でぷりっとした足の肉の旨さと。 頭のクニッとした食感がたまりませんね。 少し甘みの強い味付けで何とも言えない旨さですね。 サラダ。 今回はワンタンの皮の様な物が揚げてありました。 食べた途中の物なので何とも言えないのですが。 温泉卵もあったのかな? カリッとした食感でした。 さてメインは。 車エビと竹の子。 贅沢ですね♪ これを炙っていきますt。 ちなみに海老はまだ生きていてなんだか可哀想な気持ちも。 でも旨そうな気持ちも(笑)。 プリッとした食感はたまりませんね。 海老の香ばしさや香りも良いなぁ。 車エビって海老の中でも特別な旨さですね。 もちろんお酒に合う料理が沢山あって良いですね。 いつもありがとうございます。 次はどんな料理があるのでしょうねぇ? ご馳走様でした!
鶏たっぷりの旨いラーメン♪
福岡市中央区長浜2-4 092-713-8177 今日は久々にこちらのお店へ。 もうすぐ移転との噂を聞いて今のうちに行ってしまわないとね。 仕事疲れでゆっくり夕飯も食べたいと思った部分もあり、ここに吸い込まれるように入りました。 あれっ、以前あったおでんはないのかな? ってことで今回はストレートに麺だけを頂くことに。 色々食べてきたので今回はまだ食べていないこちらを。 生緑700円。 かしわそばとのこと。 何故生緑なのかはよく分からないな(苦笑)。 大きくカットされた鶏肉がゴロゴロ、香りは鶏と鰹の香りがたっぷり。 スープはあっさりに見えるけど味わいが強くこれは旨いですね。 香りもあって、なかなか強い味わいに感じられます。 少し塩分も強めにしていて味わいの強調になっている。 鶏は柔らかくプリッとした独特の食感で美味しい。 麺は綺麗なストレート麺でちょっと香りのある旨い麺。 何処にも抜かりが無くて、そしてバランスが良い。 これは近年でも一番好きなラーメンかも。 美味しいラーメンでした。 次は移転後かな? ここで営業もして欲しかった気持ちもあるけど、流行ればいいなぁ。 ご馳走様でした!!
濃いし旨いつけ麺。
福岡市中央区赤坂1-1-18 092-726-6700 今日はこちらのお店へランチを食べに。 この日もお客さんはたくさん居たね。 さすがに人気店というか美味しいお店ですもんね。 今はラーメンメニューがイベント的にあってそちらも食べたいな。 なんて思ったのですが、久々だったのでノーマルのこちらをチョイス。 つけ麺卵付き900円。 麺は太麺一本になっていました(つけ麺は)。 盛りは中盛りと普通盛りが同じ値段なので中盛りで。 しっかりした量でちょっと笑えた(笑)。 相変わらず美味しい麺でこれだけあっても意外と苦にならないのは技術かな? モチモチした麺でしっかり汁に絡んで旨いね。 汁は脂の甘みがしっかり効いたガツンとした汁に魚粉。 海苔は汁に浸っていて柔らかくなっていたけど、これの使い方に悩むね。 卵は半熟で柔らかく旨いなぁ。 美味しいつけ麺で満足でした。 しかし濃いなぁ(笑)。 次はラーメンかな? ご馳走様でした! |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|