日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奈良県大和郡山市冠山町630-1
0743-54-2288 八宝菜ランチ1,000円。 広東料理らしいですが。 う~ん、純和風な中華料理(笑)。 やはり田舎だからでしょうか? 純粋な広東料理とはいかないのかな? でも量もたっぷりだしいいね。 ついでに上の方にある黒いのは亀ゼリー。 こんなんを出すのがプライドでしょうか? 最後にこれだけ食べたのに胃がすっきりしてるのは、腕がいいのだろうなぁ。 でも、残念な話23年5月に閉店らしいです。 ううむ。 ご馳走様でした! PR
なんだか久々だなぁ。
奈良市柏木町459 0742-30-0880 今日は久々にこちらのお店へ。 僕にとっては何年ぶりだろう。 こちらでも書いていたが奈良で白菜系のラーメンと言えば「彩華ラーメン」とこちらに分かれる。 僕は「彩華」派だったのでどうも行かなかった。 ピリ辛の「彩華」と甘めの「神座」。 僕は甘いのはちょっと・・・。 だったので避けていた。 白菜の甘さだけでなく砂糖のような甘さがあるんだよな。 でも親がこのお店のラーメンが好きで。 ホントに久々だなぁ。 どう変わっただろう? それともそのままだろうか・・・。 おいしいラーメン630円。 いやぁ、見た目も変わらないなぁ(苦笑)。 懐かしい限りです。 食べてみると、あれっ? 思った以上に甘さが強くない。 でも、ちょっと味醂のような甘さはやっぱりある。 ってより白菜の甘さや旨さがしっかりして少しジャンクで美味しい。 スープもだけど麺もプルプル系で意外と合う。 しかし、広島で慣れてると奈良のラーメンの量にやられる。 たっぷり入ってるんですよ、麺が。 いやぁありがたい♪ なんだか懐かしかった。 広島にはなかなか白菜ラーメン(天理系かな)が無いから嬉しいな。 また行ってもいいな。 ご馳走様でした!
正月からパンがたっぷり。
大和郡山市池之内町61-1 0743-51-0309 今日は久々にこちらのお店でパンを食いまくり! うちの親がこちらでパンをたくさん食べるのが好きみたいです。 僕も広島にあるのは知ってるのだけど行ってないなぁ。 でもいつもこちらのお店はお客さんが一杯。 素晴らしい話ですねぇ。 今日はランチコース2,100円。 ちょっと贅沢をしました(笑)。 これだけでも充分だけどどんどんパンが出てくる。 美味しいパンで嬉しいし料理もたっぷり。 ちょっと柚子シャーベットが固まりすぎてて辛かったけどどれも美味しかった。 また行きたいなぁ。 ご馳走様でした!
正月の夜は豆富料理
奈良県大和郡山市下三橋町741 0743-55-5511 正月の夜はこちらのお店でディナーとなりました。 ちょっと買物とかしていて遅くなったので。 こちらはイオンモール大和郡山1Fにあるお店。 ちょっと落ち着いた感じで「豆富料理(ほんとにこんな字で書いてある)」がお勧めとのこと。 本店は京都らしい。 どうせなら豆腐を美味しく食べようかな。 自家製おぼろ豆腐473円。 柔らかくとろんとした豆腐。 美味しいですね。 塩で食べさせるタイプらしいが醤油も欲しかったな。 豆腐と醤油ってとってもよく合うと思うのだが。 自家製おぼろ豆腐丼840円+東山セット368円。 連続して豆腐料理。 柔らかい豆腐を崩してお揚げさんと一緒に煮た丼だ。 ご飯に合わせるためかかなり醤油の味を強くした感じ。 かなり甘めのタレがジャンクな感じで面白い。 京都の料理って甘さも大事なのだろうなぁ。 なんて思いながらパクパク。 東山セットとして蕎麦が付く。 これはちょっと乾いた感じの蕎麦でネギも乾き気味。 う~ん・・・。 でも面白いお店だと思うしまた行きたいと思ったなぁ。 次は定食系が食べたいな。 ご馳走様でした。
ファミレスのありがたさ。
生駒市辻町241-1 0743-73-9338 今日は友達と食事を。 こっちも子供ができ友達も子供ができた。 そんな時はゆっくりできるファミレスがいいね。 ってことでこちらのお店へ。 実はかなり関西で多いこちらのお店へ。 僕は言ったこと無かったのです(苦笑)。 入ると意外と広いスペース。 座敷っぽい席もある。 子供がいるとこういったお店はほんとに助かりますね。 天丼セット829円。 天丼とうどんのセットだけど蕎麦にすることもできる。 もちろん温かいタイプにも選べる(ありがたい)。 天ぷらはエビが2匹がメインかな? まぁエビは普通だけど衣が少しサクッとした部分が残ってていいね。 タレは少なめ。 少し甘みは感じるけどそんなにくどくないし食べやすいんじゃないかな? これはいいね。 うどんは汁が思った以上に甘かったかな。 腰が強いというか硬めのうどんで面白かったね。 でも意外といいな。 また食べに言ってもいいかも。 次はゆっくり夜に行きたいな。 ご馳走様でした!
