日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
牡蠣小屋体験!
糸島市加布里1196-18 092-323-0325 糸島で牡蠣小屋を楽しむ。 最近ブームみたいですね。 牡蠣好き←特にカキフライが好きなんですが としてはやはり行かなくては。 ってことでさっそく言ってみました。 行列必至ということで11時過ぎに着いたのですが、僕らでぎりぎり。 まぁ牡蠣小屋はたくさんあるのでそこから選べば面白いんですよね。 牡蠣は大(1,200円)をチョイス。 中が1,000円、特大が1,500円で1kgかな。 他にイカをチョイス500円。 あと途中でエソみりんをチョイスしました200円。 自分で焼くということはやっぱり楽しいですね。 でも焼き頃ってわかんない人には大変なんでは? 牡蠣なんて開かないことがあるんで、待っていたら大変。 この辺りは教えてほしいな(苦笑)。 牡蠣は身がしっかり詰まっているし、美味いですね。 焼き方が難しいですが、口が開く前に焼き終わり。 こじ開けるのが美味いかな。 ポン酢が別売りされていたけど、なくてもいいかもしれないな。 それくらい塩分もしっかりしているし美味かった。 特にカキが好きな相方は大喜びでした。 良い時間となりました。 また行きたいな。 次はご近所さんとかとたくさんの人数で。 楽しいだろうな。 ご馳走様でした! PR
魚屋さんの海鮮丼屋さん。
糸島市志摩津和崎33-1 092-327-4033 ちょっと行ってみたかったお店へ。 以前イオンの志摩店に行ったとき後でこのお店があることに気づいたんですよね。 こちらはイオン志摩店と違う棟にある糸島の地元店(というより魚屋さんかな)の『志摩の四季』内にあるお店。 海鮮丼屋さんだけにメニューは海鮮丼だけ。 大きさだけ選ぶという簡単さ。 魚は糸島の魚でここの魚屋さんで仕入れたものということ。 ご飯も糸島。 どんな感じかなぁ。 海鮮丼大980円。 この日のネタはヒラス・イサキの炙り・太刀魚・鰆・アオリイカかな。 こちらにアオサとワサビの乗った大葉が飾っている。 まずうれしかったのはご飯は人肌くらいになっていること。 温かいご飯は海鮮丼の魚をどんどん悪くしていく気がするしね。 酢飯ならさらにうれしいのだけどそこまでは無理だったか。 醤油をかけて食べるのですが醤油は福岡のミツル醤油の甘口。 福岡らしい甘さがあるのだけどご飯にかけたら強すぎる。 だから小皿に乗せて少しずつ魚と食べると美味いね。 どれも鮮度が抜群なんだろうな。 歯ごたえがいい刺身が多くなかなか面白い。 そして甘さも際立っていた。 いいですねぇ。 そしてあら汁も美味かったなあ。 骨系が多かったけど味わいがしっかりとしていて久々に美味いあら汁でした。 美味しいご馳走でした。 次はまた季節を変えた食べたいな。 ご馳走様でした!
滝を見た後に、涼しいかき氷を。
糸島市白糸426-1 092-321-2334 この日は滝を見に行った。 家族で行ったのですが、とっても涼しかったなぁ。 でも食事は流しそうめんなど軽くになってしまう。 名物ものを食べたいな。 なんて思ってこちらにやってきました。 ここは有名なかき氷のお店らしく、お客さんが多かった。 ってよりこの時期だからか行列まで出来ていました。 さて僕は長女と一緒にこちらをいただきました。 イチゴミルク800円。 ロールケーキが敷かれたイチゴのかき氷だ。 まずかき氷の独特の食感がいいですね。 氷のガリガリとした粒の氷を食べているのではなく、しゃくしゃくすっと溶けるかき氷。 この氷が気持ちいいですね。 イチゴの酸味と甘みが上手く組み合わさっている。 イチゴはただ甘いだけのものではない、風味もあるね。 下にロールケーキが敷いていてこれがイチゴの美味さを上手く吸ってくれている。 あとなんとなく贅沢な気持ちになるしね(笑)。 娘も喜んでいたし、いい店ですね。 また楽しんでみたいな。 ご馳走様でした!
