日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰って参りました!
広島市安佐北区落合5-3-17 082-845-6501 この日記はゴールデンウィークなのですが。 今回実家の奈良に帰る予定が、親の事情で帰省できず。 何もすることが無くなった中、相方が友人と遊びたいと言うこととなり。 広島に行くこととなりました。 到着するのが18時くらいと言うことで安佐北区に住んでいる相方の友人達とこちらのお店で合流することとなりました。 以前は、ってより以前からやっていたのかも知れませんが。 昼間は出来なかった予約が夜は出来るようになっていた。 ありがたい。 入店して久々にご主人さんにも挨拶が出来た。 僕にとってはこれで充分満足でしたが(笑)、相方も娘も久々にこちらのうどんが食べたくて仕方がないみたいで早速注文。 まず僕はこちらを。 玉子うどん680円+大盛り162円。 玉子はとじと月見があるのだけど、やっぱりとじで。 フワフワの玉子が浮いた綺麗なうどんだ。 以前よりさらに褐色が濃くなったうどんは独特の風味でやっぱり旨い。 少し以前より腰というか硬さが強くなった気がするけど、相変わらず旨いなぁ。 久々のわだち草うどんは旨いね。 汁も塩分は気になるけど、尖っているわけでなくバランスよくこれも変わらず旨い。 とじた卵もうどんに絡まり旨いし、僕が食べたかったうどんがココにあったね。 くるみ釜揚げ780円+大盛り162円。 うわ~、クルミタレは相変わらず濃厚だけどいやらしさや甘さが無く。 これは抜群に旨いや! 冷やで食べるとわかりにくい香りも温めることで立ってきて更に旨さを感じる。 釜揚げのため、タレはだんだん薄まってくるけど。 それでも充分旨いのだからこのクルミタレの質が違うんだろうね。 はったい粉プリン350円。 相方と娘で取り合って僕は一口だけ頂くことに。 少し以前より香りが強くなったかな。 でも風味も甘さもちょうどよく、食感がクニムチしていていいですね。 きんつばは見当たらなかったけどこれが食べれてよかったです。 相変わらず、ってより変わらず旨くてよかったです。 お客さんも夜でも多かったし、しっかり人気店ですね。 これからもゆっくり頑張って欲しいな。 ご馳走様でした!! PR
最後もいつも通り。
広島市安佐北区落合5-3-17 082-845-6501 今日はこちらのお店へ。 相方の友人達と訪問させてもらいました。 広島のうどんって僕にとってはここってイメージがありました。 今日もお客さんで一杯。 素晴らしいですよね。 さて最後になるかも知れませんが、やっぱり僕はこちらを頂きました。 かけうどん580円。 相変わらずうどんは抑えめだけど独特の香りがあって旨い。 腰も硬いわけではなく、しっかりとしているけど食べにくくない。 美味しいなぁ。 汁も香りがあるけど、飽きない。 素晴らしい、抑え目な料理。 やっぱり僕はこの味が好きだなぁ。 はったい粉プリン350円。 たまには甘い物でもと言うことで。 ほんとはきんつばを食べたかったのですが。 今はお休みなんですよね。 こちらも甘く柔らかい独特の食感で好きです。 ってよりこれも僕は中毒性があっていいと思うんですよね。 美味しかったです。 これから食べれないのが寂しいです。 また行きたいなぁ。 ご馳走様でした!!
久々の醤油うどん。
広島市安佐北区落合5-3-17 082-845-6501 今日はまたこちらのお店へ。 多分、お店の人もよく分かっているみたいだ。 ってよりうちの相方がよく知っているみたいだなぁ。 僕はなんだかスルーされる。 ふんっ、僕なんて僕なんて・・・(涙)。 ってことでメインの彼女たちを置いておいて僕はちょっといつもと違う注文を。 そう、かけではなく・・・。 半熟卵天醤油うどん520円。 今日は醤油うどん。 僕は出汁が好きなんだけど、今日はうどんを楽しむために。 うどんは香りがかすかになってきた気がする。 夏だから香りが立つ、って訳ではないのだね。 でも塩分と微かな甘みがあって旨いね。 醤油も塩分だけの物ではないのでいい物だろうね。 これはいいな。 半熟卵天ぷらはいいなぁ。 甘みのある卵に醤油をかけて食う。 そら旨いよね。 なんとなくご飯と食べたくなりました。 油で旨味が強化された卵って最高ですね♪ かけうどん580円。 やっぱり出汁が旨い。 塩分は強い気がするけど、この旨味は独特だよね。 美味しかったです。 夜に行きたいけど、なかなか行けないんだよねぇ。 行きたいな。 ご馳走様でした!
