日々書ける毎にご馳走をご紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とんでもなく濃厚な!
北九州市小倉北区東篠崎2-1-6 093-922-6666 北九州マラソン、完走しました! 凄いよ、わし(笑)! ってことで身体にご褒美と言うことでやってきました。 高速から近く、人気店と言うことでこちらをチョイス。 お店にはいると僕を見てお店の大将が「北九州マラソンですか?」って笑って話しかけてくれました。 お店は古い感じもしますが、意外と落ち着いていて居心地は良いですね。 でも店内に漂う豚骨臭が凄いですね(笑)。 今日は身体へのご馳走と言うことで、贅沢にこちらをチョイス。 魁龍ラーメン800円。 豚骨ラーメンにワンタンとチャーシューが4枚入った贅沢版。 スープはどろりとした感じでとても濃厚。 しかし口に入れるとそこまで豚骨臭は気にならない。 しかしざらざらとした口触りが面白いですねぇ。 これはとても特徴のあるスープですね。 麺に絡みつくスープと共に食べるとなかなかのもの。 ワンタンは水餃子のような感じでニンニクも効いたジャンクな物。 チャーシューは薄めで脂も感じる旨い物。 メンマが薄めでしゃっきりしていて面白いね。 とんでもなく濃いスープで身体に少しダメージと元気を与えてくれました(笑)。 これは面白いですね。 また食べたいな。 ご馳走様でした! PR
お店の雰囲気が気持ちいい♪
北九州市小倉北区鍛冶町1-2-5 093-522-4114 さて、お酒の会の2次会はこちらのお店へ。 ・・・はて? この名前は。 福島のお酒ですよね(笑)? 何故北九州で!? なんて思いながらも気にせずに入りました。 お店には桜庭和志選手など格闘家の写真やサインが多くて少し興奮しました。 お店自身は日本酒や焼酎などに力を入れている感じですか。 料理はあまり胃に入らないので、これくらいで。 ポテトサラダ。 あまり沢山マヨネーズが入っているわけではなく。 でも家庭的な雰囲気も残しているポテトサラダでした。 酒にも充分に合わせられるものですね。 美味しいです。 卵豆腐。 とても柔らかい卵豆腐が優しく胃に染み渡ります。 少し甘めのタレがなんだかホットしますね。 こういった感じで、特別感のあるわけではないでしょうが。 無理をせず外さないと言うところがこのお店の良さだろうなぁ。 なんて思いながら食べてました。 美味しかったですけど。 次はもう少し腹を空かして行かなくては(汗)。 どうせなら飛露喜を呑みながらね。 ご馳走様でした!
天山と料理のコラボ。
北九州市小倉北区中津口2-2-6 093-521-8608 今日は紹介を頂いて、北九州まで。 お酒の会に参加してきました。 お酒は「天山」と言う佐賀のお酒。 料理は『万玉』さんの和食となっております。 こちらのお店はとても綺麗で上品な感じ。 庭は梅などが咲いていて、景色だけでもお酒が呑めそうな素晴らしいロケーション。 こりゃ贅沢ですね。 今回はお酒込みで4,500円という値段でしたが、先に結論を言えばとてもお得だと思いました。 では料理を。 正直料理は多いので羅列で申し訳ございません。 前菜。 とても綺麗ですね。 奥にある卵料理が、カステラのような食感と香ばしさがあって面白かったです。 生ハムサラダレモンソース。 生ハムと低アルコールで酸のある日本酒とのコラボ。 なんだかワインとの組み合わせみたい。 刺身。 奥のホタテが立派でした。 大きなホタテは甘さが際だってましたね。 糠炊きチーズ包み揚げ。 今回一番のヒット。 イワシの癖を糠炊きで逆に強調して。 さらにチーズで揚げるという感じ。 酒にモーレツに合いました♪ エビとジャガイモの明太焼き。 ジャガイモのほくほく感で酒が呑める。 詰まる感じの食感を酒で流すというのがわかりやすいか。 里芋と手羽先の柚子炊き。 ちょっと胃が疲れた頃に芋が続くとダメージはあるのに。 柚子の香りで美味く喰わせてもらいました。 ずるいなぁ(笑)。 赤魚の唐揚照りソース炒め。 この辺でかなりお腹一杯(笑)。 でも魚の衣が独特の食感で。 酸味のあるソースと組み合わせる濃厚な酒が旨かった。 茄子と豆腐の土佐酢炒め。 正直お腹一杯すぎて、一口だけ。 でもここも酢を美味く使っている印象。 沢山ある料理を上手に食べさせるお店ですね。 ちまき。 ここで餅米は(苦笑)。 でも綺麗に蒸されてて、ひな祭りの日には良いかな? 抹茶プリン。 濃厚な抹茶の味わいのプリンでした。 お腹一杯になりましたが。 お店の底力も感じました。 またイベントとは別に行きたいな。 ご馳走様でした!
つやつやうどん。
北九州市八幡西区三ヶ森3-11-3 093-613-6567 今日は広島の時の友人達が北九州に来ると聞いたので早速遠征。 って言っても1時間くらいのドライブだけですが(笑)。 さて今回はこちらのうどん屋さんへ。 「裏打会」と呼ばれるうどん修行先のグループ店らしい。 この会、よく分かってないのですがとても評判がいい。 せっかくだから色々行ってみたいな。 さて、こちらのお店は行列が出来るくらい人気店。 僕らも15分くらい待ったけど、その間に色々気にかけてもらえたし。 子供を連れていたのだけど、子供用のうどんをサービスで用意してくれたり。 嬉しい限りです。 さて僕はこちらの人気メニューを。 ごぼう天うどん+野菜天丼480円+300円。 ごぼう天が凄い姿ですね(笑)! 丸くしてあるのだけど丼からはみ出しています。 さてうどんをすするとビックリ。 艶のあるというかムニっとした食感がたまりませんね。 腰もあるのだけどなめらかでまるで和菓子みたいな感じ。 この食感は福岡ではまだ体験したことなかったな。 出汁は少し塩分が効いている出汁感がしっかりあってなかなか美味いね。 そしてごぼう天ですが。 汁が浸っていない部分はカリカリ。 まるでスナック菓子みたいな食感。 そして汁に染みているところはふにゃっとしてしゃきしゃき。 二つの食感が楽しめるのは嬉しいね。 少し油っぽいので後半は辛かったけどね。 紀州の梅あっさりうどん530円+ミニごぼう天100円。 少しあっさり感を出してくれているのですが。 ミニと言えどもごぼう天はでかい! だから油っぽさも強く「あっさり」ではなくなってしまったな(苦笑)。 でも梅は非常に大きくスッキリしていて美味かった。 美味しかったです。 ちょっと遠いけどまた行きたいなぁ。 ご馳走様でした!! |
プロフィール
HN:
寝違え(サボテン)
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/06/14
職業:
サラリーマン
趣味:
しゃべること
自己紹介:
ちょっと写真付きで書いてみます♪
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
カレンダー
最新記事
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/22)
(02/21)
(02/18)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/13)
アーカイブ
カテゴリー
最新TB
|