海を見ながらタイ料理。
糸島市二丈深江2129-18 092-325-3986 海を見ながらランチなんてお洒落ですよね。 このくそ熱い時期なのに海を見ながらなんて、なんて思うだろうけど。 せっかくの夏なんだから汗をかきながら食べるのも良いですよね。 こちらは糸島市にある人気のタイ料理店。 海沿いに合って目の前に海水浴場がある。 これは子供たちが居たら喜びそうだな。 ※海水浴の後の入店は禁止らしいですのでご注意を。 こちらはランチメニューはメイン3種類かな。 僕はこちらをチョイスしました。 カオマンガイ1,080円。 タイ料理でよくみられる鶏ご飯というものだろうか。 パクチーは少な目(ってより1枚かな)、タレが別盛でかかっている。 タイ米は潰れ気味だけどパラパラとしているのではなく柔らかくなっていて美味しいね。 鶏の味わいがしっかり味わえてうまいですねぇ。 タレは味噌っぽく感じるタイ料理の材料なのかな。 酸味と渋みが合って美味いなぁ。 スープは酸味が効いている。 これは夏には良いなぁ。 こちらも鶏の味わいがしっかりしていて美味いなぁ。 美味しいランチでした。 次はぜひタイカレーを食べてみたいな。 ご馳走様でした!
2日連続です!
糸島市志摩津和崎29-1 イオンスーパーセンター志摩店内 092-327-5262 今日はイオンの志摩店にてお仕事。 って昨日も同じ話からは入りましたね。 予告通りこちらで2日連続してランチをとることに。 さて今回はこちらをチョイス。 カツとじ鍋834円。 そのまんまカツを卵でとじた鍋にご飯とみそ汁、漬物という組み合わせ。 カツは揚げ置きかな? 少し芯が冷えていたけど、しばらく汁につけると温かくなった。 意外とご飯も少な目、鍋も底が狭くて少なめだね。 卵がもう少し柔らかいほうがいいけど、チェーン店だし何かあったら大変な時期だからかな? 硬くとじられていた。 汁は甘目。 ご飯にかけると甘さが強く推してくるね。 好みで言えば昨日の豚丼のほうが良かったかな。 次はちゃんぽんでも食べてみたいな。 ご馳走様でした。
イオンの中の唯一の飲食店。
糸島市志摩津和崎29-1 イオンスーパーセンター志摩店内 092-327-5262 今日はイオンの志摩店にてお仕事。 なかなか広い店内でイベントをしているので時間がたつのを忘れます。 さてランチはどこにしようかな? なんて思って探索するもこの辺りはお店が全くない。 そしてイオン内でもこちらしか食事のできるところがない・・・。 ならばとこちらへ入っていきました。 こちらはチェーン展開しているお店のようですが、僕は知りませんでした。 ちょっと声も出して疲れもあったので、ご飯をしっかり食べれる丼物でもと思いチョイス。 豚丼セット734円。 豚丼とうどんのセット。 うどんは温かいのと冷たいのを選べるということだったので冷を頼むとざるで出てきた。 丼はカリカリに焼かれた豚肉に甘いタレがかかったもの。 ちょっと玉ねぎとネギ、そして下にキャベツが少しだけ乗っていた。 少しくどく感じるけど、こういった丼の味わいは懐かしさを感じるね。 豚のカリカリ感は楽しかった。 うどんは汁がやはり甘く、麺もぷよぷよ。 これは温かいうどんのほうが合いそうだった。 明日も実は同じお店で仕事なので。 たぶん同じお店に行くのだろうな。 次は何を食べようかな? ご馳走様でした。
お肉屋さんのラーメンなんて。
糸島市末永418-8 092-323-8929 今日は糸島市にある肉屋さんの隣にある直営店。 肉屋さんは家族が帰ってきたらなかなか行けないし(我が家は肉家は食べない)今のうちに行ってみようかと思い突入! お店は肉屋さんの直営店らしく沢山の肉のメニューがある。 ハンバーグやら豚カツやらステーキ丼やら。 こら夜に行ってみたいな。 ビールを片手に(車以外の行く方法が分からないが)。 ってことでメニューを見てるとちょっと興味の湧いた物があったのでこちらをチョイス。 さてどうなんでしょうね? 伊都國地鶏ラーメン480円。 結構黒いスープのラーメンは鶏の香りがただよるねぇ。 スープを飲むと意外と鶏の味わいは強くはなく、ちょっとびっくり。 でも鶏の脂の香りが強くするので、脂は別にかけているのかな? やっぱり鶏の脂の香りって独特ですね。 チャーシューも鶏。 しっとりとしてパサつくわけでもないのに、味わいはしっかりあるね。 卵も味わいがしっかりしていて濃いけど美味かった。 ちょっと思うところも多いけど、ありだと思った。 次はやっぱりステーキが食べてみたいな。 肉屋のステーキ。 どんな感じだろう、楽しみだ! ご馳走様でした。 |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|