日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、今日は外食をせずに手料理といきます。
見てると色んなキノコが入ったパック発見。 無論いただき。あとは豆腐とおから。 ついでに以前いただいた炊き込み御飯の元(これは意外と旨い)を使って作ろう! ①ご飯にキノコを入れて炊く。 ①おからを煎る ②炊き込み御飯のもとと塩昆布、水を加えて炊く。 ①豆腐を切って炊く。 ②ポン酢に梅・柚子胡椒を加えて用意しておく。 味噌汁を加えて出来上がり。 キノコご飯って旨いよなぁ♪正直お揚げさんでも加えようかと思ったがこの純粋さと香りでご馳走になりますなぁ♪ おからは調味料がなくても炊き込むご飯で十分だしいけるなぁ♪ 湯豆腐も味濃厚で旨い! 肉や魚が無くても十分腹いっぱいだし♪ 今日はなかなか満足できたなぁ。 ご馳走様でした!
今日は外食せずに家食を。
今日は家から5分で行ける「三次きん菜館」で野菜を買う。 農家が出し合ってる市場で野菜で旨いし、安い。 写真の聖護院大根と人参がこれだけで180円。 掘りたてでこの値段だとスーパーに行ってられない。 そこで何を作ろうかと考えてると豚バラが100g82円で売っているではないか!? これは安い! だから600g買う。 そこで『ネコ吉』さんが作ってた豚バラのコーラ煮を自分なりにアレンジして作ってみる。 ①豚バラをブロックのまま焦げ目がつくまで焼く(油はひかない) ②豚バラを塩で軽く茹でる(脂抜き) ③コーラ500gに塩を一つまみ、ニュクマムを40g加えて 火をかけ大きめに切った豚を投入。 ④そこにニンニク・生姜を加える ⑤豚を1時間くらい煮込んだら、大根と人参を加えてさらに 1時間煮込む。 ⑥甘味が苦手だから柚子胡椒を最後に加える。 出来上がり。 しかし、大根と人参が余る・・・。 そこで野菜ご飯を炊く ①大根・人参を酢水につけておく。 ②大根葉を塩茹でして水で締めて水切りをする。 ③ご飯に出汁、人参、大根を入れて炊く。 ④炊き上がったら大根葉を加える。 出来上がり♪ しかししかし、大根の皮と人参の皮と大根葉が余る。 もったいないお化けが隣から出てきてそうだからこれも食べる。 ①人参葉を塩茹でして水で冷やしてザグ切り。 ②ごま油で人参葉、大根の皮、人参の皮を炒める。 ③味醂と醤油で味付けする。 これでご飯がガツガツ食えるが今回はオムレツの具にする。 できあがり! 肉がほんとにトロトロになって甘味も意外と強くなく(ダイエットペプシだからかな?)旨いなぁ♪ しかもこれで1,000円かからない。 3日分くらいだから一日300円くらいかな? ってより自炊自身が楽しい気持ちになれますなぁ♪ それに食材って捨てるものは無いものですなぁ。 自然に優しくなれました。 ご馳走様でした!
ちょっと買い物へ行くと野菜がたくさんある。
うーん、これからは煮込み料理の時期←おでん系煮込み大好き男。 いつもなら野菜のブイヨン煮を作って食べたりするんですが どうせならブームに乗ってスープカレーを作ることに・・・。 まずは、玉ねぎ・ジャガイモ・サツマイモを固形ブイヨンで煮込んで味を含ませる。 しばらく煮てから大豆を加えてぐつぐつと。 そしてその後・・・。 カレー粉・デスソース(ハバレロ唐辛子)・粒胡椒・ニュクマムで 味をつける。 あと、旨味が足りないから野菜ジュースを加えてちょっと甘味を、 インスタントコーヒーでを加えて苦味を加える。 そして一日煮込み、寝かし、煮込み、寝かし・・・。 出来上がり! しかしちょっとジャガイモが煮崩れてとろみがついちゃった。 でも味は初めてにしてはかなり絶品。 次はウスターソースとか加えたらいいのかなぁ? これであとしばらく夜はスープカレーだ(笑)。 ご馳走様でした。 |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|