日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さすがの和助さん!
福岡市中央区天神3-4-30 092-733-0202 昨日は天神をふらふらと。 たまには天神でランチなんてと思ったのですが、時間が遅いためどこも開いていない。 弱ったなぁ、なんて思った時に思い出したお店。 そういえばこちらに入ったことなかったよね。 なんて思って入店。 綺麗なお店で横長になっているけど意外と広いね。 さてここのお店と言えばゴボウ天うどんだろうけど、今回はこちらをチョイスしました。 大根ぶっかけ650円。 少し暑かったのもあってこちらを冷やでチョイス。 大きな大根おろしとネギ生姜、海苔と鰹節がたっぷり。 汁をかけて食べるタイプでしっかりかけて食べてみた。 やはりここのうどんは美味いなぁ。 独特のむにむにで腰のあるうどんはとても気持ちいい。 僕は好きなんだよね。 びよーんむにむにという腰がこのうどん屋さんの特徴。 ゴボウも面白いけどまずはうどんを楽しみたいと思って頼んでよかったよ。 大根おろしはおろし汁が完全に切られていたので少し残念。 でも汁に浸すとさらりとしていいですね。 美味しいうどんでした。 次はゴボウ天も頼もうかな。 凄いのが出るかな? ご馳走様でした! PR
しっかりうまみのある担々麺。
福岡市中央区渡辺通1-8-18 092-724-5675 さて先ほど「博多徳兵衛」さんで食べたのに、なんと連食を。 その前に居酒屋でかなり食べているので3軒目か。 我ながらよく食べれるな(苦笑)。 もうすぐ40にもなるので無理はできないのですがねえ。 ってことで連食はこちらへ。 こちらは僕も知っていたけど行ったことがないんですよね。 担々麺で有名なお店で、もしあるのなら汁無し担々麺も食べてみたいなあ。 なんて思っていた。 入店すると二階建てで上の会にも広いスペースがあった。 なかなかありがたいですよね。 さて僕はこちらをチョイスしました。 辛ネギ担々麺820円。 思った以上に香り高い担々麺に期待が高まりますね。 山椒だけでなくマー油でしょうか。 酸味も効いていてスープに美味さがありますね。 ゴマベースの旨みだけでなくしっかりとした出汁の旨みも感じます。 そして山椒の強い香りと辛味が効いている。 気持ちいい中毒性がありますね。 麺もぷるっとしたものでよく合っている。 葱の甘みと香ばしさが上手く合ってます。 とにかく美味い担々麺だなぁ。 良かったら汁無しもほしいなぁ。 なんて思ったけどどうやらないみたいだ。 次はラーメン系も食べてみたいな。 ご馳走様でした!
うどんは綺麗で滑らかで。
福岡市中央区天神2-11-1PALCO B1F 092-235-7126 うどんで行列ができる。 たまに土日にこの辺りを通るのだけど、この店は必ず行列ができている。 うどんで行列ができるお店ってあまりないよね。 やっとこのお店にやってこれました。 こちらは「豊前裏打会」のお店。 それが町中にあるというのは貴重な話だね。 ちょっと遅い時間でそこまでお腹が空いてなかったのでこの日はこんな変則メニューを頼んでみました。 坦々うどん850円。 ちなみに表記に間違えはない(苦笑)。 ぶっかけスタイルがあったのでそちらにしてみた。 表面には甘く煮られた牛肉が乗っている。 汁をかける前にうどんの食べると伸びのある滑らかなうどんになっている。 この食感は独特だなぁ。 他にはない豊前裏打会らしい滑らかさが気持ちいいなぁ。 汁は担々麺風とはいえラー油とかの辛味は弱い。 ゴマの甘みがきっちりしていてしっかりある。 面白いけど、担々麵風にする必要性はないかもしれないなぁ。 でもうどんってやっぱり美味いなぁ。 もっと食べたいものだ。 次はごぼ天うどんを食べたいな。 ご馳走様でした!