暑いときに熱いうどん。
広島市安佐北区落合5-3-17 082-845-6501 久々にきましたこちらのお店。 って調べると2ヶ月半ぶり。 なんだか美味しいうどんが食べたくなってこちらへ。 11時過ぎに入るとお客さんが既にいた。 やっぱり早く行っても人気ですね。 嬉しい限り。 人気店になってお客さんが増えるとファンとしては嬉しいものです。 かけうどん大盛り580円+158円。 香りもよし、麺の独特の食感良し、出汁も美味しい。 どれも素晴らしいね。 ムニッとした食感がたまらない。 前と少し変わったのはうどん自身の風味が強くなったかも。 あと、天かすの香ばしさが強かった。 どれも良い風になってる気がするので嬉しいね。 くるみざるうどん大盛り700円+158円。 こちらも変わらず冷やすとしまって強い腰になる。 でも食感は特にいい。 こちらもうどん自身の風味は強かった気がする。 美味しかったです。 相変わらずいいね。 そう言えばきんつばが今お休みみたいですね。 そこは残念。 また復活してほしいな。 ご馳走様でした!
値段以上の贅沢さ。
広島市安佐北区可部町勝木1841-2 今日は安佐北区可部の住宅街にあるお店へ。 住宅街の中にあるログハウスのようなお店。 行ってみるとお客さんはたくさんおられた。 店の造りも落ち着く感じだし、なんだかいいな。 名前通りの喫茶店だけどみんなランチを頼んでいる。 僕らもお腹が空いているので素直にランチを。 月変定食1,280円。 メインはホタテと鶏のフライ。 それに野菜の天麩羅・もやしとちくわの梅肉和え・蓮根の炒めもの・カボチャグラタン・野菜サラダ・野菜たっぷりのスープにご飯。 フライはタルタルソースがたっぷり乗っていた。 かじってみると、ホタテの香りと鶏の食感が面白い。 鶏はしっとりとして脂身が少ない感じの肉かな? そこにかかっているタルタルソースがトマトやアボカドがたっぷり入っていて旨味があって爽やかもあるので食べやすい。 もやしは梅肉が効いてて酸味が美味いし、蓮根もイカゲソかと思ったらタコが入っているのが美味しい。 カボチャグラタンは濃厚でしっかりチーズも効いてて美味い。 野菜もたっぷりだ。 どれも熱い料理は熱々だし、サラダとかはしっかり冷やされている。 丁寧さも感じて嬉しいね。 グラタン定食1,280円。 メインがグラタン。 カボチャグラタンだったけど、僕のと違ってマカロニやキノコがたっぷり入っている。 これも美味いね。 チーズケーキとオレンジジュース。 チーズケーキはわりと普通かな? 甘みが少なく濃厚なのは最近多いよね。 キャラメルロールケーきとリンゴジュース。 キャラメル感は強くないけどちょっとカラメルぽい苦味があとで追いかけてきて食べやすい。 美味しいケーキですね。 なかなか満足感が高いランチでした。 値段的には少しビビったけど、充分でした。 またゆっくり食べたいな。 ご馳走様でした!
ロケーションも素晴らしランチ。
広島市安佐北区大林町代田2442-1 今日はドライブがてらにやってきた喫茶店へ。 山の方にひっそりとある感じ。 近くには「ガラスの里」があると言えば分りやすいでしょうか? 周りにはカエルの鳴き声が響き、花がたくさん咲いている。 どうやら工房もされているようで木製のおもちゃがたくさん並んでいた。 優しいランチが食べれるらしいのでおすすめのランチを2種類いただきました。 僕はこちら キッシュランチ950円。 キッシュとサラダかな? 後はドリンクが付く。 キッシュはハムやチーズや野菜がたっぷり入った感じ。 ハムもチーズも香りが良く、上質なものを使ってくれているのかも。 食べると爽やかさを感じるなかなかの味。 サラダはハーブがたくさん使われていた。 好みでオリーブオイルやハーブソルトを使えるのだけど、ドレッシングがかかっているので必要ないかもね。 サンドイッチランチ1,250円。 サンドイッチとキッシュと別皿でサラダがたっぷり付く。 サンドイッチもチーズ・ハム・レタス系のサラダがたっぷり。 しっとりとして食感には好みが分かれそうだけど、パン自身が美味いから良いね。 麦の香りがするパンで食べれるとどんなものでも幸せを感じれるね。 ソースも酸味が軽く感じられる表立たない感じで優しい。 場所にもピッタシの料理だね。 最後はアセロラのハーブジュース。 口の中が綺麗に流されていくね。 全てが整っていて一つのコースとなっていた。 料理・景色・時間。 こういった落ち着いたランチもいいね。 また行きたいな。 ご馳走様でした!
