日々書ける毎にご馳走をご紹介
[1]
[2]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
季節外れの牡蠣尽くし!
廿日市市宮島町北之町浜590 0829-44-0134 遠くから親戚が来てくれている。 せっかくだから宮島に来たのだけど。 ランチはどうしようかと悩み悩み。 聞いてみると牡蠣が食べたいとのこと。 さすがに季節が違うなぁ、なんて思いながらちょっと考えて。 知り合いからお薦めされたお店。 入るとなかなか人気店みたいでお客さんが一杯。 凄いなぁ、なんて思ってみてると観光地としてはまずまずの値段で牡蠣料理が出されていた。 他の店とか2,000円台だもんなぁ・・・。 さて僕は好物のこちらを。 カキフライ定食1,300円。 カキフライが8個もあるボリュームが凄いカキフライ。 そして牡蠣の煮付け、お吸い物、たっぷりのご飯。 カキフライは多分冷凍物。 でも揚げたてで熱々、かじったらスープがびゆっ! なんて状態で出されたら嬉しいではないですか。 少し水っぽさを感じたけど十分旨い。 そしてこれだけカキフライがあっても飽きないように、タルタルソース・ウスターソース・レモン・牡蠣酢なんてものがある。 牡蠣酢は少し甘みの強い酢。 さっぱり食べれて旨いね。 煮付けは牡蠣の香りが強くてちょっとビックリ。 これで焼酎でも飲みたくなる感じでした。 ご飯もたっぷりで良かったし。 牡蠣の釜飯セット1,600円。 こちらは水っぽさを感じない牡蠣が旨かった。 火の通し方の違いでしょうか? でもたっぷり牡蠣が入ってて嬉しいし、カキフライも付いてきてなかなか贅沢。 いいですね。 美味しかったですね。 これなら牡蠣のシーズンならもっとお得になっているかも。 これはまた行かなくては! ご馳走様でした! PR
随分久々に行きました。
廿日市市新宮1丁目9-34-1F 0829-31-0215 今日は友人と廿日市へ。 うちの子供も友人の子供もいる。 ゆっくり座敷で食べれるお店を探して見つけたところです。 tinaコート内にあるお好み焼き屋さん。 随分以前にお好み物語の中のお店に行ったっけ? 懐かしい。 こちらのお店もそこと同じく店員さんが元気がいい。 お店も綺麗だし嬉しい限り。 子供がいるのでそういった部分も含めて安心が欲しいからね。 さて全員違うメニューを。 肉玉ソバ680円+目玉焼き120円。 凄く山が高く、なんだかオムライスみたいな見た目だな。 食べてみるとやはりふわっと系。 かなり柔らかく食べやすいお好み焼きですね。 食べやすいのは切り取りやすいと言うわけではなく、食べやすいという意味。 ふわふわですが味はしっかり付いている。 ソースはたっぷりかかっていてなんだか懐かしい。 食べた感じも卵の美味さも感じられてオムレツみたいだな、なんて思いながら食べれました。 面白いね。 電光石火1,050円。 卵ダブルにネギ・大葉・イカ天が入っている。 贅沢だ。 大葉の風味ってお好み焼きに合うね♪ たっぷりチーズ1,155円。 友人が頼んだので味は知らないけど。 子供さんも喜んで食べてた。 いいですねぇ。 たっぷりマヨネーズ950円。 これは濃厚なんだろうな。 凄いなぁ。 これも友人のなので味は不明。 面白かったな。 次は久々に駅前の方にも行ってみたくなったなぁ。 ご馳走様でした!
廿日市市栗栖114-181
0829-40-1074 サラダ・カレー・デザート。 サラダは焼肉のたれみたいなイメージ。 意外とジャンクで濃い。 カレーはちょっと辛め。 スパイスが効いてる、そして油があまり強くないキーマカレー。 面白いスパイスをたくさん使っているらしい。 もう一つわからなかったがかなり美味しいね。 デザートは豆腐のチーズケーキとノーマルのチーズケーキ。 美味しいけど、僕には遠いなぁ(苦笑)。 周りは温泉街だし、景色は綺麗だしいいけど、普段使いのお店ではないかも。 次はドライブがてら行きたいな。 ご馳走様でした。
そして朝ごはん。
廿日市市宮島町1133 0120-16-3840 昨日は美味しい夕飯を食べれたこの宿。 今日の朝ごはんはどんなものを頂けるんでしょう。 なんだか気持ちいい朝。 そして気持ちいいご飯だったら嬉しいな。 湯豆腐がいいね! 朝から胃の中からぽかぽかして美味しいし嬉しい。 ご飯は写ってないが白米かお粥で選べる。 お粥はとろみのある出汁を後でかけれる。 嬉しいね。 どれも純和風でほっとする味。 軽い味が多かったかな。 朝からモリモリ食べれました。 また行きたいなぁ。 なかなか行けないからいい宿なのかもしれないが。 また泊りに行きます。 ご馳走様でした!