ダイニングルームで定食屋ランチなぞ。
福岡市中央区大名2-11-24 092-406-2773 今日は偶然見つけたお店でランチなど。 最近できたと思うのですが、あまり気づいてませんでした。 ダイニングと書いてありますが、どちらかと言えば居酒屋風の感じがする店内。 でもお酒は確かにダイニング形式というか軽いものが多いです。 ランチは日替わりがありましたが、この日はから揚げということでちょっとパス。 それ以外にお得などんぶりがあったのでそちらをチョイスさせてもらいました。 カルビ丼650円。 そこまで大きくはないけどどんぶりにご飯、キャベツそして味付けされた豚カルビかな。 がたっぷりと乗っていたどんぶり。 普段は700円なので少しお得ですね。 食べてみてびっくり。 かなり味醂の効いた甘い味付けの肉でした。 これは途中で飽きそうだな、なんて思い七味唐辛子でもないかと探すがない。 仕方なくそのまま食べることに。 でもご飯は美味しいし、どんぶりとして悪くはないものだったので助かった。 味噌汁はシンプルなわかめと豆腐。 ここはきっと定食系がいいのかもしれない。 ご飯が美味しいしね。 次は日替わりを狙ってみないとな。 ご馳走様でした。
ご飯は残念だけどね。
福岡市中央区天神3-2-22 092-716-2255 さて今日はこちらのお店でランチを。 居酒屋さんとして天神周辺に何軒かある有名店。 でもランチをやっているとは知らなかった。 偶然前を通ってみるとランチが表示されていて吸い込まれるように入ってしまった。 お店は13時半くらいだったのにサラリーマンでいっぱい。 これは人気なんだろうなぁ、って思えました。 曜日によってはカレーバイキングみたいなのもあるようだけど、この日はなく。 そして日替わりも売り切れとなっていた。 ってことでレギュラーメニューをチョイス。 豚キムチ丼648円。 たっぷりの豚キムチと小鉢が三つ、そして味噌汁という食い合わせ。 豚キムチ丼はご飯が団子状になるくらい柔らかくそこは少し・・・。 キムチは辛みが軽く酸味がしっかりしていて好きだっただけにかなり残念だな。 小鉢は鮭のあらを南蛮漬けになっているのが面白いね。 漬物や野菜もしっかり用意してくれていて納得のランチとなりました。 なんとなく人気なのもわかるお店ですよね。 次はもう少し早い時間に行きたいな。 そしてやっぱり人気の日替わりを食べたいな。 ご馳走様でした。
年末お酒イベント♪
福岡市中央区長浜1-4-15 092-716-9988 まだまだ昨年末のイベントが書けていませんでした。 お酒イベントに参加をずっと参加させてもらいましたがもう12月になるんですね。 しみじみとなってしまいますね。 面白いというか凄いお酒が出てくるのですが、ここではそれに負けないように面白い料理を出してくれます。 そしてそれを酔っぱらって写真を撮り忘れる駄目な僕が見えてきます(苦笑)。 さて今回も美味しい料理をご紹介。 つきだしというかスターター。 今回も少しずつですが素晴らしいですね。 からすみや鮟肝もたまりません。 臭みなどないし、甘みも感じるつまみってお酒に合いますよね。 ってよりこんな高級な食材って申し訳なってきます(笑)。 刺身。 鯵やら鯖やらをきっちり刺身で食える。 臭みもなく脂も割と強く感じるのが嬉しいですね。 少し甘い醤油にもよく合っている。 きれいな魚が嬉しいな。 いつもいただいているサラダ。 ワンタンのふたが面白い。 砕くといい歯ごたえ。 鶏の椀。 餡が柔らかく香りがいい。 鶏のプリッとした歯ごたえもいいですね。 お腹も温かくなるし嬉しいな。 煮つけ。 ちょっと画像がぶれていてわかりにくいですが、甘い煮つけがたまらないですね。 レンコンや豆腐がまたいいですね 魚のうまみを吸い込んでいてこれがいいですねぇ。 これと酒をちびちびいただける嬉しさがよかったです♪ 最後に釣り上げたタイを。 焼きと刺身で。 これも楽しいイベントですよね。 釣ってそれを食べる。 子供がいたら喜ぶだろうなぁ。 ってことで年末のお酒イベント終了。 かなり酔ったので記憶もまちまちですが。 また今年もよろしくお願いいたします。 ご馳走様でした!
蕎麦を腹一杯食べよう!!
