日々書ける毎にご馳走をご紹介
[1]
[2]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生ワインをぐびぐび呑みながら。
福岡市東区馬出5-35-15 092-651-1688 今日はとある会の2次回に参加し。 初めてのお店を紹介されました。 このお店の名前は・・・。 広島でもあったなぁ(笑)。 お店はダイニングバーと言うべきなのか、洋食屋さんと言うべきなのか。 オシャレな雰囲気はおっさんが入ると少し浮くかな。 でも接待でも使えそうな広い店内は良いですね。 さて僕らはまずこちらで。 チーズの盛り合わせ。 生ワインと言うフレッシュなぶどうジュースのようなワインをぐびぐび呑みながらの料理。 チーズは特別感はあまり感じないものの。 さすがにワインによく合いますね。 少し和風な風味もしたのですが、それでもワインにあるものでした。 うまいうまい。 明太オムレツ。 オムレツなんてなかなか食べないんだけど。 柔らかくむにっとしたオムレツは美味いですね。 そこに濃厚なクリームソースと明太子。 合わないわけがありません。 でも、尿酸値が気になりますね(苦笑)。 しかしいい店があるものですね。 小民家風の店内の雰囲気もいいので後輩でも連れていったら驚かれるかもね。 次はまた楽しみたいものだ。 ご馳走様でした! PR
スパイシーだけどわかりやすい美味いカレー
福岡市東区多の津1-5-2 092-626-5900 今日はちょっと遠出をしてこちらのカレーショップへ。 カレーショップ? いや、本業はライブスタジオなのかもしれない。 それか広いのでライブハウスなのかな? そこで食べれるカレーが美味いと聞いて頑張ってやってきました。 しかし暑いし遠いので汗だくだく。 そんなコンディションなので食べてても汗だくになる。 健康的な食事につながりますね←ちょっと違うか。 さて今回は日替わりのこちらをチョイス。 日替わりカリー750円。 今回はチキンとキノコのトマトカリーとなっていた。 キノコも野菜も素揚げしてくれているのかな。 香ばしい香りがいいですね。 カレーソースはスパイスの香りがしっかりとしているけどスープ自身が軽くて食べやすい。 逆にシンプルにわかりやすく直球にスパイスを感じるね。 トマトの酸味は少し出ているのでそこもすっきりさせているのかな。 野菜も結構甘みが出ている。 途中でバジルソースを混ぜると。 ちょっと味がよくわからなくなりましたとさ(笑)。 でも美味しいカレーでした。 値段も手ごろ。 ありがたいお店ですねぇ。 次はスープカレーを食べてみようかな。 ご馳走様でした!
おっさんたちの楽園!
福岡市東区箱崎ふ頭2-2-67 092-631-6831 今日は遅いランチでどこか開いてないかな? なんて思って探索して見つけたお店。 サラリーマンやブルーカラーの人たちがたくさんいた。 雰囲気で定食屋さんだな、って思ったけどどんなお店かは分からなかったのですが。 想像以上にお客さんが多いのでびっくりした。 理由は簡単。 とても値段が安いんですよ。 定食とかも400円台くらいからあるし。 僕はその中からこちらをチョイス。 カツセット450円。 カツ丼にうどんがついている。 この値段ってありえないよね(笑)。 カツ丼は豚カツが揚げ置きかな? でもこの値段で考えるとしっかりしている豚カツに柔らかい卵。 甘めのタレは少しで軽くご飯がしっとりする程度。 食べやすいカツ丼で食べれて、なかなか美味い。 うどんはぶよっとしたうどんで博多っぽいね。 シンプルなうどんもありがたい。 特別感はないけど、この値段で考えるととても嬉しいお店。 次は定食ものを食べてみたいな。 豚キムチを食べてる人が多かったなぁ。 ご馳走様でした!