落ち着く地元の中華料理屋さん。
広島市安佐北区真亀1-25-3 082-843-1133 今日は中華料理屋さんへ。 ちょっとふらふらしていると美味しそうな雰囲気があってやってきた。 メニューを見ると丼物や麺系がほとんど600円以下。 安いねぇ。 ありがたい。 こういったお店が近くにあったりら嬉しいよね。 汁ビーフン定食730円くらいだったかな? 汁ビーフンが580円だった気がする。 汁はちょっとジャンクな味だけど濃くはないし油っぽさは皆無。 さらりと食べれるのは嬉しいね。 野菜もたっぷり入ったちゃんぽん感覚で食べれるのが嬉しいね。 ビーフンの食感もいいし嬉しいね。 ご飯もたっぷり、手羽先が定食が付いているけどこれも味が濃いのがご飯を進める。 お腹いっぱいになれるのが嬉しいな。 中華丼580円。 野菜も餡もたっぷり。 正直僕の白ご飯に餡をかけて食べれたくらい(これは相方の丼です)。 味は濃いめの餡に野菜がかかっている感じ。 野菜が少し硬めだったけどだんだん餡の熱で柔らかくなっていく。 楽しいね。 近くにあったら嬉しい店だなぁ。 次は中華風カツ丼や、冷やしラーメンなんて食べてみたいな。 面白そうだし。 ご馳走様でした!
ゆっくりカフェ飯。
広島市安佐北区落合2-19-5 082-824-7033 今日は美味しいと言う評判を聞いて行ってみました。 11時に行ったのですがお客さんがいっぱい。 そしてみんな家族づれ。 そんな感じのお店。 家族がにこにこしながらご飯を食べ。 子供がキャーキャー言いながらにこにこしていたり。 おじいちゃんおばあちゃんがゆっくりコーヒーを呑んでたり。 そんなお店。 料理もゆっくり出てくる。 さてどんな料理でしょうかね? 日替わり定食780園。 コロッケに茄子のフライ、鶏の煮つけ、ちりめんと豆の煮つけ、出汁巻き卵、竹輪入りポテトサラダ、ご飯、味噌汁、サラダ。 定食ってホントにおかずがいろいろ食べれて嬉しいね。 ちょっと油ものが多いけど油は優しいのが良い。 綺麗な油を使ってくれているのかな? コロッケはジャガイモがあまり潰していないタイプ。 コロコロした芋に人参とかは言っていて家庭的だね。 茄子も醤油ベースの味が付いていて何もつけなくてもいい。 他のおかずもそうだけど少し味が強めに付いているから濃く感じるけど。 お米が美味しいのでなかなか食べれる。 ご飯が美味しいって大事だよねぇ。 しみじみ感じました。 美味しかったなぁ。 次はモーニングも食べてみたいな。 面白そうなメニューが揃ってたしな。 ご馳走様でした。
安定感。
広島市安佐北区落合5-3-17 082-845-6501 今日もランチはこちらへ。 って定番になってきましたね(笑)。 相方、子供も満足できるので嬉しいんですよね。 いつも通り美味しいものが美味しく食べれる。 そして身体にも安心。 嬉しい限りですね。 かけうどん580円。 相変わらずほっとする味。 ちょっと塩分が強かったかもしれないけど出汁が秀逸。 美味しいですねぇ。 ってよりさすがの安定感。 ざるうどん630円。 こちらも綺麗ですね。 白いうどんではなくちょっと色のついたうどんが独特。 味も風味が素晴らしい。 これは食べてもらいたいなぁ。 表現しにくいですが独特のいい風味があっていいんですよ。 やっぱり美味しかったです。 いつもありがとうございます。 ご馳走様でした!
冷やと温かいの比べ食い。
広島市安佐北区落合5-3-17 082-845-6501 今日はまたまたまたまたこちらのお店へ。 ほんとに休みの日の家族連れが多いですね。 時間はいつもずらしぎ見に行ってるのだけど、そんな事を考えられている人が多いのか、少しくらいなら関係なく人が多い。 やっぱり好きな店が流行ってると嬉しい。 お忙しそうにしているお店の人の目配りもいいし、いい回転してますね。 僕らはいつも通りのメニューを。 かけうどん大盛り580円+158円。 むちっとしたうどんの腰。 そして少し香りがあって味わいがしっとりしたうどんが美味しい。 いやぁ、なんだかいいですねぇ。 ちょっとうどんの食感が変わった気もしたけど(いい方に)、これは嬉しいな。 くるみざるうどん大盛り700円+158円。 こちらはきっちり〆られて腰が強くなる。 もちっとした食感とクルミダレの甘みがたまらんな、これは。 この味ってホントにいつも思うけど凄いな。 満足度が高い! 相変わらず良かったなぁ。 また行きます。 夜も行きたいなぁ。 ご馳走様でした! |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|