福岡市中央区天神4-7-4 092-724-7271 今日はこちらも偶然見つけたお店。 蕎麦が食べたかったので早速行ってみました。 こちらは博多区にある「平和食品」さんと言ううどん卸グループのようだ。 こちらはカウンターメインでちょっと長細い店内ですが面白い条件がありました。 さっそくそちらを生かしてみました。 つけそば700円。 こちらは1~3玉まで無料とありがたい。 うどん屋さんではたまに聞くけど蕎麦屋さんでは珍しいよね。 そしてつけそばは、冷たい蕎麦を温かい汁で食べるスタイル。 蕎麦は柔らかく口当たりがいいタイプ。 甘い汁なのでこれは温かいほうが合う気がしてよかった。 何よりこのボリュームが嬉しいし、最後は蕎麦湯まで頂くと本当にお腹一杯になれた。 面白いお店ですね。 次は中世博多うどんというメニューがあったのでそれも食べてみたいな。 ご馳走様でした。
海藻ビーズプチプチ。
福岡市中央区天神2-14-8 天神センタービルB1F 092-714-4674 いつも通り、たまに行きたくなるこちらのお店へ。 相変わらず、遅くに行くので僕が最終のお客さん。 のんびり片付ける前に来てすみませんねぇ。 いつも少しずつ変化をしているこちらですが、今回はどうでしょうか。 いつもの辛目でお願いしました。 汁無し担々麺辛味MAX630円+100円。 丼はラーメン鉢に変わりましたね。 前からだったっけ? 具材は少し減ったかな? 時間帯の問題ならいいのですが。 タレは少し量が多い目になったかな。 山椒の強いタレは美味しいですね。 少しむせるくらいになってちょうどいい。 でもこれ以上に辛くもできるらしい。 山椒だけなら強くしてもらいたいな。 ここは定期的に確認しないとね。 あと海藻ビーズのプチプチ感も最初はいらないかな、なんて思ったけど。 意外と気になってきました。 また食べたいな。 ご馳走様でした!
パクチーの香りを。
福岡市中央区天神2-11-1福岡パルコ地下1F 092-235-7413 今日は人気のあるこちらのお店へ。 アジアンレストランとして人気があり、パクチーサービスと言うものがあり食べ放題らしい。 パクチーは最近人気だけど、香りは以前からカメムシのような匂いだからと言うことで苦手な人も多いはず。 でも最近香りが軽いタイプが多くてそれならいいのかな? なんて思いながら入店。 お店は若い女性ばかりで僕みたいなおっさんが入店すると浮くな(苦笑)。 まぁ気にしないで注文をすると早速。 パクチーとチキンスープが出てくる。 パクチーはちょっと元気がなさそうだな。 でも水栽のパクチーは香りが軽くて食べやすいタイプ。 これなら誰でも食べれそうですよね。 チキンスープはさらりとして少し生姜を効かせているのかな。 これは身体が温まりいいですね。 ガパオライス700円。 ひき肉たっぷりのバジル炒めと言うことだけど、あまりバジルの香りが強くない。 少し辛味をつけているのかな、って程度の辛味でスパイシーさも強くない。 でもご飯にもよく合うし、卵の半熟具合も嬉しいね。 ちょっと味が濃い目でご飯が進むのもありがたい。 キュウリが口直しになるのかな。 パクチーも少し加えるとちょっと香りが出ていいですね。 面白い料理でした。 次はカオマイガンを食べてみたいな。 ご馳走様でした。
野菜が旨い中国料理、これから流行るだろうなぁ!
福岡市中央区港2-10-3 092-753-6290 今日は偶然見つけたこちらのお店へ。 ウッド調の店内で新しさを感じるお店で、一見ちょっとお洒落な呑み屋さんかな? なんて思える雰囲気でしたが一切は中国料理のお店でした。 新しそうなお店ですがお客さんが多く、家族連れからサラリーマンまで色んなお客さんがいた。 きっとここは当たりっぽいな、なんて思って入店。 メニューは結構種類が合って日替わりもあった。 ただ日替わりよりも定番メニューが食べてみたくなった。 ってことでこちらをチョイス。 若鶏のサクサク揚げ四川ソース800円。 鶏肉のメインにサラダ、豆腐、スープ、ご飯の組み合わせ。 鶏は、衣を言う通りサクサクとしたものに仕上げている。 そこに酸味と辛みの効いた四川っぽいタレがよく合っているなぁ。 酸味が強めなのでさらっと食べれるのと周りの野菜にもよく合っていた。 この野菜自身も美味しいのが嬉しいね。 サラダは何か味噌っぽい醤の効いたおそらく手作りのドレッシングだろうな。 これも美味いし、野菜も美味い。 豆腐は湯葉豆腐のような不思議な食感で美味かったし、スープもよくある単調なジャンクなものではない。 出来て時間もたっていないのもあるだろうけど、お店の気合が感じるランチだったなあ。 ここは好きになりました。 また今度家族と行きたいな。 色んなメニューをシェアしながら楽しいだろうしね。 ご馳走様でした!! |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|