インショップの中でのしっかりラーメン。
福岡市東区青葉7-61-1 092-691-7899 今日は仕事のついでにこちらのお店へ。 上司と共の食べに行きました。 山小屋、久々ですねぇ。 以前は広島に居た時に。 好きだった『うけがわ』さんの向かいに合ったお店。 火事でなくなったんだったっけな。 懐かしいお話だ。 しっかり煮込んでいるのか作られたスープが届くのか。 ミスターマックスのお店の中でもラーメンの匂いが充満しています。 さて僕はこちらをチョイス。 ラーメンセットC800円。 ラーメンと半チャーハンのセット。 高菜は自由に取れる。 そして何故かグリーンガムが付く(笑)。 ラーメンは表面に油が浮きかなり白濁してとろりとした豚骨スープ。 そしてニンニクのにおいがしっかりしている。 食べてみるとパワーもあるし、しっかりジャンクである。 あぁ、こんなラーメンだったけな? なんて思える力強い一杯。 塩分もわりと強めでしっかりとまとめあげている。 硬めにゆでた麺もよく合ってるね。 半チャーハンはちょっとしっとり系。 半ではなく75%暗いと思える量の炒飯でお腹いっぱいになりました。 久々だったのですが、いいですね。 また食べに行きたいな。 次は昔ラーメンとやらを。 ご馳走様でした。
網焼き屋さんの親子丼。
福岡市東区東浜1-1-1 092-632-1185 今日はゆめタウン内にあるこちらのお店へ。 さらっと食べるつもりで言ったのですが、こちらの店内。 どこも一杯でゆっくり食べれない。 その中でカウンターがわりと広く一人なら安心して食べれるかな? なんて思って入りました。 結構待つけど、多いお客さんの中一人客がテーブルに誘導されると申し訳ないしね。 さてこちらのお店は網焼きのお店なのかな? 焼いたタンや、焼鳥丼なんてランチにあった。 僕はシンプルにこちらをチョイス。 親子丼700円。 漬物と味噌汁が付いてくる。 鶏肉はどこかの地鶏とか書いてあった気がするけどあまり覚えてません(苦笑)。 少し甘めのタレがかなりたっぷりとかかった、汁だく丼。 甘いのがちょっとびっくりしたかな? でも柔らかい卵がさらりと食べさせてくれるね。。 鶏肉は地鶏という意味合いではなくて少し硬かった。 ちょっと火の通りが強すぎたのかな? でもこういった鶏の丼もたまにはいいよね。 美味しい丼でした。 次は焼鳥丼でも食べてみたいな。 ご馳走様でした。
チャンポンって良いですね
福岡市東区東浜1-1-1 ゆめタウン博多内 092-643-8624 今日は久々にこちらのお店にやってきました。 家族と買い物のついでにお店に入ったのですが、こちらも相変わらず人気ですね。 値段も安いし、野菜はたっぷり食べれるからか家族連れからサラリーマンまで客層も様々。 本当に人気ですよね。 さて僕は今回もこちらをシンプルに頼みました。 長崎ちゃんぽん530円。 麺を2倍まで無料というサービス具合だったので倍にしてもらったら猛烈な量が(笑)。 野菜はたっぷり入っているけど、ここの野菜炒めはあまり油っぽくないんですよね。 そして麺がつるつると滑る感じでよく合いますね。 濃度のあるスープに野菜の甘みが出ていて良いですね。 色んな野菜が入っているのも嬉しい。 何よりとにかく安いね♪ やっぱりここは良いですね。 僕はあまりチャンポンが好きになれないときがあるのですが、ここならまた行きたいな。 次は牡蠣を使ったチャンポンがあったからそれかな? ご馳走様でした!