うどんの優しいお店。
奈良市二条大路南1丁目3-1 0742-36-8883 今日はまた連続してイトーヨーカドー内にある讃岐うどんのお店へ。 こちらも讃岐をうたってて、自然の出汁を使っているらしい。 ふーん、なんて思いながらすでに信じていない(苦笑)。 だって~、最近そんなお店で上手く当たった記憶が無いんだもん(涙)。 こちらはどうなんでしょうか? 天ぷらうどん。 うどんはざるで出てくる。 うどんは軽い口当たりで少しずっしり感もある。 ちょっと詰まって感が讃岐っぽいけどどうも強さはないね。 なんだろう、旨く言えないけど奈良のうどんがこういった感じに何故走るんだろうか? 大阪うどん系でいいではないのかなぁ? 天ぷらは軽く水分が抜けてて旨かった。 とろろうどん。 こっちの方が好みかな? トロロのぬるっとチュルっとした感じにうどんはよく合うと思う。 ってどうだろう? もっと腰の無いというか優しいうどんが食べたかったな。 でも頑張ってほしいな。 ご馳走様でした。
どうなんだろう?
奈良市二条大路南1-3-1 0742-30-3870 今日は親がご馳走してくれるということでイトーヨーカドーのインショップであったこちらへ。 うどんをさらりとなんていいよね。 一時期かなり流行ったこのお店、ってよいこの業態もかなり苦しくなってきてるよね。 こちらのお店はどうかしら? ちょっとお客さんが少ないのが気になるけどね。 カレーライスセット480円。 カレーライスにうどんの小がついてこの値段。 やはり安いね。 うどんは温玉ぶっかけの冷やしで頂く。 カレーは、うん。 家庭的な感じ。 特別な感じも無いし少し水っぽい感じがするけどこれはこれでサービス品みたいなもの。 ついてるだけで嬉しい。 温玉うどんはうどんが少し弱いね。 讃岐っぽくはない。 フニュっとしたうどんは少し悲しかった。 うーん。 ちょっと辛いなぁ。 これから復活してほしいし、インショップはちょっと苦しいのは分かるけど・・・。 難しいな。 ご馳走様でした。
とろなまドーナツ?
大和郡山市下三橋町741 0743-85-5808 今日は大和郡山のイオンモールにできたドーナッツ屋さんでデザート。 とても人気のドーナッツやらしくて行列ができている。 売りは「とろなま感」らしい。 生ドーナッツ? 揚げないドーナッツ!? どんなんか気にならない? とろなまドーナツ4個セット。 えーっと800円くらいしたかな? 楽しみに食べてみた。 えーっと。 生地はケーキのスポンジ系だね。 それに上は柔らかいアイスが乗っている。 アイスケーキのドーナッツ形だね。 その上のアイスがかなり香料が効いててちょっと苦手かも知れない。 うーん。 ってよりちょっと単純だなぁ。 ちょっと僕には人気な理由は分からなかった。 でもきっと広島にもいつかできるんだろうなぁ。 その時は人気になるのかな? ご馳走様でした
野菜がたっぷり食べれるバイキング。
大和郡山市下三橋741-141 0743-58-1831 今日は大和郡山に新しくできたイオンモールのお店でディナー。 どこにしようかとうろうろしていると見つけたお店。 自然食をうたっているバイキング形式のお店みたいだ。 入るといたるところに「有機特別栽培の野菜」や「化学調味料不使用」 なんて見える。 なんだかどうなんだろう? って思うなんだけどなぁ、こういった文章って(苦笑)。 ディナー2,100円。 いろんなメニューを選べるということでこんな感じ。 お代わりではこんな感じ。 とりあえずあまり有機農法の旨い野菜! って感じもしない。 化学調味料もたまに、うん? って思うものもある。 でも野菜中心にこういったお店をやってるのは素晴らしいと思った。 ぎばさ、なんて海藻は秋田でしか食べたこと無かったのにしっかりあったし。 出来立てなのも嬉しい。 回転がいいからだろうな。 近くにあってもう少し安かったら通うなぁ。 いいお店だと思った。 ご馳走様でした!
駅中の立ち呑み屋。
奈良市東向28 奈良近鉄ビルB1 0742-26-2625 今日は奈良の立ち呑み屋さんへ。 近鉄奈良駅の中にあるお店。 「豊澤酒造」がやってるアンテナショップ。 なので日本酒は250円から。 食べ物は250円~350円でやってくれる。 それも奈良らしい美味しい野菜などがメインになっている。 ちょっと楽しみだな。 椎茸の佃煮250円。 これは小鉢に見えるけどこれが結構たくさんついでくれている。 椎茸の佃煮は少し甘めで醤油の味も強い。 昆布もたっぷり入っていて酒呑みにはいいね。 ってよりたっぷり入ってるから一杯の酒でも残ってしまった。 嬉しいねぇ。 おぼろ豆腐。 どこそこのって書いてあった気がしたけど忘れちゃった(苦笑)。 これも結構量があって250円。 まぁ少し香りがあるかな、って感じの豆腐。 でも豆腐って酒呑むときによく合うなぁ。 横のおっさんは塩で食べていた。 そんな食べ方あるの? いいなぁ。 山芋とオクラのわさび和え250円。 これもなみなみと注いでくれる。 山葵の香りが軽くピリッとしてこれまた酒呑みにはたまらないではないか。 しかもたっぷり入ってるからさらさらと呑むようにも食べれる(笑)。 山芋って身体にもいいしね(たぶん)。 って奈良らしい料理だったしいいね。 野菜ばっかりってのが良かった。 お話しても面白いご主人さんとスタッフさんがいい感じだった。 「野菜ばかりでいいですね」 「ピリ辛ソーセージでも出そうか(笑)?」 こんな感じ(笑)。 また行きたいな。 ご馳走様でした! |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|