宿での夕飯はとても幸せ。
廿日市市宮島町1133 0120-16-3840 今日はこちらで宿泊。 ホントに久々にきました。 僕らの結婚式の食事会はこちらだったので。 そして今回秋田の人が来てくれたので再度こちらへ。 料理も美味しいし温泉もあるし厳島神社も近く。 立地もご馳走。 そして夕飯もご馳走。 今回はどんなんを出してくれるかな~? お酒はお試しの3種を。 「雨後の月」 「賀茂金秀」 「天寶一」 なかなか広島らしい品ぞろえ。 かちん蒸しと言う料理。 餅が入っていた面白い茶碗蒸し。 広島牛というものらしい。 綺麗に焼けるなぁ。 どれも美味しかったがとても量が多かった。 ホントに最後はひぃひぃ言いながら食べてました。 どれも美味しいし、ちょっとしっかりした味でびっくり。 一品一品ゆっくり出してもらえるのも嬉しい。 いい宿のいい料理を食べれたとしみじみ。 秋田の人たちも喜んでくれていたなぁ。 ありがとうございます。 ご馳走様でした!
お買い得牡蠣フライ。
廿日市市上の浜1-2-1 0829-50-0058 今日は情報をもらって牡蠣料理と牡蠣の販売をしているこちらのお店へ。 リニューアルオープン記念として牡蠣フライのセットが1,000円から500円と半額販売になると言うことで楽しみにやってきました。 入ると牡蠣やらアサリやらが売り出された売り場があり、奥に喫茶店系のお店がある。 注文をカウンターですると後はほぼセルフでやっていく。 さてもちろんこちらは牡蠣フライを注文。 牡蠣フライセット500円。 本来は1,000円なのでご了承を。 ご飯にアサリの味噌汁、牡蠣フライが5個にサラダの構成。 カキフライはなかなか大きいしまだ味がしっかりしてもないけど、悪くない。 スープもちょっとない感じだけど香りは牡蠣を食べた気になるし。 ってよりこれだけ大きな牡蠣フライが5個入ってる定食て言うのがありがたい。 そして味噌汁も少ないけどアサリのお味噌汁が旨かったし。 問題は料理のバランスかな。 どう食べても何故かご飯が余った。 料金はプラスでももう一品小鉢か何か欲しいな。 でも次はちゃんとした料金でもいろんな牡蠣料理を食べたいな。 もう少し時期をずらしてがいいかな。 ご馳走様でした。
あなご飯を初めて中で。
廿日市市宮島口1-5-11 0829-56-0006 今日はあなご飯の有名店に久々突入! って前回は弁当だったけど今回は中で。 どんどん入ってきてあっという間に行列。 凄いなぁ。 平日なのに・・・。 あなご飯。 弁当の方が旨いと聞いてたが、いやいや中も旨いよ。 実がしっかりしていて味があって旨いよ。 香ばしさも癖になるかも。 ご飯ももちもちしてるしなかなかだねぇ。 でも弁当とはちょっと違うものを出してるのかも。 そんな気がしたな。 また比べるために食べてみたいぞ。 ご馳走様でした!
観光と食事
廿日市市宮島町1133 0120-16-3840 今日は宮島に家族旅行。 料理も含めて満足。 広島産地の材料にこだわっていただいて別の土地からの人たちのも満足していただきました。 まずはいろんなもの。 牛肉のしゃぶしゃぶは意外と硬い肉だけど(しゃぶしゃぶなのに)味がしっかりしてて旨かったなぁ。 鱧とジュンサイの吸い物。 鱧の食感って旨いなぁ。 牡蠣の味噌グラタン。 こってりで味噌の甘さ・渋さもいいですね。 えーっと、なんだっけ(苦笑)? タコサラダ。 広島らしいタコですね。 ぷりぷり香りがいいでした。 音戸ちりめんのご飯とベーコンの味噌汁。 ベーコンが面白い! デザートも旨し。 ありがとうございました。 いい旅行でした。 ご馳走様でした!
歴史あるお店だろうか♪
廿日市市宮島口1-5-11 0829-56-0006 今日はお弁当。 ちょっと高級のお弁当であるここ。 広島では非常に歴史のあるお店だそうな。 旨そうだなぁ。 穴子飯1,470円。 ご飯もアナゴもぎっしりだ(少し食べてしまった)。 穴子は香ばしく焼かれていてちょっとぱさぱさ気味だがこれはこれで旨いかも♪ タレは甘すぎないけど少し甘めかな? ご飯は非常に旨かった。 甘くふっくらしていて、弁当には向かない感じのモチモチ感なのに全然嫌な感じがない。 ただボリュームはたっぷりだなぁ。 これは意外と弁当の方は旨いのではないだろうかと思った? 機会があれば店でも食べてみたいけどね。 ご馳走様でした! |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|