稲庭うどんとはまた違った。
福岡市東区和白丘1-2-8 092-606-7701 能古島という土地があり、ここは独特の文化があるみたいだ。 花も綺麗だし港もあり、観光地としても色々あるのだけど。 食文化も色々あったようだ。 貝割れ大根の発祥の土地とも言われ(これは諸説あるらしい)、他にもニューサマーオレンジなんてのも推しているようだ。 その中でうどんの文化もあるようで。 その土地のうどんを「能古うどん」と言うそうな。 こちらはその名前の通り能古うどんを看板にしているお店で。 どうやら本体は明太子の方の販売をしている会社なのかな。 今日はそちらへ行ってみました。 お店はカウンターもテーブルも座敷もある。 ありがたいですね。 僕らは家族で行ったのでもちろん座敷でゆっくりと座らせてもらいました。 お店は広々としていて落ち着く雰囲気。 さて料理はもちろん能古うどんを。 どんなんだろうな? かしわごぼう天セット843円。 普通盛りの能古うどんにごぼう天(別盛り)とかしわ飯が付いたセットだ。 うどんは乾麺も売っていたので、これは稲庭うどんみたいな感じなのかな? 平べったい雰囲気がよく似ているな。 なんて思ってうどんから食べると、思った以上に厚みもあって。 ちょっとむにっとした腰でちょっと福岡ではない旨さですね。 あの弾力のあるうどんは癖になりそう。 汁はちょっとビックリなくらい塩っぱくて甘い汁。 これは蕎麦を食べる時みたいに、3割食らいつけて食べてもちょうど良いほどだった。 これは狙いなんだろうか? ごぼう天はちょっと冷えていたけどスナック菓子のようなポリポリした食感で面白いね。 かしわ飯ものこ汁で炊いているのかな? 少し甘みが強いけど、美味しいかしわ飯だった。 おろしうどん700円。 これはさっき食べてうどんによく似ていた。 汁も甘さと塩っぱさも強いのにぶっかけスタイルだから。 ちょっと濃くなりすぎかな? お子様セット596円。 うどんは温かいものだたので、ちょっとした比較が出来るかな? なんて思ってうどんを食べさせてもらうと。 やはり甘さと塩辛さが出ているね。 面白い経験が出来ました。 次は季節限定のメニューってのもあったので食べてみたいな。 ご馳走様でした。
四川担々麺の辛さ。
福岡市東区馬出2-2-2 092-632-3288 今日は九大病院の近くにある中国料理店へ。 なんだか古めかしい造りのお店になんだか魅力を感じて。 でも入るとわりと若いスタッフでやれていた。 イメージはおじいちゃんが作っている感じだったんだけど(苦笑)。 お店は昼時は定食がメインだね。 今日は麻婆豆腐定食と担々麺のセットだった。 四川料理が得意なのかな? 僕はこっちをチョイス。 四川担々麺セット700円。 四川担々麺が680円だったと思うのでえらくお得なセットだ。 ラー油は朱色のラー油が表面に覆い尽くされている。 すくってみるとそんなに辛くないけど油の風味は強い。 出汁感はほとんど感じずゴマの味わいが強いね。 どろっとしてるわけではないからゴマが苦手な人にはいいかもしれませんね。 麺は細麺。 粘度が強くはないとは言え、細麺だと切れそうだね。 サラダとご飯はがついているのが嬉しいね。 最後は気付けば汗が出てきました。 次は麻婆豆腐かな? ご馳走様でした。
ホテルで朝食。
福岡市東区大字西戸崎18-25 092-603-2525 こちらで泊まって朝。 こちらの朝はまたもやブッフェスタイル。 自由に取れるのはありがたいですね。 どんどん料理が追加で出て行ってありがたいし。 お客さんが多いからか、熱々の物が出てきている。 さて今回はこういったチョイスを。 洋風にまとめてみました。 滅多に洋風料理を食べないので。 どれもちょっと濃いめだけど、ホテルのスタイルとしてはどれも上質。 野菜は少しどうかと思う野菜もあったけど、全体的には旨い野菜が多いのが嬉しい。 こだわっているのかな? しかしね。 こういった形だと食べ過ぎてしまう。 結局1回お代わりをしてしまった。 ううむ、また体重が(汗)。 でも美味しかったです。 こちらのホテルはなかなか料理が旨いですね。 また泊まりたいな。 ご馳走様でした。 |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|